dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウインカーのタイミングについて

現在路上教習中なのですが、教官によって言ってることがバラバラで理解ができないのでここで質問させてください。

教習所では右左折の際「合図(ウインカー)、ミラー、目視、寄せる。これを30m手前に到達するまでに終わらせる。」と習いました。そしていざ路上で同じことしようとするとA教官からは「合図はえーよ。まだ30mの距離じゃねーだろ」と怒られ、次の教習で遅くしてみるとB教官からは「遅いなぁ。30m超えてからじゃん寄せ終わるの。右左折の方法言ってみて?」と怒られ、次の教習では30m手前に着く頃には寄せ終わるように意識してウインカーを付けた瞬間に「ウインカーはやいよ。消せよ」と言われ訳が分からなくなったので、C教官に「え、でも30m手前にはもう寄せ終わってないといけないんじゃないんですか?寄せるときは寄せる前にウインカー付けるんじゃないんですか?」と聞くとなぜかC教官は大激怒「あのな!ウインカー早く付けたら後続車が勘違いすんだろ?ウインカーは曲がる少し手前でいいんだよ!」と言われました。

もう意味が分かりません。
教習所では「30m手前に着くまでには寄せ終わってないといけない。寄せの手順は合図→ミラー→目視→寄せの順番」と習ったのに、路上を走ると教官によってはきちんとこの通りにさせようとする教官もいれば合図は曲がる手前でやれと指示する教官もいてどれが正解なのでしょうか?
教官によって言ってることがバラバラなので卒検が不安です。

A 回答 (10件)

少なくも、一つ言えることは。



>合図は曲がる手前でやれと指示する教官もいて

 それ、明らかに間違いです。ウインカーは左折に限らず、これからの動作の予告です。当然、左に寄せるという行動の予告でもあります。

>合図→ミラー→目視→寄せの順番

 それが正解であり、教習所ではそれを徹底させなければならないはずです。
 『合図は曲がる手前でやれ』という教官は、教習所の受付に行って苦情を言ってもいい案件です。そいつ、教官が出来る知識ではありませんよ。(『怒鳴られる』ことと『言ってることが正しいかどうか』は別問題です。イライラして怒鳴る教官もいるでしょう、相手もヒトだし、こちらがうまく出来ないならそういう事もあるかもしれませんが、しかし間違っていることを言われたら、クレームを入れたり問い質したりするのは十分アリです。)

・・・ウインカーに限らず運転で悩んだ時は、教科書に書かれていることが正解です。(教科書はケーサツの指導に基いて書かれているので、教官が何を言おうと教科書が『聖典』です。)
    • good
    • 4

>合図→ミラー→目視→寄せの


現実の運転で、これはありません、ミラーは何回でも見ることがあります。
30mにこだわりません、事前にミラーその他で前後の車の動きをつかんで置き、数秒後に行動を起こしても大丈夫かをミラーで確認して合図を出します、その後、後続も合図を確認したであろう時間後にミラーで再確認してハンドル操作。
個人的な感覚ですが、まず合図・・は合図さえ出せば最優先・・・という間違った感覚を持ちかねません。
極端に言ってしまえば、合図のタイミングなんかより、直進以外の行動が可能な状況かの把握が重要なのです。
前後、中でも後続車の車速がほぼ同じなら、合図のタイミングは余裕が持てます。
全体の流れより車速が遅いと余裕はなくなります。
車線内での幅寄せは、早すぎるということはありません。
    • good
    • 0

そもそも30mは、単なる目安です。

スピードによっても違うし、オレは、30mか3秒前と、教わりました。
私は、ラグビー経験者ですが、人と人のスポーツでは、右に行くと見せかけて、左に行くような、フェイントをかけるのが、基本ですが、運転は、逆で、右に行くと見せかけて、右に行くのが基本です。
その為の、ツールが、ウインカーですので、何メートルというよりも、自分の行く方向が、まわりの人に、伝わりやすいタイミングが、肝心では。
    • good
    • 0

その時に乗る教官に合わせる。



卒検は 検定員が。乗るから。決まった通りに運転するの。

怒鳴る教官なんて まだ。居るんですね。

もう そんな時代は。終わったと 思ってましたよ。
    • good
    • 5

どこの教習所ですか、ムカつきますね( ー̀ωー́ )✧


私もよく怒鳴られましたが( ³ω³)
「分からないから来てるんで、怒るんなら担当代わってください!緊張し過ぎて出来ません!」って言ったら?
だって怒られてたらそっちに気を取られて出来るもんも出来なくなるもんね( ・᷄ὢ・᷅ )
ウインカーも路上で30mもキッチリ測ったようには無理だし、だいたいでいいんですよ( •̀ᴗ•́ )/
巻き込み事故がないように、30m手前からウインカーを出してミラーで確認、じょじょに寄るで( •̀ᴗ•́ )/頑張ってください。
    • good
    • 2

教習所の所長に聞けば済みます。

    • good
    • 0

その三人の教官は、同じ交差点で指導が分かれたのでしょうか?


 各々違う交差点なら、当然言う事は違うと思います。
 例えば左折の場合、曲がりたい交差点の手前10mに別の細い道があるとか、15mのところに施設の入り口があるとかだと
「あのな!ウインカー早く付けたら後続車が勘違いすんだろ?ウインカーは曲がる少し手前でいいんだよ!」と言われると思います。

 また途中に細い道も商業施設への入り口も無く、直線が長く続いて曲がりたい交差点に近づいたときは、後続車が勘違いする心配が無いので
「遅いなぁ。30m超えてからじゃん寄せ終わるの。右左折の方法言ってみて?」と怒られるかもしれません。

 質問者さんの場合は「臨機応変」という感覚が無さ過ぎでなないでしょうか? 教本に書かれていることは原則であって、実際の道路には当てはまらないことばかりです。教本で道路のあらゆるパターンを網羅して説明することはできないので目安となる原則を書いているだけです。

>教習所では「30m手前に着くまでには寄せ終わってないといけない。寄せの手順は合図→ミラー→目視→寄せの順番」と習ったのに、路上を走ると教官によってはきちんとこの通りにさせようとする教官もいれば合図は曲がる手前でやれと指示する教官もいてどれが正解なのでしょうか?

どれも正解です。

 正直、読んでいてあきれますし、こんな人が道を走るのかと思うと恐ろしいです。
 もっとアタマを柔らかくして、「臨機応変」という感覚を身に着けないと実際の道路では周囲に大迷惑となります。
 そうならないために、教習では実際の路上に出て、「ケースバイケース」という感覚を身に付けようとするわけです。
 「30m」というのは忘れたほうが良いです。「ペーパーテスト」では、「30m手前に着くまでには寄せ終わってないといけない。寄せの手順は合図→ミラー→目視→寄せの順番」と書けば良いですが、実際の道路でそれがあてはまるのは珍しいケースだと思うべきで、アタマを切り替えたほうが良いです。
    • good
    • 0

本気で質問されてるかと思いますが笑ってしまいました笑笑


めちゃくちゃですね笑

https://car-moby.jp/article/car-life/road-traffi …

ウィンカーは自分以外の人にお知らせするためにあるものなので、普段運転しててもタイミングは人によってまちまちです。

例えば自分が曲がりたい交差点が30メートル先になった時、その間に曲がるところがあるならウィンカーを出さないです。
出してはいけませんというわけではないですが、ブレーキをかけるタイミングも人それぞれなので追突されない様にお知らせしなければなりません。大体の人はブレーキを踏んでアクセルを踏む交互動作を好みません。アクセルを踏まなくても動いたりブレーキがかかったりと、車の流れに合わせてアクセルブレーキを使うと無駄な動きを避けられるからです。

それを踏まえて、前の車がいつ曲がるのかで
車体の動きを変えるので、何回も曲がるところあるのに曲がらない車には確かに違和感でしか無いです。

逆に下り坂の途中で曲がる予定の時は
必然的にスピードが上がりますので
後車の車間距離が短い時は特に結構前からウィンカーを出します。

なので3人の教官誰に当たってもいいように
30メートル手前でミラー確認後左に寄せ、曲がりたい角の手前に曲がる所が無ければウィンカーを出す、曲がる時にミラーと目視をすればいいと思います。

そして、私は先生に刃向かっても卒業してます。
授業受け直したら?って生意気な事言いました笑
教習所では教科書通りに実行すれば良いです。
実際の路上では教習車に優しいですよ。
優しいというより邪魔なので仕方ないって思う方もいますがとにかくその教官よりは路上の人達はちゃんと意識してくれますから。

なので卒業後の参考にしますとでも言っとけば良いと思います。
    • good
    • 0

今は教習所も受講者不足で経営が厳しいから一発アウトレベルのミスしても「良いよ~。

ここでミスしておいたから次からは大丈夫ですよね!」なんて褒め励ましてくれるところすらあるのに随分口汚く罵るんですね。
自分だったら鞍替えするかも…。


それは置いといて…。
一番正しいのはこちらの記事が良いかと。
https://www.lawyers-kokoro.com/nagoya/bengoshi-d …
弁護士さんが道交法を用いて解説してくれてるのでこれが一番正しいです。

ですが、「ネットで弁護士さんがこう言ってましたよ!」なんていうと対大人に対しての口の聞き方も知らない馬鹿は間違いなく激昂して嫌がらせしてくるのでこの場合の「本当は間違ってるかもしれない正しい回答」は

-----
面倒臭いけど教官毎に言い分が違うならその教官毎に合わせて空返事だけして行動もあわせておく。
で、後日教則本やネットの「道路交通法とあわせて記載されてる情報」を正しい情報として覚えておく。
-----

が正解になります。鬱陶しいですがここは我慢して下さい…。
そうしないとボンクラの間違った知識のまま筆記試験やったらその問題が出た際×になりますからね。
    • good
    • 0

ウインカー出すタイミングが早すぎると「コイツどこ曲がるねん」ってなって困惑するし、逆に曲がる直前にウインカー出されると「え、コイツ曲がんのかよ危ねえな」ってなるから、ウインカー出すタイミングは曲がる30mらへんがちょうどいいと思う。


寄せるのはそのあと、かな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A