
長い間、一人暮らしをしていましたが、経済的理由で実家に帰り生活している独身女性
(30代後半)です。
実家での親との距離の取り方に悩んでいます。
ずっと独身でいるかもしれないこと、仕事はようやく見つけたが、長く働けそうにない状況であることなど、将来のことを考えると暗くなってしまいそうな心境ではあります。
でも、両親が健在であることや、戻ってくる場所があったので、とても恵まれていることは分かっているつもりです。
仕事から帰ったり、休日のとき、私は一人の時間を持ちたいと思って、自分の部屋に行くことが多いのですが、特に母親としては、家族団らんの時間があってもいいのではないか?と思っているようなのです。
もちろん、母は口には出しません。私が一人暮らしが長かったことや、私自身のことを尊重してくれているようですので、こうしなさいああしなさいとは言いません(もちろん、もう大人ですので)。
でも、食事は親に完全に頼っています。
私が仕事のときは、洗濯物も母がやってくれています。
お金はある程度は親に渡していますが、給料も高くないので、年齢にしては少ないと思います。
質問が曖昧になってしまいましたが・・。
居間で親と一緒にテレビを見たりする時間があれば、私は出来るだけ一人の部屋で自分の自由にしたいと思っています。テレビも一人暮らしのときはあんまり見ていなかったので・・。
実家暮らしが長い方は、一人の時間と親といる時間をどのような割合ですごされているのでしょうか。
全く別々というのは、あまりにも冷め切った家族関係になってしまうと思います。
ちなみに、そういう時間以外は、母とたまに外出もしたりするので、仲が悪いわけではないのです。
ただ、一人になる時間に、家族でいるのがつらいときがあるというか、家族とテレビを見ても、ぼーっとしてしまって、一人で考えていたいこともあって、それを親が見たら不憫に思うだろうと思うので、それだったら一人でいたい、と思うのです。
親は、「家族団らんの時間くらい」と思っていると思います。私はご飯を済ませ、お皿を洗ったらさっと自分の部屋にいってしまうので・・・。
それは冷たいと思いますか?
それは、普通ではないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は結婚前は一度も一人暮らしの経験がなく、
ずっと実家で両親と暮らしていました。
姉は結婚して家を出ていたので、父と母、私の3人です。
私は仕事から帰って夕食を済ませて食器を洗うと
ほとんで自分の部屋で過ごしていましたね。
(ちなみに夕食は家に帰ると用意されていました。)
もちろん母と一緒にテレビを観る事もありましたが、
ほとんど観たい番組が違うし、自分の部屋で音楽を聴きながら本を読んだり、
借りてきたビデオを観たり・・。
でも父も母も好きでしたし、団欒がなくても家族にはかわりはなく、
別に親に対して「冷たいかも」などと考えた事はありませんでした。
自分の部屋でゆっくりしたいなら、そうすればいいと思いますよ。
つまらなそうな顔をして無理して居間にいても
余計に心配されるのではないでしょうか?
私は結婚が遅く、経済的に自活は無理だったので、
いい年をして親と暮らすことのしんどさはわかります。
心配させまい思っても、親は心配するものですよね。
結婚して、両親が私の事をどれほど愛してくれていたか身にしみて感じています。
質問者様が部屋で一人で過ごしても、ご両親は今の気持ちをわかって下さると思います。
ありがとうございます。
ご回答を読んで、なんだか気持ちが楽になりました。
一緒に暮らせていることで、自分がどれだけ幸せな状態にあるのか、でも、一緒に暮らすことのしんどさなど、分かっていただけて本当に楽になりました。
回答者様のご両親も、とても優しい方なんでしょうね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
人それぞれと言ってしまえばそれまでですが…あなたが特別変わり者ってことは文章を読んだ限りの印象ですが、それはないように思います。
よって普通だと思います。
家族は大切だという気持ちを持っていればいいと思います。
早速の回答をありがとうございます。
親としては、私がさっと自分の部屋に行くのが不憫でならないような?感じです。
「みんなで楽しくテレビ見ればいいのに、一人で何をしているのかしら」という感じでしょうか。
長く実家暮らしをされている方は自然に親との距離を保てているような気がするのですが、どうなのでしょうか。
この年で、夜は寝るまで親とテレビを一緒に見るなんて・・・・。ちょっと考えづらくて。
一人で考えたいこともあるし、考え事をしていたいこともあるし・・・。
難しいですよね。いい年した子供が親と生活をしていくって・・。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 自立、親離れについて。 大学3年生の女子です。私は家族が大好きで、自分自身去年精神疾患を患ったことも 2 2023/07/08 12:45
- その他(悩み相談・人生相談) 親離れと自立について・・・ 長文になりますが、回答いただけると幸いです。 一人暮らしをしている大学生 1 2023/07/09 19:38
- その他(悩み相談・人生相談) 親離れと自立について・・・ 長文になりますが、回答いただけると幸いです。 一人暮らしをしている大学生 3 2023/07/10 19:46
- その他(悩み相談・人生相談) 親離れと自立について・・・ 長文になりますが、回答いただけると幸いです。 一人暮らしをしている大学生 4 2023/07/09 21:03
- その他(悩み相談・人生相談) 自立、親離れについて。 大学3年生の女子です。私は家族が大好きで、自分自身去年精神疾患を患ったことも 3 2023/07/08 10:22
- その他(悩み相談・人生相談) 親離れと自立について・・・ 長文になりますが、回答いただけると幸いです。 一人暮らしをしている大学生 1 2023/07/12 19:04
- その他(悩み相談・人生相談) 親離れと自立について・・・ 一人暮らしをしている大学生です。病気や怪我のため、実家にいるほうが精神的 3 2023/07/09 12:29
- その他(悩み相談・人生相談) 私は家族が大好きです。 大学3年女です。大学入学を機に、県外で一人暮らしを始めましたが、1.2年生の 2 2023/07/07 21:11
- その他(家族・家庭) 一度一人暮らしを始めたら実家に帰ったらダメですか?実家に帰る事を想定していたら変なんですか? 13 2022/12/04 08:58
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
異母兄弟って一生隠せる?
-
私が悪かったのでしょうか。一...
-
一人暮らしの大学生 親の連絡...
-
家族でお香典を出す場合。
-
親孝行ってどうすれば・・・
-
家族成員の続柄の正式な呼び方
-
実家暮らしの50代の息子について
-
親がいない日でも実家にデリヘ...
-
嫁が寄り付かないと
-
片親育ちの方で結婚された方に...
-
一人暮らしをしていた息子が実...
-
嫁に嫌われて孫に会わせてもら...
-
シングルマザーの方と付き合っ...
-
続柄についてお尋ねします。 息...
-
身元保証人を実両親に頼んだら...
-
息子夫婦の考えがわかりません
-
娘の交際、親はどこまで…
-
嫁の弟が亡くなってしまいまし...
-
私は実家暮らし、27歳です。 出...
-
法事が憂鬱です・・・(長男の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人暮らしの大学生 親の連絡...
-
毎週、彼の家に泊まりに行くの...
-
私が悪かったのでしょうか。一...
-
親の過干渉
-
孫の顔が見たいと言う親を論破...
-
実親と同居してますが、子供を...
-
親に全て監視されていてツライ...
-
甘い親でしょうか?
-
異母兄弟って一生隠せる?
-
彼の親が前科持ち
-
生活保護を受ける予定の親。子...
-
「あなたが娘でよかった」と母...
-
親について
-
過干渉でヒステリックな母親に...
-
大人になっても母親が大嫌いな...
-
女の子はいずれ嫁に行ってしま...
-
長い間、一人暮らしをしていま...
-
寂しい、中間子。
-
なぜ大人になると親に違和感を...
-
家族成員の続柄の正式な呼び方
おすすめ情報