この人頭いいなと思ったエピソード

子が就職しました。上場専門商社です。わが家は東海道新幹線利用時は新横浜が最寄りです。
出張旅費 新幹線 自由席しかくれないそうです。

私が勤めていた会社(上場製造業)では指定席は昔からOKです。自由席に乗っても指定席で請求していました。
(課長以上はグリーン車もOKでしたが後に自粛になりました。・・・部長以上)

※未だに旅費規定に
 「特別急行列車の利用は所属上長の許可による」というような文が存在しています。
 
今は個人事業主になりました。
出張の際は、新幹線グリーン車で経費計上しています。(実際は普通車指定席に乗ります。)
税務署では「経営者なんだからグリーン車は当然だ」と言っています。

新横浜からは「のぞみ」号では3両しかない自由席には着席困難です。

深刻なのは・・・のぞみ号は新横浜で座れなければ名古屋まで1時間22分座れないことが確定です。
仮に座れてもB席では両方に人がいて落ち着いてパソコンは開けません。

自由席が5両の「ひかり」でもJRパスの外国人とジパング倶楽部の高齢者の利用が多く着席困難です。

ひかり号でも静岡や豊橋まで止まりません。
こだま号では時間がかかり過ぎです。(それこそビジネスマンの視点では時間の無駄だと感じます。)

しかたなく「のぞみ号」指定席料金差額は閑散期320円増し 通常期520円増し 繁忙期720円増し
を自腹で払うようですが不合理な話ではないでしょうか?

・一方で 秋田 青森などに出張の際は全車指定席なので指定席料金が出るようです。

・頻度はないのですが、諏訪方面も自由席に着席乗車が困難。自腹で指定席を取っています。
 八王子からでは不安です。
 自腹で指定席取ろうにも夕刻の上りは満席が多い)

質問です・・・

1.皆様の会社では新幹線の指定席料金を出してくれますか?

2.子の勤める会社の規則っておかしくないですか。
  (労働組合で軽く相談しても「仕方ない」でおわったとか。)

3.製造業と専門商社では旅費規程の考え方が違うのでしょうか。

4.どうして(私から見たら)こんなに不合理な規則なのでしょうか?
  ブラック企業なのでしょうか? 
  経理の人が電車の事情を知らずただチなのでしょうか?
  この記事に賛同しました。「疲れる」ことが仕事のパフォーマンスを落とすと思います。
   新幹線の自由席に座る人がお金持ちになれない理由
   http://diamond.jp/articles/-/163816

5.新横浜発朝7時~8時の時間帯に快適に自由席に乗る方法はあるのでしょうか?
  (こっそりきっぷは買わずに東京まで新幹線で行って、自由席に並んで戻ろうか?と
   言っていましたが、それは不正乗車なのでやめとけ と言っておきました。)

6.新幹線普通車3列席中央「B」席で快適に過ごす極意はあるのでしょうか?
 (私は、新幹線はB席が埋まっていないC席を指定して予約します。
  D席でもすぐ横に他人がいるのがいやです。)

A 回答 (6件)

私の会社時代は指定席相当分の金額が支給されて、その金額の範囲で自由席に座ろうが指定席に座ろうが自由でした。


残金を精算・返却の義務がなかったので、自由席に座ってお金を浮かすということもありました。
仰っているケースだったら、どこまで乗るかにもよりますが、仕方がないので「指定席分は自腹」にすると思います。
最近はコスト削減で、そこそこの企業でもそうなのでしょうね。
    • good
    • 0

大企業でも新幹線の旅費は「新幹線回数券の現物支給」のところが多いはずです。

これだと新幹線「のぞみ」「みずほ」「ひかり」「さくら」「こだま」号の普通車指定席に乗れます。

> グリーン車の件は質問からは脱線したものなので、どうでもよいことです。
私もそう思います。たとえばホテルに泊ると、その料金に関係なく一律1万円を支給する会社は珍しくありません。それを5千円のホテルを見つけて泊るのは本人の努力によるものなので、構わないのと同じです。
グリーン車の特急料金の支給を受け、長期間かかって普通車の鈍行で移動しても、決められた仕事さえきっちりと果たせば何も問題ないと考えます。
    • good
    • 0

本題ではありませんが。



>私が勤めていた会社(上場製造業)では指定席は昔からOKです。自由席に乗っても指定席で請求していました。

これは不正経理じゃないでしょうか。普通の人はやらないと思います。
座れないこと、自腹で指定席買っていることを分かっていながら自由席料金しか出さないのはブラックなのか判断つきませんが、
「自由席に乗っても指定席で請求」はブラック社員じゃないでしょうか?


>> 今は個人事業主になりました。出張の際は、新幹線グリーン車で経費計上しています。> (実際は普通車指定席に乗ります。)
これは、経費の偽装申告(脱税)に当たります。
>>税務署の判断は利用の合理性であって、この偽装申告を認めるものでは無い筈です。

>グリーン車の領収書をもらって申告しているのでどう調べても税務署はわかりません。まさかJRがいつもグリーン車から普通車に変更する人をブラックリストにしているとは思えません。


すいませんが、質問者の言っていることがさっぱり分かりません。
回答者 それは不正です。
質問者 税務署では分かりません。

お礼が噛み合っていません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

うちの会社ではみんなやってましたよ。
以前はタクシー代も請求し放題でしたが、それはさすがに領収書が必要になりました。
今はやっていないし私はやったことがないのですが・・・
時間外規制の補填用に管理職がいわゆる「カラ出張」をしていました、
一緒に行く出張の場合、上司は部下におごる慣習があります。
この点でも上のものは隠し資金を作らないと大変な思いをします。
・最近の若い人は飲まない人が増えて接待でも困っています。

グリーン車の件は質問からは脱線したものなので、どうでもよいことです。

お礼日時:2018/04/26 14:49

会社の規則については知りませんが。



東海道・山陽新幹線はエキスプレス予約(EX予約)ならば、のぞみ・ひかり・こだま、普通車なら指定席でも自由席でも同じ料金で、窓口で切符を買うより安くなります。年会費が必要ですが、一定以上の頻度で乗るなら得です。ポイントでグリーン車に乗れるおまけも付いてきます。
http://shinkansen.tabiris.com/expy01.html

ちなみに私の職場では普通車指定席で旅費計算します。ただし最短経路という縛りがついているため、のぞみで少し通り過ぎた駅まで行って在来線で戻ったほうがずっと早いのに、手前の駅までこだまで行く経路でしか支給されない、なんだかなあという思いすることがしばしばあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
愛知県の刈谷や岡崎とかだと東京から名古屋に行ってはダメなのですか?
どう考えてもろくに来ない 「こだま」を利用しろとは変な規則ですね。

お礼日時:2018/04/26 14:12

1. 弊社では、実費精算しかありません。

長距離切符は専門部署が手配しします。
切符支給、事後出張精算で、出張者の現金移動も全くありません。
新幹線切符は回数券(含指定席料、但し指定は個人ごと)です。
2.~ は略。

> 今は個人事業主になりました。出張の際は、新幹線グリーン車で経費計上しています。> (実際は普通車指定席に乗ります。)
これは、経費の偽装申告(脱税)に当たります。
税務署の判断は利用の合理性であって、この偽装申告を認めるものでは無い筈です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
グリーン車の領収書をもらって申告しているのでどう調べても税務署はわかりません。まさかJRがいつもグリーン車から普通車に変更する人をブラックリストにしているとは思えません。

お礼日時:2018/04/26 13:44

朝イチに乗って座る。


ゆっくり出発して立ってる。

どちらも選択可能。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
新横浜からでは始発は一本しかありません。しかし・・・それに乗るにはバスに間に合いません。
立っていったら、若くても仕事のパフォーマンスに響きませんか

あなたは人ごとのように言いますが平気なのでしょうか?

お礼日時:2018/04/26 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報