プロが教えるわが家の防犯対策術!

生活保護について
子供1人の母子家庭ですが、月給がパートで手取り11万円程です、それと母子手当が42000円ですが生活が苦しくて、足りない分を生活保護を相談に行こうかと考えていますが、もし受けることができるとしたら大体いくらぐらい貰えるのでしょうか?それと、今は社会保険で厚生年金にも入っていますが、そのまま、継続できるのでしょうか?それと親が私と子供の生命保険のお金を出してくれていますが、それは辞めないといけないのでしょうか?教えて下さい。

A 回答 (16件中1~10件)

生活保護については、持ち家か、アパート暮らしかで違ってきます、ありのままを生活保護を受けられるか役所に行って聞いてみてください。

    • good
    • 1

手取11万であれば生活保護は無理です。

    • good
    • 0

x

    • good
    • 0

11万あれば十分だし


審査で生活保護うけれないとおもいますよ。
保険も 解約しなければならないし、 子ども名義の通帳も
勝ってに
調べられ、 残高残っていたら ダメなんです。
でも11万 家賃は いくらですか。家賃によっては、 生活苦しいですよね。
    • good
    • 1

生活保護をもらうと、


車を手放し、子供の進学の為の貯金も出来なくなるとか
聞きましたよ。
    • good
    • 0

簡単に国民の血税をあてにするな。

給料が足りないなら
転職するとか、節約したらいいじゃないですか。あなたより苦しい生活してる人は沢山います!簡単に生活保護をあてにしないでください。
    • good
    • 5

生活保護は世帯単位で保護するためにと家庭の事情とでこ異なるため、国が定めた最低限度の生活基準が住居する地域の級地区分で保護基準が定めていますので一概に述べるとことは出来ませんが、共通点を述べます。


1収入につて、就労収入は基礎控除と必要経費は認めていますので、就労収入から基礎控除と必要経費を差しひった残額が収入認定されます。が、あなたの言う母子手当は、児童手当なのか児童扶養手当か不明ですが、4万8千円を月にに直すと1万2千円を収入認定されます。
2生命保険の保険料の支払いを親があなたと子供名義で保険料の支配をしているとのことですが、受取人を親御さんであるかで違います。
3厚生年金等は継続することはせきます。
生活保護制度は、困窮するものがその利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、最低限度の生活の維持のために活用すること要件として行う。
つまり、収入があるが、国が定めた地域の級地区分の保護基準を下回ると保護となります。
あなたの親子二人である場合は、収入と手当があるので保護基準の上限に不足する分を保護費で補うことになります。
11万円の場合は、基礎控除と必要経費で、(基礎控除額2万4千円から2万4千400円と必要経費・
厚生年金,社会保険料、通勤費、所得税その他で3万5千円程度)で合計5万9千円が経費になりますのであなたの収入認定額は5万1千円が認定されます。収入認定額と子ども手当1万2千円で6万3千円があなたの世帯の収入額となります。(所得税も経費として認定されます。被保護者は租税等は課税されません。)
あなたの世帯は保護は可能です。
生活扶助費と住宅扶助費及び教育扶助費(中学生以下)医療扶助(社会保険の場合は治療費の3割分が保護費から現物給付します。)
車につては、通勤その他で所有又は、使用する場合は、福祉事務所の届け出ることで福祉事務所が可否について判断することになります。
    • good
    • 0

預金は無いんですか?


手取りで11万ってことは、総支給額はもっと多いですよね。
非課税世帯とは思えない。
家計を救うなら
①支出を減らす
②収入を増やす
です。
無駄な支出ってありませんか?
1円単位で切ることです。
食費であれば、手取りのうちから3万円でも封筒に入れる。
それで暮らすんです。
収入を増やすこともできますよね。
今を生きられないのに将来の生命保険などいらない。
保険の掛け金を親が負担しているなら、保険は解約、その保険料相当額を引き続き親から生活費としてもらうんです。
解約で一時金があれば、保護の申請はそれを使い切ってからと思います。

あと母子家庭になった原因は死別ですか?
もし離婚なら元のダンナに養育費を負担させるのは当たり前。
死別ならダンナさんには生命保険をかけていなかったんですか?
病気で働けない、など、一時的なものなら生活保護も効果はある。
でも、今の状況で保護を受けるなら、今後ずっと生活保護から脱却は無理でしょ。
保護は憲法を元に法で定められた国民の権利、受けるな、とは申しません。
ただ、追い詰めまれたならともかく、親に金銭の援助を受けながら公的機関に頼るのはどうかと。
実家が近ければ同居できない理由はありますか?

ちなみに在職のまま保護を受ける例は知りませんが、無職であれば国民年金の納付は免除です。
老齢年金を受ける年齢になれば厚生も年金を受け取れます。
ただし、老齢年金を受けた分、保護費は減額。
要は保護費の上限を超えられないわけ。
国民健康保険の負担もありません。
そもそも医療費の負担がありませんから。

あと生活保護を受けて、会社に知れても大丈夫ですか?
自治体の社会保障担当から、給与など待遇について問い合わせがあるんじゃ?
それに保護が決まれば租税公課が免除される。
給与の調整でバレるんじゃ?
1人にでも知れたら狭い社内、あっと言う間に拡散しますよ。
    • good
    • 3

生活保護を充てにするな


みんなが一生懸命働いて惜しくも納めた税金だ
    • good
    • 1

社会福祉協議会というところで、無利子で生活費を借りれますよ。


役所に行けば母子家庭の貸付もございます。
生活保護は、周りの親族に迷惑をかけることとなりますから、避けた方が良いです。
家賃の安いアパートに引っ越すか、節約に励んで頑張って下さいね
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!