
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
人様に貸して、目の前で1mぐらいの高さからアスファルトの道路に落とされた事があります。
その時は、バッテリーの蓋が壊れました。
勿論、ボディー・レンズとも即、メーカーに修理点検依頼し、バッテリーの蓋交換以外は、精度点検の結果異常なしでありました。
だから、70cmの高さで畳の上だから大丈夫とは言い切れません。
レンズに異常があれば、テスト撮影で分かる筈。
怖いのは、マウントの狂い。明らかな方ボケやズームして中心点が移動するような状況なら分かりますが、微妙な狂いは判断が難しいのです。
要するに、どうなんでしょうか? と問われても、誰も明確な回答は無理。
メーカーに点検依頼されるか否かは、貴方が判断される事です。
No.4
- 回答日時:
そもそもレンズを心配されていますが
MFの古いレンズは丈夫ですがカメラ本体に歪みが出ている場合も有るよ
点検はしてもらった方が良いと思いますよ
昔から報道カメラはNikonが多かったのは多少ぶつけたりしても壊れなかったからです
手荒に扱っても壊れないというのは一つの性能ですね
No.2
- 回答日時:
同じ高さから落としても、落ち方次第で大丈夫なこともあるしダメなこともある。
チカラのかかり方は角にすべての衝撃が加わった場合と面で受け止めた場合とでは違うことはわかりますよね。
外装がヘコむだけで動きに問題ない場合もあれば、見た限りまったく問題無さそうに見えても内側の動作部分に支障をきたす場合もある。
落としてしまったら、即座に動作テスト。
ズームリングやピントリングの動きに変化がないか、ファインダーを覗いてリング操作した時に今までと変わったところはないか。
シャッターを切って画像に(光学的)変化がないか。
などをチェックすることをお薦めします。
普段どれだけ注意深く観察しているかが肝になるんてすけどね。
はじめにも書きましたが、ぶつけた場所によっては意外に脆く、意外にも頑丈です。
定量的な耐衝撃性なんて当てにしない方がいいです。
10本くらいのレンズを所有していますが、落として壊したなんてことは一度もありません。
落とすようなヘボもほとんどしません。
No.1
- 回答日時:
500g+レンズのデジイチを15センチのところからフローリングに(レンズを下に)落として見事レンズはご臨終になりました。
まあ、キャノンで最弱?の通称「撒き餌」レンズだったんですが・・・レンズ側はもっとも弱いと言うか、狂うと影響が大きい場所なので、何らかの不具合が起きていても不思議ではないですね。動きが渋いとか、ピントがずれるとか、色がにじむとか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ 初めてミラーレス一眼の購入。おすすめ製品について教えていただきたいです。 6 2023/08/03 20:31
- その他(教育・科学・学問) デジタルテスタとトルクドライバに関する問題 2 2023/01/24 16:04
- 一眼レフカメラ 金持ちが多いの? 2 2022/12/16 10:15
- 一眼レフカメラ Cannon kiss m2につけれる16-300mmぐらいまでのレンズはありますか? ニコンの一眼 5 2022/07/16 14:06
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
- 一眼レフカメラ タムロン100-400mmとシグマ100-400mmで悩んでいます。 3 2022/04/25 16:10
- その他(自然科学) 中古で買った対物レンズの精度を確認できるものとして顕微鏡校正スライドは必要でしょうか? 2 2022/04/12 20:07
- 一眼レフカメラ 一眼レフのおすすめの単焦点レンズを教えてください。現在中古で買ったNikond5300を使っています 1 2022/09/23 21:49
- 一眼レフカメラ ミラーレス一眼のレンズについて。 lumixのgf7で小物などを撮りたいです。 カメラに付属していた 6 2022/09/15 14:10
- デジタルカメラ カメラ画素の意味について 3 2022/06/07 12:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オリンパスE-500の対応交換レン...
-
デジカメ レンズが出るものと...
-
レンズのコーティングをとる方法
-
レンズを落としてしまいました。
-
風景写真(上高地や安曇野)撮...
-
DXフォーマットとFXフォーマッ...
-
AF駆動音は何に依存? 標準レン...
-
コシナ・フォクトレンダー SL...
-
光学ズームとはなんですか?1...
-
キヤノンEFレンズどちらがよ...
-
富士フィルムの闇
-
これは糸ゴミですかまたはカビ...
-
ストロボのズーム機能
-
dppでのレンズ収差補正ができな...
-
ビデオカメラ:画像が半分緑色
-
高級コンデジとミラーレスの5年...
-
一眼レフカメラにフィルターの...
-
落としたデジカメのピントが合...
-
デジカメの画面に黒い汚れのよ...
-
カメラ初心者です。最近nikon c...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デジタル一眼レフカメラをカメ...
-
AF駆動音は何に依存? 標準レン...
-
マニュアルレンズのトルクが重い
-
暗い所でフラッシュ撮影した場...
-
ニコンD70にNIIKKOR-S.C Auto1:...
-
デジタルカメラの光学ユニット...
-
NikonD40に合う単焦点レンズ
-
テレコンを装着することによっ...
-
短い望遠レンズってないでしょ...
-
キャノン Lレンズと通常のレン...
-
なぜ絞ると被写界深度が深くな...
-
レンズを落としてしまいました。
-
レンズで蛍光灯の光をテーブル...
-
一眼レフのレンズに傷?
-
レンズが飛び出ないデジカメ
-
タムロンのレンズ「A061」...
-
シルバーのレンズを黒に塗装し...
-
レンズをクリーニングしていた...
-
デジカメにアナログのレンズを流用
-
一眼デジタルカメラの落下によ...
おすすめ情報