dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディーゼル車の排出規制とは、その規制をしいた区域に
入るディーゼル車が対象となるのですか?だとしたら
規制をしいてない地方都市などは相変わらず空気は汚い
ということになるのでしょうか。

A 回答 (2件)

ディーゼル車の1台についての排気による粒子などに限れば、汚いです。


ただし、ディーゼル車の走っている台数が少ないので、全体から見れば空気はきれいです。
また、ディーゼル車以外の空気を汚す原因、ガソリン車の排気や工場の排気とか家庭の暖房なども、面積あたりの比率で見れば大都市よりはかなり少ないので、空気はきれいです。
    • good
    • 0

参考程度に


対策地区は、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県全域ですね。ディーゼル車規制は都や県の環境保全条例ですから対策地域以外ではディーゼル車の排気ガスはそのままですね。残念ながら
何故このようなことになってしまったかというと、本来は国会議員が国の環境省や国土交通省を使ってやるべきことをやらないので、首都圏の都知事や県知事が業を煮やして環境保全条例としてやったからなんですね。
日本人はデモをしないから国会や政府ににアピールできないというところはありますね。これは今後なおすべき課題ですね。
どの府県でも同じ条例を通せば日本中で排気ガス対策の無いディーゼル車は走れませんから国の法律なみの規制になりますね。
地方自治の時代ですから不都合があれば県や市で条例を設けて規制すればよいのです。そのほうが早いし条例にも実効性がありますね。何でもお国へ陳情の時代は20世紀で終わりにしましょうね。自分の住んでいる町や市は自分でよくしなきゃね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!