重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

交差点で赤信号で停車中後ろから追突され、
約6ヶ月リハビリ治療を整骨院でしました、
保険相手保険会社と示談交渉するのですが
示談金はどれくらいが妥当でしょうか

A 回答 (7件)

私のプロフィールに、10:0の被害にあった時に調べた内容をのせています。

よかったらどうぞ。

保険会社は何もおしえてくれないけど、ネットでぐぐったら色々わかりました。おだいじに
    • good
    • 1

交渉で決まるものじゃない。


完治したことを保険会社に連絡すれば計算書が届くから、数字などに間違いが無いことを確認して署名と捺印をしたら送り返して終わり。

医療費は医療機関から直接保険会社に請求が行ったろうから質問者には関係無いはず。
物損の被害は着衣など1点ずつ拾い出し、購入同時の価格を伝えれば、過失割合に経年での償却を加味したものが支払われる。
(たいした金額にはならない)

慰謝料は他の回答者の回答通り。

通院のために仕事を休んだのなら、職場からの勤務記録と直近の給与の証明を出してもらい、通院をするために仕事を休んだ日数分が補てんされる。
(半日休暇なら半日分の補てん)
毎日通院だと入院と見なされるので、どっちか安いほう。
勘違いしているかもだけど「妥当」はすでに決まっているわけ。
納得しなければ裁判しかない。
ただし、判決が出るまでは保険会社は支払いを留保するはず。
寝たきりの重度の後遺症や死亡でも無い限り、保険会社は前例(判例)に従うから勝ち目は無い。
そんなにケチらないはずだが。

ところで。
整骨院に通うのは、最初に診断をした医師の指示(了解)を受けたよね?
かつ、保険会社にも整骨院に通うことを伝え、やはり了解を受けたよね?
整骨院は病院(医師)じゃない。
怪我の診断はできない(診断書を書けない)。
よって整骨院だけの判断だと今回の事故での怪我なのか、本当に必要な処置(治療では無く処置)なのか決められない。
黙って整骨院に行ったのなら、カウントされない可能性もある。
(ムチウチなど自覚症状のみは保険の対象にならない可能性がある。要は保険金目当ての仮病との判断が主流。)
    • good
    • 0

自賠責基準の慰謝料計算は


総治療期間or実通院日数×2
どちらか少ない方に×4200円です。

整骨院と整形外科を併用してないですか?

もし主様が後遺障害を取れたとしても整骨院では出来ないので、整形外科の医師の診断が必要です。

それと、休業損害。
主様が働いていて、通院のために仕事を休んでいたら休業損害が出ます。
直近3ヶ月の給料から1日当たりを割り出します。
主様が専業主婦など家事従事者の場合は主婦休損があります。
基本的には通院1日あたり5700円です。

あとは通院の際の交通費です。

提示された額が上記で妥当かどうか計算してみて下さい。
    • good
    • 0

黙っていてももらえる金額は、通院した日数×2、通院した期間の日数の少ない日数×4200円です。



ただ、これは治療費を含めたすべての金額が自賠責の範囲の時です。
自賠責の範囲を超えると、任意保険が使われますので、保険屋は渋ってきますよね。
その整骨院が、馬鹿みたいな請求をしていなければ、治まると思います。
医者も整骨院も事故の患者は美味しいお客様ですからね。
痛くもないのに来るなとは、まず言わないからね。

事故の状態を見て本当に6か月も通院が必要だったかも考えるでしょう。
慰謝料目的とみなされたら、任意保険を使わない可能性すらありますね。

本当に、まだ痛いのなら後遺障害の請求になります。
でも、整骨院でしょ。無理と考えた方がいいですよね。
整骨院でも素晴らしい先生はいるかもしれませんが、ほとんどが治療してるように見えますが、自然治癒で治ってると思うからね。
治療してるというより、マッサージしてもらってるだけですよ。子供に肩たたきしてもらうのとさほど差は無いからね。
    • good
    • 0

>示談金はどれくらいが妥当でしょうか



欲しいだけ。

それ以前に、なぜ応急処置しかできない整骨院でリハビリをしたのかが気になる。
専門家でも何でもないのに。
    • good
    • 1

専門家と相談しましょう。

整骨院より、病院の方が、より信頼性があり正確です。
    • good
    • 0

あなたの納得する額です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!