プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

漫画村のサイトへの接続を規制かけるように特定のサイトの開示を制限する事が認められたって事は日本政府が国民に見られたら都合の悪い事が書かれているサイトを規制して見られないようにできるってことですよね?
漫画村に限らずそうやってサイトの規制を中国がTwitter禁止命令出してるみたいに国が行うのは日本の国民の知る権利を侵害してることになりませんか?

A 回答 (8件)

「知る権利」って意味わかって言ってますか?



知るも何も相手に金銭を払えば漫画なんて読めるだろうが!
別にどっかの政治家の機密文書じゃあるまいし。
読みたい。と思えば本屋に行って金出しゃ読めるんだよ。
知る権利もへったくれもないわ。

今回の漫画村は著作権を侵害しているからだろうが。
漫画は何もしないて出来てると思ってんの、ネタを考え、絵を描きペン入れしてベタぬってトーン貼って
知力体力気力をフルに使っている労働なんだよ。
その労力に対価を払わない方がおかしいだろうが?

貴方はタダ働きをするの?
この漫画村は他人の労力に金を払ってないのに他人の労力で自分の懐あっためてんだよ。

日本人は二の次には中国や韓国に著作権だの文句言うが
漫画村利用者も文句は言えんよ。
やってる事は同じだから。
    • good
    • 1

>日本の国民の知る権利を侵害してることになりませんか?


 ならないだろう。
【何を映しているのか、知る権利を行使する】と言って、
 金も払わずに映画館に入れるとでも。
 著作権の侵害の方が上位に来るだろう。
    • good
    • 1

「日本の国民の知る権利を侵害してること」にはなりません。



本屋や図書館に行ったり、ネットでも著作権者が適正と考えるお金を払えば、漫画を見ることには一切制限はありません。
全く自由です。

むしろ、漫画村では、著作権者に適正なお金を払うことなく、勝手に見させているわけで、明白な著作権法違反です。
著作権者の権利保護のためには当然の処置です。
    • good
    • 1

ちょっと考えればわかること


政府が本気になればアクセスブロックなんてしないで
当事者を直接攻撃するわ
    • good
    • 2

「日本政府が国民に見られたら都合の悪い事が書かれているサイト」に関しては、そのサイトに「漫画村」への踏み台にされているという疑いをかけ、中継点に通信先の終端を調査する機能を(敢えて低い処理能力で)与え、結果として応答速度を落とし繋がりにくくするという手法が使われると思います。

例えば「朝日新聞繋がりにくいから嫌い」となります。
    • good
    • 2

確かに、そういう批判は上がってますね。


児童ポルノサイトと同様、漫画村の場合も「緊急避難」としてブロッキングを実施したようですが、時期尚早だったのではないかなーと思います。
ちゃんと筋道立ててから進めないと、「適正な手続きを踏まなくても、政府が自由に規制できるじゃないか」なんて印象を与えかねませんね。

漫画村に関しては知る権利の侵害とは思いません。そもそも、本を読む側はちゃんと著作権者に対し金を払う義務がありますよね。
権利を主張するからには、義務についても考えるべきだと思います。
漫画サイト以外についても同様です。
    • good
    • 0

もちろん、規制することが何の問題もないとは言いませんが、


規制しないことが何の問題もないとも言えません。

となると、規制と自由の折り合いをどこで付けるかが重要になりますが、
どういう規制を行おうとしているか、あるいはすでにどういう規制を行っているのか、そしてその根拠、
それらが明確にわかる状況にしておく、というのが現実的な着地点だと思いますし、
その意味では漫画村への対応は許されるものだろうと思っています。
    • good
    • 1

漫画村に限定して言えば、国民の知る権利を侵害してはいません。



書店で捕まった万引き犯が「知る権利の侵害だ」と主張するようなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漫画村が云々ではなく、
漫画村といった「一定のサイト」を規制できてしまう事が問題だと思います。

お礼日時:2018/04/13 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!