dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現在8ヶ月(もうすぐ9ヶ月)になる子がいます。
頭の形が上からみると右寄りになっています。(前からみると全く分からない)直るのでしょうか・・・・
9ヶ月を過ぎると固定されると聞いたことがありますが・・・

代理掲載です。

A 回答 (4件)

同じ向きで寝ていると頭の形は変形しやすくなりますよね…。


寝る向きを変えてあげてみてはいかがでしょうか。

試した後でしたらごめんなさい。
    • good
    • 0

私の娘も息子も、私の骨盤が狭かったのと、吸引分娩でしたので、とてもいびつな頭で産まれました。

とんがっていました。
ドーナツ枕をしても、寝相が悪くてだめでした。何をやっても駄目でした。
でも、生後8ヶ月を過ぎてから、だんだんと頭の形もまるくなってきました。ねんねを卒業して、起きている時間も長くなってくるし、お座りやたっちができるようになれば、だんだんと治っていくと思います。きっと大丈夫ですよ。大事なお子さんのことで必要以上に心配してしまうのはわかりますが、あまり気になさらないで、おおらかに子育てしていってください。
    • good
    • 0

私の娘は間もなく3歳になりますが、産まれとときから右ばかり向いて寝る癖がありました。


毎日、左を向かせるようにタオルを敷いて矯正していましたが、本人は右が寝やすいらしくいくら直しても、すぐまた右を向くという繰り返しでした。
ドーナツ枕も産院から使用しましたが、全く効きませんでした。
寝返りを打つようになれば、治るとも聞きましたが、いくらか良くなったものの、今も左右違います。
しかし、髪の毛で隠れているので殆ど気になりません。
最近、友達に聞いた話だと、お腹の中で寝ていた向きが影響して、産まれた後の頭の形に関係するのだと知りました。
前から見て特に分からないのであれば、気にしなくていいと思いますよ。
    • good
    • 0

4歳の子供がいます。


生まれてすぐぐらいの時は頭を上からみて左右が均等ではありませんでした。
今は特に左右で違いがあるとは思えません。
生まれた頃と比べて髪の毛がしっかり生えているのでわかりにくいだけかもしれませんが・・・

どうしても気になるならかかりつけのお医者さんに相談してみてはどうでしょうか?
ウチはお医者さんに「こんなことで来るな」(言葉は違いますが^^;)に近い事を言われるぐらい行きました
あるいは市町村などで実施している定期健診(xヶ月検診とか)の際などに相談してみてもいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!