

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
拡張性の高さではPEN E-PL9です。
拡張性が高いからには撮影に関してそれなりのスキルが必要になります。
逆に拡張性の高さは使いやすさとは相反することがあります。
またレンズ交換式は嵩張るので携帯性は悪くなります。
RX100M5は拡張性はないです。
単純な形状なので指の掛かりが悪いです。
別売りのアタッチメントグリップは必須でしょう。
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/AG-R2/
レンズ一体型、3倍ズームと大したことないですが明るいレンズが売りです。
携帯の際に落としやすいとする評価が「?」ですね。
価格コムのレビューでもどのようなシチュエーションで落としそうになったのかの記述がないのでその評価をそのまま信じることはできません。
付属のハンドストラップを使えば落とす心配も無いはずですけどね。
起動ボタンを押して何も考えずにシャッターボタンを押せばよいのはRX100M5
被写体、距離、光源と明るさ等々をあれこれ思案してレンズ交換、設定を変更する「撮る楽しみ」ならばPEN E-PL9です。
あなたの意識はPEN E-PL9に向いているようなのでRX100M5をひいき目に回答しました。
ファインダーが無いのはRX100M5も同じです。
今時タッチパネルでないのもRX100M5の特徴ですが、だからこそ操作性で迷うことが無いと言えます。

No.4
- 回答日時:
失礼しました。
RX100M5には格納式電子ファインダーが装備されています。
ただし小さなファインダーがボディ上面にポップアップする形式なので実用性には疑問があります。
No.2
- 回答日時:
私も、望遠を望まないのであれば、RX 100M5に一票。
レンズ交換不可ですが、レンズの明るさがポイント。沈胴式ですから嵩張らない。
オリのDIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZも沈胴式ながら巷の評価はイマイチ。
PENの難点(人によっては◎)は、iAutoだと、晴天順光時、ブルーが強く出る事。(P/A/S/Mでは問題なし)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
360°カメラiris 360 Proの使い...
-
スマホ写真内に入っている全デ...
-
microSD再生機
-
ソニーのカメラって、価格がバ...
-
中古360°カメラについて
-
写真の比率について。私は今ま...
-
コンパクトデジタルカメラの値...
-
MOV映像ファイルについて
-
OLYMPUSの日付について教えて欲...
-
ニコン D5600の画像をパソコン...
-
(古いデジカメ)「前後撮り連...
-
ミラーレス一眼カメラで、1:1の...
-
デジカメの購入を考えています...
-
平成レトロ
-
オススメの望遠カメラを教えて...
-
カメラの写真をスマホ(android...
-
昔の動画
-
こんにちは。 フリマ出品で利用...
-
望遠3000㎜相当
-
Panasonicのデジカメ、LUMIX DM...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デジタル一眼レフカメラをカメ...
-
マニュアルレンズのトルクが重い
-
日本でもっと、ミラーレス一眼...
-
NikonD40に合う単焦点レンズ
-
デジタルカメラの光学ユニット...
-
AF駆動音は何に依存? 標準レン...
-
一眼レフデジタルカメラで点光...
-
カメラ内部の暗室について
-
ミラーレス一眼カメラを買いた...
-
カメラの数値(絞り)と被写界...
-
カメラの明るさについて
-
デジタル一眼のファインダーの...
-
デジカメ レンズが出るものと...
-
レンズを落としてしまいました。
-
コシナ・フォクトレンダー SL...
-
暗い所でフラッシュ撮影した場...
-
タムロンのレンズ「A061」...
-
レンズで蛍光灯の光をテーブル...
-
キャノンのEFレンズは・・・
-
一眼のカメラレンズについて。 ...
おすすめ情報