
Windows10搭載のノートパソコンをお持ちの方で、コントロールパネル内の電源オプション「カバーを閉じたときの動作」を一度も設定されていない方にご質問致します。
「カバーを閉じたときの動作」項目を選択して、右ペインのプルダウンメニューの表示がブランクの場合、実際カバーを閉じるとスリープが動作しますでしょうか?(※表示はされていないが初期値はスリープになっていると人に聞きました)
また、プルダウンメニューがブランクの状態でメニューを展開すると項目は「何もしない」「休止状態」「シャットダウン」の三つだけでしょうか?
その状態で、いずれか選択し設定を行った場合は、再度プルダウンメニューを展開すると「スリープ」が追加されてメニュー項目が4つになりますでしょうか?
検証したくても手元にノートパソコンが無く、またサーチエンジンで検索してみましたが該当するページにたどり着かず、ここでお尋ねすることにしました。
もし、確認にご協力頂ける方や、ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
"また、プルダウンメニューがブランクの状態でメニューを展開すると項目は「何もしない」「休止状態」「シャットダウン」の三つだけでしょうか?"
→ これは、自分のノートパソコンでは 「何もしない」、「スリープ状態」、「シャットダウン」 になっており、「休止状態」 が 「スリープ状態」 になっています。
Windowsの「スタンバイ(スリープ)」と「休止状態」の違いとは?
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/windows_ …
何故スリープが休止状態になっているのかは判りませんが、項目数は変わらないような気がします。どこかに 「スリープ状態」 と 「休止状態」 を選択できる場所があるのでしょうか?
1) 選択されていない(初期値)というのは、ブランクと言うことでしょうか。大概は 「スリープ状態」 になっています。確か、カバーを閉じたときは、スリープに移行していました。
2) プルダウンメニューは、「何もしない」、「スリープ状態」、「シャットダウン」 です。
3) 変更を行っても選択されている項目の数は変わりません。
手持ちの Lenovo ThinkPad X301 と HP EliteBook 8740w では同じ状態でしたが、ノートパソコンによって違うかも知れません。
ただ、Windows 10 に Upgrade したパソコンの中には、Upgrade 直後の電源の選択に 「シャットダウン」 と 「再起動」 しかなく、あれっと思ったことがありましたが、いつの間にか 「スリープ」 が増えていました。理由は不明です。
Microsoftコミュニティでも同じ質問をしてみて、デバイスやドライバを認識していない時にスリープ状態の項目はないという回答を得ました。
Windows10の初期設定はスリープ状態で、なんらかの原因でデバイスやドライバを認識しなくなった為にスリープ状態の値が消失し、選択項目からも無くなり、その後何度か再起動をしてデバイスやドライバを認識し項目が出てきて設定ができたと考えた方が話の整合性は取れてるかなと思いました。
Windowsアップグレード時にスリープが消えていて、あとで確認したら増えていたという体験談も参考になりました。ありがとうございます。
この質問は締めさせて頂きます。

No.1
- 回答日時:
電源をおとさずに閉じるとスリープ状態です。
電源を落とし、完全に電源が切れる前に閉じると、スリープ状態になります。
※電源を落とし、画面が切れるまでは、蓋をしない、完全に電源が切れる。
これが基本ですが、WIN10は、ノートということではなく、
デスクトップも、デフォルトで電源が切れないようになっている場合があります。
つまり、いくら
電源を落とそうとしても、再起動してしまう設定を経験しました。
それをOFFにするためには、コンパネで設定を変えれば解決。
この件は、興味があったら調べてね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Skype windows11 スリープからの復帰時にサイン画面を表示したいのですが 1 2022/06/10 10:50
- Windows 10 ウィンドウズ11でスリープの設定は? 1 2022/05/26 02:41
- Windows 10 電源オプション設定しても画面オフ、スリープ状態にならない 1 2022/06/16 23:07
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまうlavie PC-A2365DAB 1 2023/06/12 20:50
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまう 2 2023/05/29 18:45
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ Windowsのカメラ機能。設定した通りのfpsでの撮影ができず、コマ落ち動画になる。修正するには? 2 2023/01/29 09:50
- ノートパソコン surface pro8シャットダウンせず発熱する 1 2022/08/20 02:55
- その他(IT・Webサービス) google サイトの目次表示について 1 2023/06/17 23:24
- デスクトップパソコン 3分後に休止状態になる 1 2022/09/23 10:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
Windows10電源オプションのカバ...
-
スリープ状態でのHDD取り外しは...
-
休止状態の時、キーボードやマ...
-
休止から復帰するには?
-
スタンバイモード(S3)へのBIO...
-
スタンバイ時のメール受信について
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
LANケーブル抜き差しについて
-
起動していないのに「既に起動...
-
ping 一般エラー。
-
エンターキーを代用
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
バッテリー残量表示補正ユーテ...
-
windowsマシンです。キーボード...
-
キーボードを変更したい。
-
今回自分のmacminiーOS10.4が突...
-
Bluetoothキーボードでカッコが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
休止状態で電源ランプが青く点...
-
PS2スタンバイ状態の消費電力
-
シャットダウンと休止状態どっ...
-
スタンバイモード(S3)へのBIO...
-
スリープ状態でのHDD取り外しは...
-
PCでのテレビ録画用ソフト
-
スタンバイから復帰後、メール...
-
「スタンバイ」と「シャットダ...
-
ノートパソコンをたたむ時に
-
サスペンド機能のついたパソコ...
-
ログオフ状態でPCを動かす
-
ディスククリーンアップ後の不具合
-
休止中とシャットダウンの違い
-
3分後に休止状態になる
-
Windows10電源オプションのカバ...
-
誰かこの故障?を直してください!
-
スタンバイが・・・
-
「休止パーティション」8GBは何...
-
スタンバイ状態が続かない
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
電源オプションでは、ノートパソコンの場合「カバーを閉じたときの動作」という項目が追加されています。
1)この項目の設定が初期値だった場合(つまり何も選択されていない場合)、パソコンのカバーを閉じた時、どのような挙動になるか。
2)また、その場合プルダウンメニュー項目がどうなっているか。
3)それに変更を行った場合、項目が増えるかを確認をしたい。
このような意図で質問していました。
コンパネで設定を変更すれば良いことは既に知っております。ご親切にありがとうございました。
度々のご回答をありがとうございます。
質問に至る経緯を説明させてください。
購入間もない知人が突然スリープ状態にならなくなったと申告有。そこで
コンパネ>電源オプション>カバーを閉じたときの動作を確認。
→プルダウンメニューの値は全て何も選択されていない状態、つまりブランク。
そのときのプルダウンメニュー展開項目には、「スリープ状態」が無かった記憶有。
・今まではスリープ状態になっていたと申告有。
・この時点で設定にスリープが値として入っていない。
・上記二つを友人へ相談し、未設定の場合はスリープ状態になると回答有。
「何もしない」「休止状態」に二度設定変更を実施。
その後、設定確認をした別人から項目に「スリープ状態」があったと聞き
ブランク状態から設定をしたことで項目に「スリープ状態」が追加されたのか、そもそも単なる自分の記憶違いか確認したく、ここで質問させて頂きました。