プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よろしくお願いいたします。

私どもの会社は小さく、協会けんぽと厚生年金です。
従業員の入退社に伴う資格取得や資格喪失の届出なのですが、一般に5日以内とされています。
現在想定される手続きとして、4月末日で退職する従業員がいます。
当然、退職日の翌日以降での手続きとなるのですが、5月上旬はGWで官公庁もお休みだと思います。

最終勤務日も現場となるため、健康保険証の回収なども必要と考えています。
そうなると、早くてもGW中に郵便等で保険証の回収を行うこととなり、私どもの会社も休みで受け取れるとは限りません。

制度的な5日以内というのは、窓口開庁日の日数でよいのでしょうか?

今までは、多少の無理をしてでも、間に合わせていました。
しかし、事務作業量が増え、ごく一部の従業員については希望ばかり(健康保険であれば保険証や資格証明書を早くとか、切り替えの書類を早くという希望)で、こういう人ほど書類提出等が遅かったりします。
そこで、ルールの範囲内でとはしますが、無理なスケジュールで希望に答えず、会社の都合で対応したいと考えています。今は担当している私が役員で、残業代などを考えず、私の体力や気持ちで対応していたわけですが、今後事務員を雇用するなどを考えると、残業や休日出勤で希望にこたえていれば、会社は損害(経費が増える)になってしまうのは避けたいですからね。

5日を過ぎても処罰はないとしても、ルール内ではすませたいと考えています。
5日はどのように考えればよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

会社で人事などの関係業務を行っています。



そんなに杓子定規に考えなくても大丈夫です。
どうしてもというならば、5営業日と考えれば良いでしょう。

資格喪失の日にちさえ間違えずに正しく提出(申告)すれば、問題ありません。
資格取得も同様です。

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご回答を踏まえ、年金事務所へ確認の上で、会社としての方針を決めたいと思います。

お礼日時:2018/04/26 19:44

正直、社会保険の手続きに関する日数制限は形式的なものに過ぎないと思います。


私が業務に携わっていた時は、店舗アルバイトなどは1ヶ月以上経ってから退職していたことが判明するようなこともありましたし、かなり遅れて喪失届を出しても特に何か言われたことはありません。
営業日で5日以内なら、保険料の計算にも影響しないでしょうし問題ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご回答を踏まえ、年金事務所へ確認の上で、会社としての方針を決めたいと思います。

お礼日時:2018/04/26 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!