dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の頃に「こんな風に親にしてもらったら今はこうなっていただろうな~」と思うことはありますか?

おしトピ編集部から、みんなの疑問や雑談を質問します!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
おしトピ編集部からの質問はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542228001/hist …

A 回答 (17件中1~10件)

思わない。



確かに環境は整えられる可能性はあったかもしれないが、
実行するのは個人の判断、実行力。 甘えない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/05/11 10:42

働き通しの親だったので、


箸の持ち方や、自転車の乗り方を教えてもらえず、
ほぼ独学で覚えた。もっと
コミュニケーションを
とりながら覚えたら、
変な持ち方や乗り方に
ならなかったカモ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
独学で!すごいと思います。
今それが役に立っていることが多いのではないかなと思います^^

お礼日時:2018/05/11 10:42

精神的虐待を受けてなければ、自分自身でやりたい事経験して一応働きたかったです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/05/11 10:41

バブル期に福島の田舎者の両親なのに父が見栄っ張りで一流企業の寮・社宅の密集地に住んでたので恥ずかしかった。


24時間、田んぼの水を隣と取り合い?!母子家庭で親戚に同情ひくために熊のいる森を通って金の無心に行かされた?!
父が就職した年に売春禁止になって地価が上がり放題で私を売りたがっていた。
農業しかない過疎村で犯罪者でも出そうものなら村八部なのか私の行動を24時間監視、部屋の持ち物をチェック、見ているテレビまでチェックしてアニメを見ているから秋葉原通り魔殺人を犯すと言われた。
母は祖父が農業くらいしかない過疎村で役場に勤めていて毎月、給料が振り込まれる自称お嬢様。
名門公立小学校・中学校で皆、3歳から習字とピアノを習ってるのに習字教室に申し込めない?!
クラス替えして初対面の挨拶は、父がどこに勤めているのか?プチ社閥があるし。
一家に一台ピアノかエレクトーンがあって休み時間は誰かオルガンを弾いてて取り巻きが囲んでる。
小学3年生になったら靴下は無地の白にするのに、服、靴下、靴はすべてチンドン屋。
三食昼寝付きでパートもせず、金は使いたい放題、なくなったら実家の祖父に無心する、学校行事にくればいいと思っている。
戊辰戦争で時間が止まってる。
もっと、まともな両親で普通の生活がしたかった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/05/11 10:41

食器を落として割ってしまった時に「なんでそういうことするの」と責められしばらく口をきいてもらえなかった。



「ケガはなかった?」と優しく言われたらどんな時も他人に優しい言葉をかけられる人になっていたと思う。

叱られた思い出しかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
今は親も余裕がなかったのかなと感じるときもありますね。

お礼日時:2018/05/11 10:41

子供の頃は親に否定束縛されて自由にできないことが多かった。

親が死んで束縛が解け、ようやく箱入り息子を抜け出した気がする。親というものはわが子に冒険を望まず安全を望む気がする。自分の心の中の気持ちを言わねばわからないと教えることはあっても、聞かれたらどうするのという疑問には答えてくれず、そういう疑問は避けて通ろうとする親がいる時代があって、いつもその場に出くわしてぶっつけ本番で困ることが多かった気がする。今、そういう親もいなくなり、周囲にそれを注意したくなるようになって、それをする立場になって自分もそれだけ変わったと感じる毎日である。親が死んで注意する人がいなくなってようやく自由にそれができるようになった時の自分の成長ぶりを感じる毎日である。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
安全を望む。。。わかります。

お礼日時:2018/05/11 10:40

小学校の時の友達と一緒に公文に通わせられてたら…今頃研究員になって月収◯◯◯万とか…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/05/11 10:39

お母さんに、お母さんでいてくれればと、40才過ぎても思っています。



成績優秀な有能な看護師の母は、家でも看護師でした。私と会話するより、医学書読んだり、仲間を呼んで勉強会したり。

お母さんとして、相談したり、甘えたりする事は出来なかった。初めて生理が来たときも、保健所で他人に講義でもするかのように、説明されたな…。

私もフルタイムで仕事してるけど、家事なんかは適当にして、娘との対話を大切にしています。

母と私も、友達みたいになってみたかったです。
看護師と患者ではなく、お母さんと娘になりたかった。因みに、今でも状況は変わりません。孫にはメロメロですけど。私にもそうしてほしかった…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
反面教師になっているんですね。
今からでも遅くないと思います。
お母さんにその気持ち伝えて見るのもいいかもしれませんね^^

お礼日時:2018/05/11 10:39

「人の話を聞く」「本を読む」大切さを教わっていたら、自分の可能性が5倍くらい拡がってたと思う。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
わかります^^;

お礼日時:2018/05/11 10:37

って言うか丈夫な身体の自分を産んで欲しかった。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/05/11 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!