dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IBMの300PLという機種を中古で買いました。
OSはWIN98SEです。
通常に使うには問題ありませんが、
電源を入れっぱなしにしておき使用しないでおくと
スクリーンセーバーがかかります。ここまでは正常です。
その後さらにおくとスタンバイ状態で画面は消えます。
問題はその後、いくらマウスを動かしても動きません。
リセットボタンもついていない機種です。
今はしょうがないので、電源を落として再起動しています。
電源の管理もたぶん問題無いはずです。
良い方法がありましたら、ご教授下さい。お願いします。

A 回答 (3件)

Win98時代のスタンバイ状態からは、復帰に数分かかった記憶があります。

実際にどのくらい待ってみたのかはわかりませんが、とりあえず10分ぐらい待ってみて確認してください。
それでもだめなら、スタンバイ状態にならないように設定しましょう。

ディスクトップから右クリック→プロパティ→スクリーンセイバータブの欄にある電源ボタンをクリック→システムスタンバイを「なし」に設定
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

スタンバイなしの設定ができるのですね。
ありがとうございました。
やってみます。

お礼日時:2004/08/11 15:55

私の98SEのノートは、電源ボタンを長押しでなく 軽く押すと


スタンバイ状態から復帰しますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

軽く押す方法も試してみます。

お礼日時:2004/08/11 15:58

マウスの動かすのではなく、なにかキーを押しても復帰しませんか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
キーは何回おしてもだめでした。

Ctrl ,Alt,Deleteの強制終了もできません。

お礼日時:2004/08/11 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!