プロが教えるわが家の防犯対策術!

通勤途中で見かける光景なのですが、駅からちょっと離れたところにある専門学校の送迎バスが駅前に来ており、その時、迎えに出ている職員の方が常に灰皿(ちりとり)を用意されているのです。
入学要綱(高卒見込含:期間は1~2年)から生徒は未成年者が殆どだと思われるのですが、このような態度を改めて欲しい場合、その学校以外どこに相談すればよいのでしょうか。(警察?県などの自治体?)
灰皿があるためなのか、歩き煙草でそこまで行く生徒さんが多く、職員の方も注意一つせず灰皿を指し示すだけで、大変不満を感じています。
学校側は、歩道を汚してバス発着所に使用している場所にある店から注意を受けないために、灰皿を用意しているのでしょうが、未成年者の喫煙・歩き煙草を推進しているようにしか見えず、何とかして欲しいと思っています。

A 回答 (3件)

 少子化の影響か、学校も学生に遠慮している傾向があるのではないでしょうか?


 未成年の取締り権限は警察にあるので、地元の警察に要望してみてはいかがでしょうか。もっとも「未成年者喫煙法」は、未成年者にタバコを提供することが罰せられるので、学校が直接罰せられる、あるいは学生が検挙されるということはないでしょう。が、未成年者の喫煙行為は補導の対象になりますから、学校関係者の面前で警察から補導されるというのは、結構効くかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
下記のような状況になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/14 13:51

わからないですね、それは自分自身の問題で人には関係ないって言われます。

    • good
    • 0

特に経験も自信もありませんが、まだ誰からもお答えがないようなので、私だったら・・・ということで。



専門学校を管轄している、省庁(一般の学校なら教育委員会や、文部省)に、相談するのが良いのでしょうが、すぐ動いてくれるとは限らないですよね。自治体の議員さん、役所などでも同じかも知れませんね。

マスコミに問題提言をするのはどうでしょうね?とりあえず地元に近い新聞社あたりにメールしてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れてしまい、申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。

とりあえず、その学校と県警宛てにメールを送ってみました。

その後、どのような経緯があったのかは分かりませんが、間もなく灰皿が用意される事はなくなり、その場まで歩きタバコをする学生さんもいなくなりました。
それでも、駅から途中の灰皿がある場所まで歩きタバコをする学生さんが結構いました。

しかし、今年度に入ってからは、更に駅寄りにも職員の方が立たれるようになり、駅から歩きタバコをする学生さんはほとんどいなくなりました。

個人的には、歩きタバコをする人が減って、とても嬉しく思っています。
それでも、社会人の歩きタバコは減らないのが残念です・・・

お礼日時:2005/04/14 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!