dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の運転が下手な夫に幻滅します。
よくぶつけて修理代がかさむばかり・・・
「そのくらいは自分で出せ!」と言いました。

大体において右左折するときにウインカーを出してから
ブレーキ踏むのが後続車へのマナーですよね???

ブレーキが先でその後ウインカーというのは下手な証拠ですよね?
みなさんはどう運転してらっしゃいますか?

私は都内で民間企業で緊急車両を運転します。
都心のゴミゴミした交差点で赤信号を通過する私とでは
格段に違いがありますよね?

A 回答 (8件)

何が先ってことは無いです。


ブレーキは、徐行する時 停止する時の直前に出せば(点灯)OK。
危ないと感じる方は 車間距離が取れていません。 前方の車が曲がろうが止ろうが一緒。

車間距離の取り方は。
前の車が通過した地点を、ゼロイチ(01)ゼロニ(02)ゼロサン(03)と数えながら、それ以上の距離が取れていれば よそ見せず健康な状態なら停止できる距離が保てます。 スピードには関係なく3秒数えるのは一緒です。

例えば進路変更
・ウインカーを出す 
・3秒出し続け
・進路を変更
と行動だけを取ってしまうと、こんな感じ。

あえて細かく書くなら。

・ここで進路を変えたいな。 ウインカーを出そう。
・後続は進路を変えようとしていないかな?ルームミラーで確認 1秒
・サイドミラーに映る車は移動しようとしてる車線に居ないかな? 2秒
・死角とかにホントに居ないかな?目視をする。 3秒
・進路変更

3秒前にウインカーを出すところの真相?です。

右左折も同じ。
例えば左折。

・あそこの交差点を左折しよう。 ウインカーを出す。 スピードがあるので十数m進む。
・ここから曲がるんだから 巻き込みしないように、左に寄せないと。 また十数m進む。
ブレーキング
・ホントに巻き込まない?(目視) 左後方から突っ込む自転車は?(目視)また十数m進む。

たぶんこれで30mくらい進むんです。

ようするに 検定的な行動に捕らわれると・・・ホントにしなきゃいけない事がおろそかになります。

運転が下手な人は、自分の車の大きさが解っていません。
大きな駐車場で練習すると良いですよ。
    • good
    • 0

運転が下手な旦那より



その旦那をこんなところで
くさす女房の方が
よっぽど恥ずかしいが。
    • good
    • 1

 ウィンカーを出してから ブレーキ 確かにそうですね。


 余程の事でも無いかぎり その順序でしょう

 ただ、ひっかかる事があります。

  私は都内で民間企業で緊急車両を運転します。
都心のゴミゴミした交差点で赤信号を通過する私とでは
格段に違いがありますよね?

    ↑
 緊急車両とは、緊急時には ある意味 ウィンカーを出さずに右左折しても違反にはなりませんし、
 乱暴な言い方をすれば、上から目線での運転が許されています。
 有事に緊急出動する 自衛隊の車両は 緊急車両ではありません。
 戦車にも ウィンカーが付いています 勿論ご存じですよね。

 格段の違い と言う時点で、旦那さんを見下しています。
 何度も事故を起こすのと、ただ ぶつけて修理代がかさむのは 訳が違います。

 細かい事は知りませんが、あなたが 本当に運転が上手いのなら、
 もう少し、冷静に見て 旦那さんにアドバイスしてみてはどうでしょう。
    • good
    • 1

 自分は法定の距離だいぶ前よりウィンカーをだしてしまいます。


へたくそかどうかは別として後続車しては、甚だ迷惑ですね。
ウインカーを出さないでブレーキをかけられるとどうしたんだろうと迷ってしまいます。
それとNo.2さんと同感です。左折するのにいったん右へ大回りしてから曲がる人、全然後ろのひとの事考えていない、もしかしたら後続車が右横を通り過ぎようとした時接触する危険ありですよね。
全然別の話ですが、こちらが右折しようと対向車を待っているとき、その対向車かもう1台しかないのにわざわざ停まって進路を譲ってくれる人、そのまま行ってくれても良いような・・・・後ろをみていなのかなあって・・・・。
すみません余計な話でした。
    • good
    • 0

「交通の教則」によると、ウインカーは、右左折時30m手前、進路変更は3秒前から合図をしなければなりません。



でも、ドライバーの多くは、それ以前(3秒前を用いている)に合図を出し、後続車両への配慮をしています。
これがいわゆる「常識」になっています。

ですので、夫の手順もあながち間違いではありません。
「右左折時30m手前」に合わせると、ブレーキが先になります。

多分、夫は、周りの状況を良く見ていないのでしょう。
「車の運転が下手な夫」の回答画像4
    • good
    • 0

>ウインカーを出してからブレーキ踏むのが後続車へのマナーですよね?



本来はそうなのですが、現実には上手い下手に関わらず逆だったり、車線変更しながらウィンカーを出すドライバーも珍しくないです。
と言うかブレーキを先に踏む輩の方が圧倒的に多い。(地域差あり)

私は右折と直進の車線で赤信号で止まっていてこちらは直進したい、前の車も直進だろうと思っていると、信号が青になった途端に右のウィンカーを出すドライバーが最も殺意を覚えますね。
特に左の車線の車が多くてずっと待たなければならない状況などは憤懣やる方ない。
    • good
    • 0

おっしゃるとおり。



ウインカーをあげてからブレーキ!
これを言ってもできない人は、はっきり言って下手くそです。

あと普通乗用車や軽なのに右左折時に必要以上に大回りする人も。

余計にあぶないっちゅー話です。

愚痴ってしまいました。すんません。
    • good
    • 0

普通はウインカー出してからブレーキですよね。

。。

私もよく、そんな車の後ろを走ると怖い目にあいます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!