
初めまして。こちらで質問するのははじめてなのでお手柔らかにお願いします(><)
私は生活保護受給者です。
母が離婚する時に生活保護を受け始めたのがきっかけです。
その時に転校をしてから友達が出来なくて精神的に病んでしまい中学校にはあまり出席せず、勉強せずにテストのみ受けてました。
進学についてや就職についておおまかにでも理解していればもうちょっと頑張っていられたのですが少しどころか結構、精神的におかしかったので無理でした。
その事を悔やんではいますが高認試験もあるので前向きには捉えています。
本題ですが、私はプロ野球のチアになろうと夢見ています。
お給料としては就職されてる方よりは少ないですが、好きな事でそれだけ貰えたら十分という程度です。
まだ決定ではありませんがオーディションを経て関東から地方へ行きます。
つまり、一人暮らしをしなければいけません。
生活保護受給者なのに生活保護について無知でして、色々調べました。
先ずはケースワーカーさんに相談する。
あと、18歳になると生活保護から外れる?と言いうのですかね?
そんな事も書いていたので質問します。
完全な就職では無いですし、来年から初めて再来年も続けられるか分からない仕事です。
その辺は理解してもらえるでしょうか?
また一人暮らしをする上で収入状況などを教える?等しなければいけないですし、未成年なので親の了承も必要ですよね?
でも生活保護受給者は保証人?になれないとも聞いたので不安です。
一人暮らしについての疑問とプラスで生活保護から抜ける為の疑問が重なってスッキリしないので教えて頂けると嬉しいです。
出来れば簡単に書いてあると中卒の私でも理解できます…。
すみませんがお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
1 18歳で保護は切れません。
ただし、就労ができるのに就労を拒む場合に、口頭指導又は書面指導しても聞き入れない場合は保護の趣旨に反するため保護を廃止する場合もあります(20歳以後になった時点)2 地方の収入が不安定で保護基準以下であれば保護世帯からの自立は無理です。現状維持です。
3 現在の居住地が就労の場所が遠隔地でにあり通勤が著しく困難であって、当該就労の場所の付近に転居することが、世帯の収入の増加、当該就労者の健康の維持等世帯の自立助長に特に効果的役立つと認められる場合。
(転居に際し敷金等を必要する場合)
あなた場合は該当はしないかと思いますが、担当Cwに訊くとです。
4 保証人は保護受給者の保護者でもなれます。
5 一人暮らしをする不安は最初は誰でもあります。以下の記述は参考になれと思います。
生活保護は、就労収入があっても最低生活に困窮する者は、資産、能力その他あらゆるものを、最低限度の生活の維持のために活用しても生活に困窮する者は、世帯員の収入で不足するものを保護費で補うことで最低生活の維持をができきるように保障にします。
18歳になったら保護が切れるものでありません。精神を病み就労が困難な人は又は病気で収入を得ることができないものその他収入は得ているが最低生活基準以下で生活ができないものは不足するものを補うことで最低生活の維持ができるように保護します。
あなたが今後地方で一人生活するための必要経費等は、保護から支給されません。(上記3の通りであれば支給される可能性はありますがあなたの実情が不明のため)
あなたがアルバイト等で収入がある場合、福祉事務所の担当Cwに申し出ることで、保護から自立するための部屋を借りる費用等を必要とする金額を提示することで預貯金等は認めていますので預貯金することができます。
収入から基礎控除と必要経費を除いた金額が預貯金することです。これは、本来であれば収入認定するところですが、目標額に達するまでは一時的に収入認定を保留しているだけですので目的外に使用はできません。
目的外に使用すると収入認定をされて保護費の返還対象になりますので注意することです。
あなたが、就労支援プロジェクトで就職するのであれば地方に就職をした場合に支援が受けれてますが、あなたの場合は精神疾患があるので無理ともういます。
No.3
- 回答日時:
身元保証人ですが、親が生活保護者でもなれますよ。
また生活保護世帯から抜けることによって今まで貴方に支給されていた分の金額が減るだけです。
18歳になったから生活保護費が支給されないのではなく就職してお金が入ると
その分削減されるのです。
もし1年くらいでうまくいかなくて実家に戻る場合は生活保護の申請をするだけです。
No.2
- 回答日時:
ご存知でしょうが…
生活保護は世帯で受給してます
仮に貴女が高校生なら、
学習支援金も加算されて
今より多く毎月支給されてます
今は無職かな?
高校を卒業する3月で、
児童扱いじゃなく成ります
よって児童手当は打ち切りです
来年の4月以降から、
子育て支援課からの手当は無い
結果お母さんに入る
お金は今より減ります
高校卒業後に大学進学する場合…
皆さん奨学金を借ります
現在の生活保護制度では、
奨学金が収入と認定されます
大金が収入認定されたら、
生活保護打ち切りの対象になる為
役所は子供を世帯から出します
要は別の家に住ませます
転居費用は自己負担
役所からは支給されません
しかし就学支援金として、
30万円支給されます
大学進学する子は、
親とは暮らせないんです
(制度が良くないよね)
役所は法令遵守だから、
ギリギリ触れないように
こんな方法を取ります
就職する場合…
親と同じ家に住んでも構いません
しかし給料は保護費と相殺です
要は差し引きされます
例えば…
保護費が月20万円
子供の給料が月18万円なら、
差額の2万円と就労手当の2万円
新たに加算されます
よって毎月4万円支給されます
世帯収入は20万円から、
22万円にアップします
でも内訳の18万円は、
子供自身が働いた給料です
お母さんの手元には4万円です
生活が出来ないから、
子供の給料を使いますよね
働いても好きなコトが出来ない
それがイヤだから、
皆さん自立を選択します
子供が自立した後も、
お母さんは生活保護が受給できる
18歳で保護廃止では無く
子供が自立するしかない
制度に成ってますよね
仮に無職のまま居れば、
働け働けとケースワーカーに、
厳しく指導されます
皆それがイヤなんでしょ
どんな仕事をするか?
もちろん貴女の自由です
しかし今の家に住んで、
仕事をすれば給料は
さっき書いた感じです
また生活保護受給者だから、
どこで働いて幾ら収入があると、
毎月ケースワーカーに報告する
かなり面倒ですよね…笑
ホントは先に住む場所を見つけ、
世帯から外れて仕事をする
それが良いんでしょうが…
お金が必要ですよね
それ役所は出してくれません
また未成年では、
賃貸契約は出来ません
親の契約に成ります
賃貸契約には審査があります
月の収入や勤務先に勤続年数
場合によっては保証人
もちろん保証人の収入や
持ち家の有無が審査されます
保証会社の審査は年々
厳しくなってます
残念ですが、
お母さんは審査が通らない
と思いますよ
世間は生活保護受給者には、
かなり厳しいです
受給者本人が居住なら、
毎月役所から金が入る為
家賃の取りっぱぐれは無いと、
判断する不動産会社もある
しかし子供だと収入は大丈夫か?
仮に滞納した時に、
親は支払能力が無い
法律で請求が出来ない
それでは誰も契約してくれません
私の提案ですが…
とりあえず、
会社の寮がある職を見つける
そこで働いてコツコツ貯金する
お金が貯まったら好きな仕事する
どうでしょ?
生活保護世帯の子供の自立
大変なんですよね
進学の子だけじゃなく
就学の子にも支援するべきと、
私個人は思いますよ
ただ制度だから、
ここで言っても変わらないよね
負けてはダメですよ
幸せになって下さいね
No.1
- 回答日時:
色んな事を経験されましたね、つらい過去は後ろに置いといて今出来る事に集中しましょう。
今はチアに向かって頑張ってください、どんな仕事でも真面目に努力する姿を見て誰かが助けてくれます。現在のケースワーカーさんから転居先のケースワーカーさんを紹介してもらって、転居先での対応も(就職、賃貸の保証人など)相談しながら、親兄弟に恥ずかしくない様に頑張って下さい。少し難しい言葉かもしれませんが「天網恢恢疎にして漏らさず」と言う言葉を贈ります。この意味は簡単に書けば「神仏も見逃したのかと思って居ても、必ず見守ってくれて居る」希望を捨てず自分の為に前を向いて進んでください、陰ながら応援して居ます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給になってから初めての求人サイトで応募して週2の短時間パート希望の面接日程まで行き着きまし 3 2022/04/18 15:17
- 公的扶助・生活保護 私は精神疾患です。主治医には転院して数ヶ月入院することを勧められているけど(今受診している病院は、1 1 2023/01/25 16:03
- その他(悩み相談・人生相談) 生活保護受給者に子供を預けているのOK? 3 2022/07/04 15:28
- 公的扶助・生活保護 母子二人での生活保護受給+受給前の無職賃貸契約について 9 2022/05/18 05:30
- 離婚・親族 生活保護受給者の離婚について 4 2022/06/17 15:28
- その他(悩み相談・人生相談) 真剣な質問ですので真剣な回答をどうかお願いします。 とても悩んでいます、回答していただきたいです。 4 2022/10/22 21:58
- 公的扶助・生活保護 バイトさえ受からない障害者 22歳男うつ病を持っていて高卒後4年無職です。アルバイトがしたいのですが 6 2023/02/24 09:56
- 公的扶助・生活保護 生活保護を受ける為にすべき事に関する質問をします。 生活保護の申請から受給が決定するまでの流れは、↓ 5 2022/07/02 12:53
- 転職 住民税と生活保護 3 2022/08/02 13:12
- 公的扶助・生活保護 生活保護 年金生活者よりお金もらう 不正受給 ヤクザが多いのは本当? 2 2023/06/22 04:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
親が生活保護ですが、私は自立して一人暮らしが出来るのでしょうか? 私と母は今一緒に暮らしています。
公的扶助・生活保護
-
子供が就職したら子供だけ生活保護から抜けるのはかのうですか? 一緒に暮らしているうちは無理でしょうか
公的扶助・生活保護
-
生活保護受給世帯の子供の自立について はじめまして。 現在22歳、フリーター、実家暮らしです。 ここ
公的扶助・生活保護
-
-
4
【急ぎです】生活保護世帯から世帯分離するとき
転入・転出
-
5
生活保護について 私は高校2年生(16)ですが一人暮らしをしたいと考えています、父が幼い頃から暴力気
公的扶助・生活保護
-
6
生活保護世帯の子供が18歳を迎え就職した時って 一人暮らしの援助のお金ってでないんですか。。。 私は
公的扶助・生活保護
-
7
生活保護を2人で受けていて1人だけ引っ越しの予定ですが・・・
福祉
-
8
生活保護をもらってます。高校生の娘がバイトで七万給料もらいました。控除ってどのくらいですか?
公的扶助・生活保護
-
9
生活保護世帯の子供って可哀想ですか?両親が働いてないなら施設に入れた方が子供は幸せなんでしょうか?
公的扶助・生活保護
-
10
生活保護 成人した子供がいてももらえる?
福祉
-
11
生活保護 子供が18才になったら
公的扶助・生活保護
-
12
生活保護家庭の高校生がバイトして3万円給料を収入として得たとしたらいくらくらいが自分の手元に残ります
所得・給料・お小遣い
-
13
バイトのシフトを見間違えてしまい昨日バイト入っていたのに無断欠勤してしまいました。16時からだったの
アルバイト・パート
-
14
生活保護で、4月から就職する子供と世帯分離をする予定です。その時、生活保護費は減るのでしょうか?
公的扶助・生活保護
-
15
生活保護課に内緒で働こうと考えています。 現金日払い手渡しで、且つ自分で確定申告をする場合だと、バレ
公的扶助・生活保護
-
16
生活保護です。 来年の4月に子供が就職します。 一人暮らし貯金をする為に、しばらくは一緒に暮らしなが
公的扶助・生活保護
-
17
生活保護を受けて、高校生でアルバイトをしています。3万円稼いだら、何円、親の生活保護費から引かれてい
公的扶助・生活保護
-
18
生活保護 高校生
公的扶助・生活保護
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本に一夫多妻制を導入すべき...
-
ラーメン屋さんの収入はどのく...
-
生活保護受給者の職場までの交通費
-
発明家のドクター中松の収入に...
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
生活保護を受けている家庭です...
-
マイナンバーカードの申請を証...
-
生活保護受給者がプレゼントや...
-
生活保護費、振り込みなんです...
-
生活保護って一生もらえるんで...
-
子供が就職したら子供だけ生活...
-
生活保護費の手渡しについて
-
知り合いが生活保護を受給して...
-
生活保護の派遣バイトの源泉徴...
-
横浜市中区生活保護費は横浜銀...
-
私は生活保護受給家庭の高校生...
-
日本って貧乏人ほど子供産み落...
-
コンピューター人口と車所持率
-
生活保護受給者です。 収入申告...
-
生活保護受給者にプレゼントあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者の職場までの交通費
-
縁故米は農業収入?
-
大阪の中々都会のJA(単協)に就...
-
生活保護受給者 18歳 中卒 一人...
-
特別障害者手当は、生活保護費...
-
生活保護の必要経費とは?控除...
-
生活保護 ギフト券
-
生活保護を辞めるタイミング
-
貫高制って!?
-
収入元
-
AV新法は、改正するべきですか...
-
中国が魚買わなくなったら、国...
-
私は、生活保護者なのですが、...
-
母子家庭、都営住宅優先順位
-
日本に一夫多妻制を導入すべき...
-
生活保護の子供がアルバイトを...
-
トー横キッズの収入は何ですか?...
-
江戸時代、大名が商品作物の栽...
-
生活保護の収入申告書
-
生活保護をやめる理由にFXで稼...
おすすめ情報