
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2の回答者です。
メッセージボックスのMsgBox(MessageBox)は、ユーザーの反応を求めているものだから、その使用中はすべて停止してしまうので、不可能でした。プロセスを別にするにしても、命令をアクセス等からなされたら、それは、アクセスを停止させてしまうことが分かりました。おまけに、Modalモードになってしまいます。あえて、UserForm ではなく、ダミーをHTAで作ってみました。
ダミーではあっても、OKボタンにVBScipt マクロを組み込むことは可能です。
//BUTTON1.HTA//
'---------------------------------------------------
<html>
<head>
<title>DynamicMsgBox</title>
<HTA:APPLICATION
APPLICATIONNAME="DynamicMsgBox"
ID="DynamicMsgBox"
SCROLL="no"
SCROLLFLAT="no"
BORDER="dialog"
VERSION="1.0"/>
</head>
<script language="VBScript">
Sub Window_OnLoad
Dim width,height
width=150
height=150
self.ResizeTo width,height
self.MoveTo (screen.AvailWidth-width)/3,(screen.AvailHeight-height)/2
End Sub
Sub OnClickButtonOK()
Window.Close
End Sub
</script>
<body bgcolor="buttonface">
<table border=0 width=100% height=100%>
<font size="3"> 処 理 中</font>
<tr>
<td align="center">
<input type="button" style="width: 80px" name="OK" id="OK" value="OK" onclick="OnClickButtonOK">
</td>
</tr>
</table>
</body>
</html>
'------------------------------
Private Declare Function FindWindow Lib "user32" Alias "FindWindowA" (ByVal lpClassName As String, ByVal lpWindowName As String) As Long
Private Declare Function SendMessage Lib "user32.dll" Alias "SendMessageA" (ByVal hwnd As Long, ByVal wMsg As Long, ByVal wParam As Long, ByRef lParam As Any) As Long
Private Const WM_QUIT = &H10
Sub StartMacro()
'実行マクロ
Dim HTAfile As String
Dim ID As Long
HTAfile = Application.DefaultFilePath & "\BUTTON1.HTA"
ID = Shell("mshta.exe " & HTAfile, vbNormalFocus)
Application.OnTime Now + TimeSerial(0, 0, 10), "Hta_Close"
End Sub
Sub Hta_Close()
'終了用
Dim hwnd As Long
Dim ret As Long
hwnd = FindWindow("HTML Application Host Window Class", vbNullString)
ret = SendMessage(hwnd, WM_QUIT, 0, 0&)
End Sub
No.2
- 回答日時:
あくまでも、メッセージボックスでこだわってみました。
'//
Private Declare Function MessageBoxTimeoutA Lib "user32" (ByVal hWnd As Long, ByVal lpText As String, ByVal lpCaption As String, ByVal uType As Long, ByVal wLanguageId As Long, ByVal dlliseconds As Long) As Long
Sub Test1()
Dim ret As VbMsgBoxResult
ret = MessageBoxTimeoutA(0&, "処理中です。5秒後に消えます!", "messagebox", vbMsgBoxSetForeground + vbOKCancel, 0, 5000)
If ret = vbCancel Then
MsgBox "Cancel が押されました。"
End If
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
メッセージボックスのOKボタンをVBAでクリックさせたい
Visual Basic(VBA)
-
Excel-VBAの「しばらくお待ちください」のダイアログが自動的に閉じない
Excel(エクセル)
-
VBA(エクセル)で自動的にボタンをクリックさせるには
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
VBScriptでMsgBoxのYesNoボックスを自動的にクリックしたい
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
VBAにて別ワークブック上の実行したマクロのメッセージボックスを操作
Visual Basic(VBA)
-
6
VBA ポップアップが表示されたら常に「はい」を選択したい
Access(アクセス)
-
7
Excel VBA 自動的に閉じるMsgBox
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACCESS側からEXCELの書式を設定...
-
VBスクリプトで「お待ち下さい...
-
ボタンが押された事を検知する...
-
VBSの処理中一旦処理を止めて再...
-
VBA kernel32 の意味
-
ASP.NETでのメッセージ画面を出...
-
VBSで応答不要のメッセージボッ...
-
フォルダ指定
-
シャットダウン時のExcel強制終...
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
VB.NETで起動させたExcelの多重...
-
C# シリアル通信でデータ受信...
-
powershell を使いカレントディ...
-
パソコンの演算速度について
-
VS2012でOnInitDialogが2回呼出し
-
誕生日占いをプログラムで作成...
-
C# スレッド終了の監視について
-
メモリアロケーション異常の発...
-
pccNTmon.exeとntrtscan.exeの違い
-
タスクマネージャーのプロセス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBSの処理中一旦処理を止めて再...
-
ACCESS側からEXCELの書式を設定...
-
メッセージボックスのボタン名変更
-
VBSで応答不要のメッセージボッ...
-
VBA kernel32 の意味
-
VBA、UserFormを前面に出力して...
-
PostMessageの連続送信
-
Excel VBA で処理中断(DoEvents...
-
【C#】 あるイベントから別イ...
-
Application.ScreenUpdating=Fa...
-
エクセルVBAでクリップボード内...
-
シャットダウン時のExcel強制終...
-
マウスのクリックを無視したい
-
Excel VBA 実行中に一瞬フリー...
-
ボタンが押された事を検知する...
-
Excel VBA 自動的に閉じるMsgBox
-
VCでウエイトをミリ秒でかけ...
-
VB Loopを一時停止し再開あるい...
-
「キャンセル」ボタン付きの処...
-
VB6 コマンドボタン クリック...
おすすめ情報