dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノート型パソコンを使用している初心者です。
就寝前に使って終わるときはシャットダウンしますが、例えば数時間後にまた使いたいときはシャットダウンしなくても、そのままばたんと閉じても良いのでしょうか?
シャットダウンしないで閉じてしまうのは問題でしょうか?
教えて下さい!

A 回答 (5件)

閉じたときの動作として、


・何もしない(画面だけ消してそのまま動作を続ける) #3さんの書いているケース
・スタンバイ(動作を止め、最小限の電源を入れたままで待機) #1さんの書いているケース
・休止状態(内部状態をディスクに書き込んで電源オフ・電源オン時はディスクから直前の状態を復元)
・シャットダウン
を選べます。ただし休止状態は最初は有効になっていないはずで、下記の手順で有効にします。
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …
このどれを選ぶかはコントロールパネルの電源のオプションで設定します。

開いたときにスタンバイだと数秒、休止だと2~3分かかりますが、どちらも閉じた時の直前の状態に戻ります。

寝る前なら休止状態でアダプターを抜いておく。
数時間ならスタンバイのままでいいかとおもいます。

私は閉じると休止状態になるようにして、1~2時間程度の中断なら開いたまま放置してます。20分程度でバックライトは消える設定です。
#3の方が書いてますが、閉じても“何もしない”設定で放置するのは熱的によくないと思います。

WindowsVistaだとスタンバイと休止状態を組み合わせた機能があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
主人と共用しているのですが、主人に聞いても面倒くさがって教えてくれませんので助かります。
シャットダウンしないで閉じて、次に使ったとき数分後に休止状態になってしまいどうしてかと思っていたら、そういうことだったのですね。
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/03/26 09:36

どんなパソコンをお使いなのか記載がありませんが・・・・パソコンやOSによって若干回答が異なります。


ただしシャットダウンしないで閉じること自体は問題ありません。

乱暴にバタン!と閉めたら当然壊れます(精密機器は丁寧に扱うのが常識)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
機種はTOSHIBAのdynabookです。
問題ないのですか。
いいのかなあと思いながらやっていましたので。

お礼日時:2007/03/26 09:30

電源繋いで使っているなら、問題無いです。


蓋を閉じたら、画面は消える仕組みになってるし、メーラー立ち上げたままなら受信してくれてるし。
裏側の一部がかなり熱くなるようだったら、電源の管理でHDDの電源を切るなどの設定をしておいたら良いと思います。
私もノート使ってますが、24時間消さないで使ってます。
一度、Enterキーが熱で変形して、クニャっと曲がってしまった事があったけど、メーカーで無償修理してくれました。
その後も同じように使ってますが、元気に動いてくれてます。
PCは消耗品ですから、ジャンジャンバリバリ使いましょ~う♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
24時間消さないで使われているのですか??
変形することもあるって?!
そんなことしたら主人に怒られてしまいます・・・。
気をつけます。

お礼日時:2007/03/26 09:39

フタを締めた時にどうするかの設定が可能と思います。


WinXPの場合だと、[スタート]→[コントロールパネル]→[パフォーマンスとメンテナンス]→[電源オプション]と辿り、[詳細設定]タブを選択します。[ポータブルコンピュータを閉じたとき]の設定が反映されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私のレベルでは回答していただいた内容を理解するのはちょっと難しいですが、主人が設定してくれてあるみたいです。
いろいろあるのですね。

お礼日時:2007/03/26 09:42

おそらく、スタンバイになってると思いますが、基本的には問題ないです。


ただし、スタンバイではメモリ等には通電したままですので、バッテリー駆動時には注意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「バッテリー駆動時には注意」とありますがどういう意味でしょうか??

お礼日時:2007/03/26 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!