
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私は、「変則交差点」とはっきり定義されている場合は、方向指示器は出しません。
定義されているとは、交差点に入る前に道路標識で
No.1 の回答者さんが書かれているような図と「変則交差点」の文字が書かれている場合です。
ただ、他車に対してわかりやすいのは、南から北に直進の場合、
「東に向きを変えるときは指示器を出さず、北に向きを変えるときだけ指示器を出す」
ですかね。
まず、西に向かう車は、左に指示器を出すはずですので、
指示器を出していない車はあきらかに右に向きを変えるとわかります。
で、東に向きを変えた後に左に指示器を出せば、明らかに北に向かうとわかります。
後は、右折車はなるべく右寄りに、左折車はなるべく左寄りを走る原則に従ったライン取りですかね。
回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってすみませんでした。
結局のところ、正解なんか無いのかもしれません。
臨機応変に他の車に注意しながら事故の無いようにします。
No.4
- 回答日時:
基本的にはやっぱり、右、左と出したほうがいいと思います。
ただ、現場を見てみないと何とも言えないところもあるような気もします。
交差点と言ってもほんと様々ですし。微妙に中心からずれていたり、曲がっていたり、離れていたり、信号の整理が分かれていたり…。
おおむね直線と判断しやすいのもあれば、クランク状と判断しやすいところもありますね。
道路幅も違っていたり、あとからできた道などもありますし、その土地での交通の習慣的な流れが出来ている場合などもありますね。
なので他の場合と並べて比較するのが難しい場合もあるのかもしれません…。
右に出して困るのは、対向車などが早合点しやすくて、こちらが通りたい方向に出てきてしまうことが多いから、でしょうか?
そういう場合もありますね、確かに。
だけど基本的には、歩行者や自転車、後続の車もあるので、この場合には出したほうがいいと思うのですが…。
切り返しは早目にかな?
詰められるのは、速度とライン取りじゃないでしょうか?合図だけだと分かりにくくても、これが細かく加わるとわかりやすくなることはあると思います。
早合点はできませんけれど。
難しい場所での通行方法は、絶えず見直していくようなのかもしれませんね。
回答ありがとうございました。
確かに現場を見なければ判断出来ませんよね。
その交差点ではおよそ6:4の割合で方向指示器をだしています。
法律では同一の交差点内で右、左に出す事が出来るのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
10mもあれば、しっかりと右を出して、
その後にしっかりと左を出し直せます。
私もちゃんと右を出し、左を出します。
No.1
- 回答日時:
図の通りでいいでしょうか。
一般道路であれば、方向指示器は右、次に左に出します。
基本は2つです。
1.ハンドルを切る方向にウインカーを出す。
2.ウインカーは他車に注意を促すために出す。
ウインカーは30m手前から出すことになっていますが
その距離がなくても出すことが必要です。
(教習所も狭いですがそのように教えているようです)
うちの目の前に同じ様な6m道路がありますが私は忠実に操作しています。
高速道路の合流は例外として反対側にウインカーを出します。
が、私も状況によっては勘違いを避けるためウインカーを
出さないこともあります。

回答ありがとうございました。
ひとつ書き忘れたことがありました。
この交差点は信号が有ります。
右折も出来ます。
この場合、誰に対して方向指示器を出すのでしょうか?
右に出していると後続車は右折と勘違いしないでしょうか?
又、対抗の右折車も右折と勘違いして突っ込んでくる可能性はないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 どっちが悪いの?これは右直事故?割合は? 片側一車線の信号のある交差点でA車は右折待ちをしています。 3 2022/05/23 14:35
- 運転免許・教習所 交差点を右左折する時2速の状態 ルームミラー ↓ 指示器 ↓ サイドミラー ↓ 目視 ↓ 幅寄せ ↓ 2 2022/06/22 23:59
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- その他(車) ① 「指示器を出さないで右左折する前車」 教習所で右左折する時は指示器を出すって習ったのになぜ出さな 0 2023/02/15 21:55
- 憲法・法令通則 自動車の左右両方の方向指示器を同時に点滅させる使い方(ハザード と言うらしい)について、道交法などの 2 2022/11/04 16:50
- 運転免許・教習所 信号のない交差点で右折はどうしたら 4 2023/04/15 06:22
- 運転免許・教習所 卒業検定の安全確認 3 2022/08/02 23:00
- その他(車) 車 交差点 直後 右折 こちら側が左車線を走り、交差点に進入するとします。 こちら側が交差点を過ぎた 1 2022/11/17 14:59
- その他(車) 一時停止無視 信号無視 速度違反 無理な割り込み 交差点以前30メートルでの追い越しバイク 交差点内 2 2022/11/11 23:24
- その他(車) 一時停止無視 信号無視 速度違反 無理な割り込み 交差点以前30メートルでの追い越しバイク 交差点内 5 2022/11/10 20:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウインカーを出さない車に対し...
-
LEDについて
-
歩行者を避けて走るとき
-
ウインカーを出さずに割り込ん...
-
変則交差点の方向指示器の出し方
-
このような道路をAT車で青矢印...
-
車線変更とほぼ同時にウインカ...
-
車運転しててイラッとする時。 ...
-
ウインカーのタイミングについ...
-
ウインカーについて教えて下さい!
-
後付けドアミラーウインカー
-
運転ができないから、ルート営...
-
駐車車両があり、対向車が来て...
-
運転の感覚は1週間で忘れてしま...
-
免許の学科試験の問題で、「車...
-
自動車学校の卒業検定では、40...
-
ショタとショタコン、ロリコン...
-
ルームミラー見る時はいつですか?
-
左折時のハンドルの切る量がわ...
-
バック駐車中に前進で横取りさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウインカーのタイミングについ...
-
歩行者を避けて走るとき
-
ウインカーを出さない車に対し...
-
LEDについて
-
後付けドアミラーウインカー
-
ウインカーについて教えて下さい!
-
ウインカーを出さずに割り込ん...
-
変則交差点の方向指示器の出し方
-
キーレスでクラクションを鳴ら...
-
ウインカーの音を大きくしたい
-
ウインカーの増設に伴う位置に...
-
ウインカーに関する法律について
-
車検対応のウインカーポジショ...
-
車の部品販売に詳しい方お願い...
-
教習所でルームミラーサイドミ...
-
ホンダ ステップワゴンのウィン...
-
ウインカーを出すタイミングに...
-
ハザードが点かないっ!
-
ホンダ シャトルのワンタッチウ...
-
車線変更とほぼ同時にウインカ...
おすすめ情報