dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんもご存じだと思いますけど、
今は個人が借金しようとすると、
その人の年収に応じて、
上限があるじゃないですか。
法律で規制しないと、
どんどんどんどん借金をして、
首が回らなくなっちゃう馬鹿な奴が後を絶たないので、
こんな風に規制したんでしょうか。
それに貸す方も、法律で規制しないと、
どんどんどんどん金を貸して
首の回らなくなった奴らをたらい回しにしたり、
保険に加入させて殺したりするので、
そんなことも規制した原因なんでしょうか。
ところで今日質問したいのは、
ギャンブルの規制です。
今日、川崎に行ったんですけどね、
正月早々川崎競馬だか川崎競輪だかを開催していて、
駅前からシャトルバス見たいのが出てるんですよ。
そのバスに、
大量のおじさんが乗っています。
どのおじさんを見ても、
薄汚い感じです。
もちろんおじさんですから、
薄汚くなくても薄汚く見えるのでしょうけど、
それを差し引いてもあまりにも薄汚い。
つまり僕が言いたいのは、
こんな薄汚い身なりの、金も持ってないような感じの、
おじさんたちにはギャンブルなんかやらせない方がいいんじゃないかと思うのですよ。
ギャンブルというのは、
お金や気持ちに余裕のある人が、
余裕を持ってやるべきだと思うのです。
ギャンブルに生活かけてるようなおじさんや、
飯も食わずにギャンブルにのめり込むおじさんなんかは、
借金と同じで国による法的な規制が必要だと思うのですが、
規制されそうな気配はありますか。

A 回答 (7件)

わざわざ規制せずとも勝手に潰れそうな勢いですよ。



競輪や競艇はもちろん、最大ギャンブルである競馬ですらここ数年は大赤字。
競馬場も次々に閉鎖されている状況です。



ギャンブルを会員登録制にするのはいい案ですけどね。

ある程度の収入を証明した人だけがやればいい。

ただ、今それをやったら人が来なくなってギャンブル場はすべて閉鎖されるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それにしてもどうして、金がない貧乏なおじさんほど、
くだらないものに金を使うんですかねえ。
こういうおじさんほどギャンブル、たばこ、さけ、
むなしくなるようなものに金をかけますね。

お礼日時:2012/01/07 14:54

サラ金の規制に関してですが、私の知っている範囲で話します、(パチンコの景品交換所を経営していました)



4号機の時代、設定2,3の台を暴れ台と言います、で出すと止まらず、一気に10万~30万稼げます、そのためサラ金で10万借りてもすぐに元が取れます、現実はそうは甘くなくサラ金地獄に陥る人が絶えませんでした。

警察の規制が入り、4号機から5号機え、それと同時にサラ金規制が加わりました、とりたても以上でしたから、当然でしょうけども、サラ金から金を借りてスロットをしているお客もかなりいました、パチンコも爆裂台が有り似たような状態です。

近くに玉越と言うパチ屋が有ります、お客さんは、馬鹿にされ、踊らされ、無駄にお金を使い貧乏になっています、それをあざけり笑って見ているのが、在日コリアンどもです。

もっと規制を強化すべきです、弊害を撒き散らし、社会秩序を乱します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パチ屋さんは諸悪の根源だと、
僕は思っています。
でもその親玉が警察ですからね。
ころころころころルールを作り替えて、
そのたびに金のないギャンブル中毒のおじさんたちが、
踊らされます。
リミッター付きぱちんこなんて、
アホの極みでしたね。

お礼日時:2012/01/07 14:56

>規制されそうな気配はありますか。



ギャンブル依存症の人の唯一の楽しみを無理に取り上げると社会的不安要因が増大します♪
あわせてギャンブルに関する国の収入の問題もあり規制は難しいでしょう。
と、回答しても質問者さんには理解できないでしょうね♪♪♪

そこで、質問者さんの知能でもわかるように言い換えますね♪♪♪

*****************************
ところで今日質問したいのは、
ゲームの規制です。
今日、川崎に行ったんですけどね、
正月早々チラシでゲーム大売出しを宣伝していて
駅前からゲーム屋さんの人だかりが見えるのですよ
その人だかりはお年玉を握りしめた大量の子供たちです。
どの子供を見ても、
頭が悪そうですな感じです。
もちろん子供ですから、
知能の成長も大人に比べて、これからの可能性でしょうけど、
それを差し引いてもあまりにもアホ丸出し
つまり僕が言いたいのは、
こんなアホ丸出しの、知性も持ってないような感じの、
子供たちにはゲームなんかやらせない方がいいんじゃないかと思うのですよ。
ゲームというのは、
知能や知性ちに余裕のある人が、
余裕を持ってやるべきだと思うのです。
ゲームに生活かけてるような子供や、
飯も食わずにゲームにのめり込む子供なんかは、
借金と同じで国による法的な規制が必要だと思うのですが、
****************************

ゲームなくしてもいいですか?
ゲームを取り上げられたら、貴方かなり暴れるでしょ?♪♪♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何か誤解があるようです。
僕はゲームは別段やりたいとも思いません。
家庭用ゲーム機といわれるようなテレビゲームは一切持っていません。
パソコンで、将棋を指します。
あと、モバゲーで少しゲームをします。
ゲームなんかなくなっても僕は全く困りません。
というより、
脳みそを溶かしちゃう家庭用ゲーム機なんか、
なくしてしまってもいいと思います。
あなたの意見に大賛成です。

お礼日時:2012/01/07 14:59

どうですかね。


いい歳したおっさんなんですから、自己責任で
いいと思いますが。

そこまで国が心配してやる必要はないんじゃ
ないですか。

どんどんどんどん管理が厳しくなって、窮屈に
なります。
結果、国民の元気がなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
借金の総額規制なんかもやらない方がいいと僕も思います。
共産主義みたいです。

お礼日時:2012/01/07 15:00

質問者様は心の優しい方ですね。


>おじさんたちにはギャンブルなんかやらせない方がいいんじゃないかと思うのですよ。
ギャンブルというのは、
お金や気持ちに余裕のある人が、
余裕を持ってやるべきだと思うのです。

そのとおりです。でもどこかの金持ちの息子が破綻したように、いくら金を持っていても持ち崩す人間もあります。結局その人間次第です。わずかな金をかけて楽しみそれを生きがいにしているひとは居るはずで、そんなひとたちのささやかな楽しみを奪うことはできません。

そういっても、

確かに身をもち崩す人間はいるので、彼らのためには法的規制が必要だと私も思います。
しかし、貴方の思い込みに反して、
国やら公的機関が動くのは基本的に国家のため、官僚のため、金持ちのため、大企業のためだということです。
彼らをないがしろにしたら、ばんばん文句を直接言って政府を困らせますし、実際に大きな税金を収めます。
ですからそういったものを優先的に押さえておけば、ほぼ国というものはそこそこうまく行くのでしょう。

貴方が着目した個人では借金に限度があるのも、個人はあまり信用がないので銀行でリスクを取らないやり方なのです。もちろn貸すメリットも少ないのでしょう。もちろん個人貸し専門の業者がおおきくならないようにという配慮もあると思います。個人側に配慮したものではまったくないのです。

ギャンブルだって国や地方団体はもっともっとやりたくてたまらないのです。都知事のじじいもかじのを作りたいと公言していましたよね。はっきりいって彼らは国民を税金のねたとしか思っていません。ですから
国民はひとりひとりが自分の生き方に責任を持って騙されないように生きていくしかありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薄汚いおじさんとか、
本当は日本には居ないはずなのです。
憲法では最低限度の生活を保障してますから。
ホームレスのおじさんとか。
ギャンブルなんかに使う金があったら風呂に入れと言いたいのです。

お礼日時:2012/01/07 15:01

ギャンブルに強いのは、大金持ちと金の無い奴です。

中途半端な中堅クラスが一番負けると言われています。中央競馬で言うと、5万くらい持って行くクラスがもっとも負けるようです。金の無い奴は所詮負けても知れているのでしょう。ですから規制する必要など無いのではないでしょうか? 私の持論は、パチンコ国有化です。北に資金が流れるのを断つ一番の策です。そして早期にカジノを東京と大阪に作ることです。海外の金持ちから巻き上げるのです。大王製紙の馬鹿息子も国内カジノで負けたなら減刑できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/07 15:38

国が規制しない理由は


税金です(^-^)
税収入良いみたいですよ
ただ地方開催の場合には、主催者側は、赤字になる所も増えているみたいで
撤退していく地方自治体も有るようです
ギャンブルは、何もしなくても税金収入ガッポガッポ入ってきますので
国が寄生するはずがない、たばこと同じですよ(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ギャンブルでは儲からない時代になってるようですね。

お礼日時:2012/01/07 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!