dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダンボールや、プラスチックの通箱のケースが運搬中にブレーキを踏んだり、右左折などで滑って製品を傷つけることがあります。荷物が少ないと起こりやすいと思うのですが、こういったすべりによる荷崩れで起こる傷などのトラブルを防ぐアイデアってないでしょうか?

A 回答 (5件)

横滑り・荷崩れ防には、


ゴムマットと、ネットの併用をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この組み合わせは横でも縦でも完璧ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/17 15:42

【コンパネ】


荷台の左右両横にコンパネか、ベニヤ板を立てかけると、
運転中に荷物が左右にゆれるのが少なくなると思います。
ゆれるのを防ぐということです。
【荷物のカド】
箱にロープをかけますと、一番上部の箱のカドがつぶれます。
箱のカドに、アルミか鉄、木部のようなものを置くと
箱のカドがつぶれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。箱の運搬の時かどがつぶれることがあり困っていました。この方法はいいですね。

お礼日時:2004/10/17 15:45

私は、水平方向の強化には、地震対策グッズの「突っ張り棒(こんな名だったかな?)」と木材を利用して隙間を埋めてます。

垂直方向の強化には、前述のグッズを施した上でロップでしっかり縛ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自宅でも突っ張り棒を使っています。すっかりこの方法を忘れていました。

お礼日時:2004/10/17 15:43

一般的に、荷崩れ防止=積載時間 ですから、


どちらを優先するかですね。

一番簡単な方法は、発泡スチロール製のクッション材
を用意する。でしょうか。

ホームセンターなどでもありますので、サイズの決まった通箱でしたら、積載スペースに合わせて、自作も可能です。
薄いものなら重ねて接着すれば良いし、加工も簡単なので適当なサイズを容易に作れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。発泡スチロール製のクッション材なら安価ですから簡単にできそうです。考えてみます。

お礼日時:2004/10/17 15:41

使用している車種(トラック、ライトバン、ワンボックス)により道具が違ってきます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。主にライトバン以下の小型のもので考えています。

お礼日時:2004/10/17 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!