
No.4
- 回答日時:
昼食代や給食費、携帯料金は必要経費にはなりません。
自立のための費用は収入認定除外となるものもありますが、それは働いて得たお金からではなく、災害見舞金や、出産のお祝い金・葬儀のお見舞金など『お金の発生場所』が限定されているので、けっこう厳しいです。
ただし、高校生限定で、就労収入から認められているものもあります。それは下の方で説明します。
まず、必要経費は次のようなものがあります。
・給料から天引きされる税金
・給料から天引きされる制服等の貸与代
・バイト先までの交通費
必要経費とは別に、『収入認定除外』もチェックしたほうが良いと思います。ただし、これはケースワーカーの理解を得ることが必要です。
(最初に就労収入からも認められるものがあると言ったのはこれです。)
基本的には、学校への支払いで、生活保護費から出ていないもので、
他の生徒も全員払わなきゃならないものです。
例えば、次のものがあります。
・私立高校における授業料の不足分
・修学旅行費の学校で減額してもらった後の自己負担金額
・クラブ活動費
もし、クラブ活動をしていたり、これからクラブ活動をしようとしているのでしたら、結構安心ですよね。
例えば、アルバイト収入が3万円あって、1万円をクラブ活動費に使わなければならなくなったとします。
3万円の基礎控除は(世帯の中で2番目以降に収入のある人だとしたら)10,060円、
未成年者控除が11,600円、
30,000円-(クラブ活動費)10,000円-10,060円-11,600円=マイナス。
ですので、クラブ活動費を10,000円払って、自分の手元に20,000円残っても、生活保護費の支給は減らされないということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護者がバイトで月に8万の...
-
生活保護受給者 18歳 中卒 一人...
-
縁故米は農業収入?
-
母と同居し、生活保護を受給可...
-
私が、生活保護申請した時、15...
-
義務教育は廃止すべき
-
生活保護費、振り込みなんです...
-
生活保護受給者がプレゼントや...
-
国もメディアもほとんど報じな...
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
遺産相続について
-
日本は義務教育を廃止して、子...
-
横浜市中区生活保護費は横浜銀...
-
上野動物園のジャイアントパン...
-
マイナンバーカードの申請を証...
-
特別障害者手当は、生活保護費...
-
生活保護で入院して一カ月半に...
-
生活保護申請時に就労不可と判...
-
生活保護を7月で廃止になり就労...
-
意匠登録
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護者がバイトで月に8万の...
-
生活保護受給者の職場までの交通費
-
なんで貧乏なのに自家用車だけ...
-
縁故米は農業収入?
-
生活保護の必要経費とは?控除...
-
派遣の介護職員の方に質問
-
生活保護をやめる理由にFXで稼...
-
特別障害者手当は、生活保護費...
-
低収入のおっさんの存在価値っ...
-
大阪の中々都会のJA(単協)に就...
-
生活保護受給者 18歳 中卒 一人...
-
母と同居し、生活保護を受給可...
-
こういう人周りにいますか?
-
3月に離婚しましたが、児童扶...
-
国民年金の免除
-
タクシードライバーでは、結婚...
-
私は、生活保護者なのですが、...
-
NEXCOで最大手は? 一番儲かっ...
-
今の時代、経営学部以外の大学...
-
生活保護 ギフト券
おすすめ情報