
ファイルを開く際に、GetOpenFilenameを使用し、以下のように記述しています。
Dim sFName As String
Dim sPath As String
sPath = ThisWorkbook.Path & "\データフォルダ"
ChDir sPath
sFName = Application.GetOpenFilename(FileFilter:="CSVファイル(*.csv),*.csv", MultiSelect:=False)
このとき、win98ですと、指定したフォルダが表示されますが、
win2000やXPですと、Excelのカレントフォルダが表示されます。
ダイアログ表示したときに、任意のフォルダを表示させるには、どのようにしたらよいですか?
ご回答よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
不思議ですね。
こちらの環境はXP Homeですが、問題なく指定フォルダで表示されますよ。
ThisWorkbookはローカルドライブにあるのでしょうか?
データフォルダへのアクセス権を制限しているとかはないですか?
sPath = ThisWorkbook.Path & "\データフォルダ"
ChDir sPath
Application.Dialogs(xlDialogOpen).Show
でも変わらないでしょうね、、、
Workbookはデスクトップにあったので、別の場所へ移動し、実行したら動きました。(winXP)デスクトップというものは特別な場所何でしょうか?
win2000ではすぐにテストできないのですが、前回のテストでは d:\データ作成 というフォルダ内で実行しましたがうまくいきませんでした。
日本語名(全角文字)のフォルダが原因でしょうか?
XPの環境では希望するものができましたのでこの質問は解決ということにさせていただきますが、XPと2000との違いがわかる方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。
皆さんありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
#5です。
> (winXP)デスクトップというものは特別な場所何でしょうか?
Win9xと違い、ログインユーザー毎に存在します。
Win2000も同様です。
Win9x系(95、98、Me)
C:\Windows\デスクトップ
WinNT系(2000、XP)
C:\Documents and Settings\ログイン名\デスクトップ
No.4
- 回答日時:
私も驚きです。
私もXPですが、ぜんぜん問題ないですよ。この回答への補足
確かに「ThisWorkbook.Path」はBookのあるパスになっているんですが、「GetOpenFilename」の実行時に表示されるフォルダは、「マイドキュメント」になるんです。
win98だとちゃんと「データフォルダ」が最初に表示されるんですけど。
No.3
- 回答日時:
>この条件だと、ChDirやChDriveが使えないようです。
まさか!信じられません。
イミディエイトウィンドウで
? ThisWorkbook.Path
としてみて
起動したエクセルファイルのパスが本当に表示されますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
Excelで指定したフォルダに保存...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
マクロでネットワークドライブ...
-
PHPで、指定フォルダ(サブフォ...
-
C ファイル出力で、フォルダが...
-
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
フォルダを開いて、閉じるのプ...
-
excelマクロ 冒頭3文字が一致す...
-
会社のネットワーク上のファイ...
-
excel VBA Dirにて検索したフォ...
-
【ExcelVBA】一覧表の記載に従...
-
VBA:特定の文字を含むフォルダ...
-
ファイル名と同名のフォルダを...
-
Access VBA で フォルダ権限...
-
VBA フォルダ名に特定の文字を...
-
ExcelVBAでフォルダへのハイパ...
-
フォルダにリンクを貼りたい
-
平日出力されるログを月次処理...
-
C#でフォルダをロックする方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
会社のネットワーク上のファイ...
-
ファイル名と同名のフォルダを...
-
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
VBA フォルダ名に特定の文字を...
-
Access VBA で フォルダ権限...
-
ディレクトリ名変更してコピー...
-
excelマクロ 冒頭3文字が一致す...
-
Excelで指定したフォルダに保存...
-
パス名に2バイト文字(マルチバ...
-
ExcelのVBAでフォルダ指定がで...
-
excel VBA Dirにて検索したフォ...
-
【マクロ】ファイル名の日付に...
-
VBA フォルダの複数選択ができない
-
Excelのハイパーリンクについて...
-
あるフォルダーのファイルを違...
-
C ファイル出力で、フォルダが...
-
フォルダを開いて、閉じるのプ...
-
ThisWorkbookがあるフォルダ更...
おすすめ情報