
こんにちわ。いつもお世話になっています。
早速ですが、今日は先日から急に変になった省電力設定について教えて下さい。(windows xp)
1.突然、どちらも設定時間になっていないのにスタ ンバイになって、休止状態になってしまい、復帰で きなくなりました。実は以前もなったので調べてユーザーアカウントを変更したら直っていたのですが。
2.そのうちスタンバイになる時間がどんどん短くなっていきました。
3.次に設定を「なし」にしてもスタンバイ・休止になります。
4.次にスタンバイ・休止になって放っておいたら、勝手に復帰してスタートの画面になり、又スタンバイ・休止・復帰を繰り返しました。
5・今は又すぐにスタンバイ・休止になり、復帰しません。
6.XP2をインストールしています。が、インストール後のトラブル事例を探してもこのような事例がみつかりません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>私はPCド素人でして、教えていただいたURLを拝見しても何がなんだか全くわかりません。
どうしたら良いのでしょうか?じゃあ、簡単なところで、XPであれば「システムの復元」で調子の良かった頃に戻ってみてはいかがでしょう。方法は次の通りです。
1 スタートボタン
2 すべてのプログラム
3 アクセサリ
4 システムツール
5 システムの復元
と辿り、あとは画面の指示に従って、調子の良かった頃に戻ってみてください。
minazoさん、何度もありがとうございました。
コレなら簡単に?できるかも!だとよいのですが・・。PCって本当にむずかしくって、何かやる度に問題ばっかり。minazoさん始め、皆さんはなぜこんなに詳しいのでしょう?では、チャレンジしてみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
電源オプションのレジストリがおかしくなっているのかもしれません。
だから、次のようにするといいと思います。私の上司のPCは、ittochanさんのアドバイスで改善しました。参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1023991
この回答への補足
早速のお返事ありがとうございます。私の電源オプションのプロパティの設定は自由にできるのですが、どんな設定にしても関係ないみたいなんです。それから大変申し訳ありませんが、私はPCド素人でして、教えていただいたURLを拝見しても何がなんだか全くわかりません。どうしたら良いのでしょうか?
補足日時:2004/10/16 21:23お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 3分後に休止状態になる 1 2022/09/23 10:22
- その他(ゲーム) ps4の中古を買ったのですが、すぐ壊れました、どうすばいいですか?スタンバイ状態にして復帰せず、電源 5 2022/07/09 23:23
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまうlavie PC-A2365DAB 1 2023/06/12 20:50
- 会社・職場 30歳主婦でパートで働いてます。夫の扶養外れてるのでガッツリ働かないと損になるのですが、人間関係が辛 6 2022/08/07 15:00
- 会社・職場 自業自得なのですが、育休復帰が怖くてたまりません。 妊娠5ヶ月半の頃頭痛がひどくて2週間休みました。 3 2023/08/26 11:06
- その他(妊娠・出産・子育て) 産休育休の職場復帰について 現在産休中正社員です。9月出産予定です。職場復帰の時期に悩んでいます。 1 2023/08/17 09:51
- その他(妊娠・出産・子育て) 7/3に初産し、実家で育児中の母です。 母の提案と、下記の理由から 育休なし(または短縮、また父曰く 1 2022/07/21 20:30
- 健康保険 去年の7月から先月の8月まで 産休、育休でお休みをいただいてました。 社会保険に入っており復帰する予 1 2022/09/03 00:32
- その他(悩み相談・人生相談) 現在十二指腸胃潰瘍と好酸球性胃腸炎の病気で通院していて、会社を5日ほど休んでます。 休業手当は出てま 4 2023/03/15 08:15
- 出産 産休と育休の間が空く場合、「育児休業を開始する前6ヵ月間」はいつが対象になりますか? 1 2022/06/02 20:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS2スタンバイ状態の消費電力
-
スリープ状態でのHDD取り外しは...
-
シャットダウンしないで閉じる...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
内蔵HDDの電源を個別にOFFする方法
-
ページの復元
-
LANケーブル抜き差しについて
-
ping 一般エラー。
-
アプリケーションエラーについて
-
7ではグラフィックス処理が遅い
-
windows7のトラブルに困ってい...
-
メモリがwrittenになることがで...
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
PC電源スイッチの横に赤いラン...
-
パソコンの初期化について困っ...
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
hal.dll の異常により起動でき...
-
どなたか詳しい方教えていただ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
Windows11の電源(スリープ、休...
-
PS2スタンバイ状態の消費電力
-
スリープ状態でのHDD取り外しは...
-
シャットダウンと休止状態どっ...
-
休止状態で電源ランプが青く点...
-
スタンバイから復帰後、メール...
-
パスワード画面はwin2000のスタ...
-
システムスタンバイとシステム...
-
ハイバネーションで落としても...
-
hibernate、PCに悪い?
-
休止状態にしたパソコンが夜中...
-
シャットダウンしないで閉じる...
-
スタンバイモード(S3)へのBIO...
-
ノートパソコンをたたむ時に
-
ノートPCの持ち運び
-
Win10PCについて、休止、スリー...
-
WinXpをインストールした後にレ...
-
スクリーンセーバーとスタンバ...
-
★寝る時シャットダウンより休止...
おすすめ情報