
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
SATAも規格的にはホットスワップ対応していますから、電源を入れたままでも大丈夫です。
マザーやOSなどが対応していた場合ですが
ただ、スリープといっても、データがアクセスしているが、一時的に中断しているので、きっちりと、終了してから、ぬいている方がよいでしょう
スリープにしろ、最悪データが消える可能性はありますよ
休止にしろ、アクセスを一時的に中断しているだけがあるので、正しくシャットダウンをするか、取り外せる状態にしてから、抜いている方がよいでしょう
電源を入れたままやスタンバイから、したい場合は、
http://mt-naka.com/hotswap/index_jpn.htm
このようなソフトを使うと理論的には大丈夫です
No.3
- 回答日時:
スリープ状態も何も、電源を入れたまま中を弄るのは危険じゃないですか。
このサイトでもショートさせてパーツを駄目にしたという話題はよく見ます。又、SATA接続であれば、ホットスワップに対応してる規格の筈ですが、失敗した記述は見ましたが、当方の情報不足かも知れませんが、試しにやってみて成功した話は聞きません。
No.2
- 回答日時:
スリープだと、ファイルを開いたままでスリープ状態に入れてしまいますよね。
その状態でHDDをはずしたら、ファイルを開いた状態のソフトに何が起こるかわかりません。メモ帳のような、単純なソフトだと、ファイルを開いたあと、ファイルとプログラムは切り離されるのでHDDをはずしても何も起きませんが、ワード、エクセルあたりになると、確実に異常な状態になります。
ただし危険性としては、最悪でもその開いているファイルが使用不可能になるだけですから、電源長おしよりはずっと安全です。
>起動中のOSやOSがアクセスするプログラムは入っていないものです。
OSが直接アクセスするデータも入ってないことが条件です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デジカメで撮影した画像に白い斑点のようなものが映りこみます。
デジタルカメラ
-
ビデオカードの中古は買ってもいいものですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
1台のPCを2人同時に別々に使える?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
停電してもデスクトップPCの電源が落ちなくらる方法
デスクトップパソコン
-
5
パソコンによってフォントが違う
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
BIOSでHDDが0MBと認識されてしまいます・・・
デスクトップパソコン
-
7
ライン入力端子無しのPCにステレオ入力できますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
GPUのオーバークロックで正常に動作できなくなってしまいました。
ビデオカード・サウンドカード
-
9
ノートパソコンの電源入切の繰返しはダメージを与える?
ノートパソコン
-
10
光デジタル接続したのに音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
RAID 0でのCMOSクリアについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
自作デスクトップパソコン 振動がウルサイのですが・・・
デスクトップパソコン
-
13
キーボードが外れてしまいました。
ノートパソコン
-
14
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
グラフィックボードを挿すと、画面が映りません。対応していないのでしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
16
文字を打つと飛ぶ!
ノートパソコン
-
17
CPU Over temperatureという表示されます。
BTOパソコン
-
18
システムを再セットアップする方法を教えてください
デスクトップパソコン
-
19
ウォークマンからPCへの転送
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
20
初めてBTOパソコンを購入したのですが、何から手をつければいいのでしょうか?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
Windows11の電源(スリープ、休...
-
PCに地デジチューナーをつけて...
-
スタンバイモード(S3)へのBIO...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
GTX1080 電源
-
スマートカードサービス アク...
-
ping 一般エラー。
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
FMVのデスクトップPCが立ち上...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
Macで画面がズームアップしてし...
-
常駐ソフトをはずしたいのですが
-
英語のKが横に倒れたような字
-
×ボタンで消えない・・・
-
エンターキーを代用
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
Windows10 最適化 svchost.exe ...
-
勝手に「bbbbbbbbbbbbbbbbbb・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
Windows11の電源(スリープ、休...
-
Windows10電源オプションのカバ...
-
Win10PCについて、休止、スリー...
-
スリープ状態でのHDD取り外しは...
-
PS2スタンバイ状態の消費電力
-
シャットダウンと休止状態どっ...
-
HHDのマイルド状態は0Wですよね?
-
ログオフ状態でPCを動かす
-
P8P67 DELUXEでスリープ復帰が...
-
「 hiberfil.sys」ファイル
-
休止状態から復帰したときつな...
-
パソコンにスタンドライトを接...
-
スタンバイから復帰後、メール...
-
スタンバイモード(S3)へのBIO...
-
突然休止状態に・・・。
-
休止状態で電源ランプが青く点...
-
3分後に休止状態になる
-
パソコンの設定について教えて...
-
ノートPCの持ち運び
おすすめ情報