あなたの「必」の書き順を教えてください

ニコンの古い機種のD70の件で教えてください。

カメラ初心者でもありませんがニコンは初めてです。
デジ一眼もこの機種が初めてです。

ニコンD70デジイチにオールドレンズの【NIIKKOR-S.C Auto1:1.4 F50mm】を付け、
絞りを1.4から絞っても解放の絞りでしか撮影できません。
絞りを適当に絞って撮りたいのです。それとも開放でしか撮れないのでしょうか。

ボデイ側ダイヤルM設定でレンズ着脱ボタン下のA/M切り替えもMにしてます。
要はすべてマニュアルでしか撮れないのはわかります。

ボディ側の絞り連動レバーは干渉しません。
ややレンズに押され気味なのでレンズマウント側をヤスリで研磨し絞りリングは軽くなりました。

ボデイ内部にも連動レバーらしきものがありますがレンズと側と連動してるのでしょうか。
シャッターを押せば結果、自動で指定の絞りでとも思ったのですが皆、解放のままの写りです。

ネットで随分調べましたが非AIのこと、AFは効かない、露出はどうとかで私の知りたい絞りの事が
見つけられません。

よろしくご教授願います。

A 回答 (9件)

またまたお邪魔虫。



自動絞り機構のおさらいになるけど。ニコンのFマウントレンズ(Eタイプは除く)は、常に最少絞り側にテンションが掛かっている。
カメラに装着すると、カメラの絞り制御レバーがレンズの絞りレバーを押し上げて、開放にする。
そして、撮影の瞬間だけ。カメラのレバーが下がって設定した絞り値まで絞り込まれる。あるいはレバーのストロークを利用して、カメラ側から絞り値をコントロールする構造。
これは、αマウント・Kマウントも同様。

だから、質問の始めの方で、皆さんレンズ単独時、絞り値に応じ絞羽が動いているかとの問いに正常に動くとの回答を得たので、その方向で解決策を模索した。

が、途中のやり取りでそれも怪しくなってきた。そもそも、ユーザーの方で相当に弄られたレンズの模様。
も一度聴くが、レンズ単体で絞羽の動きは???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kuma-gorouさま
有難うございます。

No8のお礼文の通り「絞り連動レバー」のスプリングの欠損
が原因でした。

当レンズの「絞り連動レバー」はスプリング欠損のため
レバーがどこの位置でも止まるフリーの状態でした。
純正af-s nikkor18~70ズームの絞りレバーを見て気付きました。

マウントを分解しなんらかの工夫と思いました。
しかしながらそのビス十字頭にドライバーを差し込んだ跡があったり
、さらにドライバーを当てても固くてようやく1本のみ緩ませただけです。

解答者torayoshiさまの言う通りオークション購入が手っ取り早い
かも・・・と検討中です。

お手数かけました。
感謝いたします。

お礼日時:2015/09/19 03:07

torayoshiです。


察しの通りスプリング欠損が原因のようですね。
ちなみに純正ビスは十字ではなくマイナスビスです(ロッドによって十字ビスもあるのかしら)。

無理するとおっしゃるように「よくある顛末」になるかも知れませんね。
NIIKKOR-S.C Auto1:1.4 f=50mmは数が多く、
ネットオークションにも安価でたくさん出品されていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

torayoshiさま
有難うございます。

やっぱりですか!
全く頭が固いのは時間の浪費ですねえ。
思考力が欠損です。

純正はマイナスビスですか。
ダメになってわざわざ十字ビスを
5個も使ったとも思えないけれども・・・。
オークション検討範囲ですかねえ。

参考ですがレンズ製造NOは1463455と刻印です。

torayoshiさまほか、多数の回答者様にお礼申し上げます。
本当に有難うございました。

お礼日時:2015/09/18 15:05

#6です。


画像添付忘れました。
「ニコンD70にNIIKKOR-S.C A」の回答画像7
    • good
    • 0

D90+NIIKKOR-S.C Auto1:1.4 f=50mm常用してます。


機械的にはD70もほぼ同じだと思います。
最小絞り(F16)にしてそのままボディに装着すると開放になるのは正常です。
その後絞り環を回してもレリーズレバーで押し上げられているので羽根は動きません。
(添付画像A~C参考:先の回答者さんで既出)
その状態(最小絞り)で前玉から内部を覗きながらシャッターを押すとどうなりますか?
絞り羽根が動くのが目視出来ると思いますが、その時やはり開放のままでしょうか。
絞り羽根が動かず開放のままだとすると、
添付画像の"C"で絞りレバーが戻らない(動かない)のだと思います。
絞りレバーを手で動かした時抵抗なくスカスカ動きますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

torayoshi様
ありがとうございます
また図解までいただき感謝します。

発見がありました。おそらく決定的原因ではないですかね。

もしかしてレンズ側の絞りレバーはスプリング付きで
はないですか?

今はレバー位置がどこにあっても
(スプリングがないからどの位置にも止まります)
リングを回し最大1.4の絞りにするとレバーが端に移動して止まる。
羽は解放になる。

そのまま絞りリングを最小方向2~16に回しても解放のままです。
当然レバーは1.4位置のままです。

今ちょっと頭がマヒしてうまくまとめられませんが
レバーにスプリングがついていれば解決ではないでしょうか。
純正D70レンズ18~70ズームのマウントを見て発見でした。

見ると当50mmレンズマウントの十字ビス5本がすべてドライバを
差した痕跡があります。
何らかの理由でスプリングを紛失では・・と察します。

じゃ自作でスプリング取り付け!と思いきやこのビスが固くて、
あとはよくある顛末になりそうなので思案中。

「スプリング欠損」間違いないですよね。

なんだ、そんなことだったのか・・であれば有り難い。

お礼日時:2015/09/18 03:31

No.4です。

レンズ側はとりあえず問題なさそうですね。

当該レンズを装着してシャッターを切った時だけ、絞りが絞りこまれず、その他のレンズであれば問題ないということでしょうか?
それとも他にレンズがないのであれば、ボディ側の不具合の可能性も考えられます。

恐らくは、ボディ側の絞り制御のレバーが、レンズ側の絞りレバーを動かせていないのが原因と思いますが、レンズの個体差で、例えばレンズ側のレバーが本体の長さより出過ぎている場合、装着した段階でボディ側のレバーの動きが阻害されて絞りこまれない、という可能性も考えられなくはないです。

いずれにしろ、D70系やD40系、D5000系やD3000系は、Aiガイドがボディにないために、非Aiレンズは簡単に装着可能、撮影可能で、オールドレンズを使いたいためにあえてこのボディを使う人もいるくらいですから、メーカーの動作保証はないものの、動作実績は確実にあります。
ただ、古いレンズゆえの個体差もありますし、その他のレンズ(AFレンズ、非Aiレンズいずれも)できちんと動作できているのであれば、レンズとボディの相性もあるのかな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

noct_nikさま
詳細解答有難うございます

>例えばレンズ側のレバーが本体の長さより出過ぎている場合、装着した段階でボディ側のレバーの動きが阻害されて絞りこまれない、という可能性も考えられなくはないです。

なるほどですねえ。

試行錯誤ながら
レンズ取付前に最少絞りのF16にしたままボデイにはめ込んだところ
レンズを凝視してると、はめ込み完了寸前で絞り羽が自動的に解放になりました。
ボデイ側の絞り連動レバーとレンズ側絞り連動レバーが合致しているということでしょうね。
そのあと絞りリングを回しても解放のままの羽で、空回りです(羽が動作せず)。

「D70 nikkor-s.c auto f50mm ・・・」サイトはたくさんあって
皆さん難なく使えてるのが不思議です。

私も早く定番レンズにして撮りまわりたいです。
「なんだ、そういうことだったのか」、という解答がほしいのです。

同レンズのAi改造サイトも閲覧しましたがどうものみこめません。

御親切に有難うございました。

お礼日時:2015/09/17 03:42

NIKKOR-S.C Auto1:1.4 F50mmは、非Aiレンズですね。

Fマウントの初期のレンズです。
まず、仕様上、非AiレンズはD70に装着できません、となっていますが、D70はボディ側にAiガイドがついていませんが、最小絞り設定警告レバーが付いており、そこが絞りリングと干渉したと思われますが、レンズマウント側をヤスリで削ったとのことで、とりあえずは装着はできたと解釈します。
また当然ながら、絞り設定はレンズの絞りリングで行っているかと思います。

>ボデイ内部にも連動レバーらしきものがありますがレンズと側と連動してるのでしょうか。

はい、ボディのレバーが、シャッターを切った瞬間にレンズのレバーを動かす(と言うよりはレバーをリリースするといったほうが正しい)ことで、設定の絞りまで絞りこまれて撮影されます。
ですが、これが動いていないと、絞りが絞りこまれず、レンズを装着した時の開放のままになります。
何らかの原因で、そのレンズでは絞りレバーが干渉し、動かない状態になっていると思われます。

ちなみに、レンズをボディに付けない状態で、絞りリングを回した時に、絞り羽根は動きますか? またレンズマウント側のレバーも絞りに応じて位置が変わりますか?
補足願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

noct_nikさま
ご解答有難うございます。

非Aiレンズなのでしょうけど、すこ~し固いだけですんなり
装着できました。
ただし前文にもある通りレンズの外形がマウントよりやや1~2mmはみ出していてその部分がカメラマウント横の「最少絞りレバー」を押し付けている(干渉している?)ようなので削ったのです。
結果絞りリングの固さは解消しました。

すべて手動は理解してます。液晶等は一切感知しません。

ボデイ内部の連動レバーらしきものが飛び出ていて手で触るとバネ式で動きます。

補足の件ですが
絞り羽は1.4で連動レバーは固定されます。
解放羽になってます。
F2~16に回すと連動レバーは動き、その絞りの値を示した羽の絞りになります。

よろしくお願いします。

お礼日時:2015/09/16 02:07

Webでみると、非CPUAiニッコール までしか書いてありませんから、非Aiは保障外、つまりカメラやレンズが壊れても知りませんよ、ということになるのでしょうね。



ですが、絞りの構造は初期のAIも非Aiも似たようなものだと思います。だとすると、露出計は効かなくても自動絞りは効きそうな気がします。

念のための確認ですが、絞りの設定はレンズの絞りリングで行った、ということでよろしいでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Kon1701さま
解答有難うございます。

自動絞りは効きませんでした。

M以外作動しません。
ボデイ側はすべてMにしてシャッター速度の変更とシャッターだけが押せます。
ですから今はシャッター速度で露出を調節するしかないのです。

> 絞りの設定はレンズの絞りリングで行った?
その通りです。
ボデイに取り付けて絞りリングを回しても解放のままです。

宜しくお願いします。

お礼日時:2015/09/16 02:33

いや、私も推測の域です。



ですが、レンズを後から見て絞り環を回すと開放から最少絞りまで動く筈。
そこでボディーに付けると、絞り連動レバーがカメラのレバーに当って、開放状態になり、撮影の瞬間だけ絞られるのが自動絞りの仕組み。
ただ、非Ai レンズと70Dの組み合わせだと、カメラ側のレバーが動かない。これがM露光モードでも絞りがコントロールできない原因。
よしんば動いても非Ai レンズの絞り連動レバーのストロークは、絞り値に比例配分されていないので、正確な絞り値にはならない。

ちなみに、ミラーレスでアダプターを介しニッコールレンズが使えるのは、絞り連動レバーがどこにも干渉しない構造になっているから。

要は、素人考えながら、レンズとボディーの間で、絞り連動機構を遮断すれば、手動絞りで使えるんじゃないかと???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kuma-gorouさま

何回も有難うございます。

>絞り連動機構を遮断すれば、手動絞りで使えるんじゃないかと???

レンズ側の加工で完成なら最高なんですが。

レンズマウント5本のビスが外れればなんとかなりそうなような。
ひどく固いので持ち手の細い精密ドライバでは厳しいです。

老舗修理店にでも聞かなきゃ無理なんでしょうかねえ。

有難うございました。

お礼日時:2015/09/16 02:48

ニコンユーザーじゃないので、間違っていたらゴメン。


で、質問のレンズは、非Ai レンズでは?

となると、レンズ側の自動絞り連動レバーを切断。ボディー側のレバーと干渉しないように細工するしかないのでは???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kuma-gorouさま
解答有難うございます。

非Aiだろうと思います。
レンズ側連動レバーはF2~16ですとレバーが自由に動き、
絞りリングを回すと絞り羽が動作します。
レバーは解放1.4ですと固定されて動きません。
リングは回ります。

ですので切断では解決できないと思うんですよね。
いっそのことマウントの5個のネジを外して解体し連動しないように
工夫、と思ったんですがネジが固く特殊ドライバーでも役に立たないのです。調べると皆固いようですね。
バラせばそんな複雑でもないと思うのですが。

解答を誤解してますでしょうか。

有難うございました。

お礼日時:2015/09/15 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報