
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは~、2人の男の子のママです。
うちもしましたよ~!!
元気な証拠です!!
足の力がとっても強い子なんですよ!
うちでは、長男より次男坊の方が激しく背面移動していました。
はいはいも出来ない頃から背面移動と寝返りを駆使していきたいところにいっていました。
後、何ヵ月かして、寝返り→はいはいになると、足が強いからどんどん進みますよ!
自衛隊員のようにほふく前進~!突撃~!!って感じです。
かなり活発だから、動きたくても3ヵ月だと自分の思うように動けないので、
激しく泣くのでは?!
うなるのは長男がよくしていましたね。
真っ赤になって明け方よくうなっていたのですが、助産師の友人に聞くと、
赤ちゃんでうなっている子ってけっこういるから心配ないよと言われました。
「あたちはうごきたいのよ~!!おもうとおりにうごけない~!!」となっていて、
「あらあら、泣いちゃっだっこかしら?」よいしょっと。
「ちがうのよ~まま~!あたちはくやしいのよ~」
「あっ、でもうんどうしてのどがかわいちゃった!まま、おっぱいくれるの?ありがとう~」
と、おしゃべり出来たらこうじゃない?と想像してみました。
お熱は36.7~9だったら、平熱ですよ!
大人より、代謝も活発、体温もちょっと高めが子供です。
大丈夫!大丈夫!!
赤ちゃんはみんなこうやって大きくなります!
ちなみに我が家ではのけ反りはじめると「バサロキックでスタートだ~!!」
唸りはじめると「今日もこぶしがきいてるね~」と言っていました。
のんびり構えて、楽しんで下さいね!!
No.5
- 回答日時:
皆するもんじゃないんですか?うちのこも2ヶ月位からのけぞってましたけどぜんぜん不思議に思ってませんでした。
忘れもしないちょうど100日目、いつもの様にのけぞってたらいきおいで寝返りを成功させてしまいました。その時の子供のびっくりした顔が忘れられません。世界の見え方が変わったんですからね。首もよくすわってないのに寝返りを打つこつをおぼえてしまってそれから目をはなせなくなってしまいました。気がつくとうつぶせになっていて窒息しないか心配で・・お子さんは、力が強い元気な子なんですよ。寝返りを打とうとがんばってるんじゃないんですか?反り返りはずりばいが始まった時もするとおもいますよ。両手両足をウンウンいいながらそりあげてかわいいですよ(うちでは「飛行機!」といってました)心配することないと思いますよ。熱も赤ちゃんはこのくらいじゃないですか?No.4
- 回答日時:
2ヶ月の娘がいます。
うちの子は、1ヶ月の頃から同じことをしていました。
ブリッジをして顔を真っ赤にして。
抱くと、やっぱり思いっきり反り返って。
足でずりずりとずりあがっていって、
気がつかない間にずりあがりすぎて頭が布団から落ちてしまっていたこともしばしば…^^;
でも、元気がいい証拠、と放ってあります。
目を離さないようにだけはしていますけど。
myumyu912さんのお子さんも、熱も平熱ですし、大丈夫じゃないでしょうか?
保健婦さんが来られるのでしたら、
いい機会ですから、たっぷりと質問されて、不安を解消できるといいですね。
お互い、子育てをがんばりましょうね!!
No.2
- 回答日時:
やります! やります! うちの子もやりました
今 育児日記を出してきてみましたか゛ やはり三ヶ月の頃
「寝かすと怒って足をけり、前進(後退)する。すごいわざだ!」
と 書いていて 布団の端から端までずり上がっている絵を書いています。
「あまりやるので 頭の後ろがハゲになってきた。」
とも 書いています。
また このころ「うわぁー」とか「うー」とか とてもよく通る声で
叫んでいるようで だんだん 泣く以外の自己主張のでてきているようです。
お熱のことは わかりませんが・・
No.1
- 回答日時:
こんにちは!
実は、うちの長女が3~4ヶ月のころ、同じような動きをしていました!!
娘は、ブリッジの体勢をしつつ、上にずりあがろうとしてもがき、
そのうち、本当に足でけって少しずつ上にずり上がっていくことを覚えました!!
私は、「あ・・また上がっていってる」としか思わなかったのですが
4ヶ月検診のとき、集団でお話しを聞いていたら、横で遊んでいた赤ちゃんのなかで
またまたうちの子がずり上がって行ってるのをみて
助産婦さんも「面白い動きだねえ~」って感心していました!!
>うなりながら、ブリッジのように背中を上げて、ずりあがろうとするんです。
見ていると、激しく泣きだすので、抱っこしようとすると、反り返って暴れます。
これね、じっとしてるのがイヤで、動きたいんだと思います。
仰向けになって、足でけって動こうとしてるんだと思います。
かれど、なかなかうまくいかないので、そのうち疲れて泣き出すんだと思います。
だっこして反り返るのは、「せっかく運動していたのに、ママ、邪魔しないでよ~!!」
ってことじゃないでしょうか?
おっぱいも飲んで大人しくなるということなので、おなかが痛いとか
そういったことではなさそうですが・・
私の友人も、長女の「ずり上がっていく動き」をみてビックリしていました。
「こんなハイハイ?は初めてみたなぁ~!!」って感心していました。
myumyu912さんの赤ちゃんも、そうやって動きたいんじゃないでしょうか?
様子を見てあげて、機嫌も悪くないようでしたら、あまり心配しなくていいと思います。
保健婦さんにもいろいろ聞いてみてくださいね♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手を下敷きにしたままで紫色に...
-
バウンサーで絶壁頭!?
-
寝返りで頭をゴツン
-
フローリングに勢いよく頭ゴッ...
-
生後1ヶ月~2ヶ月で寝返り・・
-
子どもの名付けに後悔しています
-
プール遊びの後は、お風呂でシ...
-
上が男、下が女兄弟のいいとこ...
-
ひらがな名前の割合は?
-
子どもが大人の食べ物を欲しが...
-
産まれた子供の顔見てがっかり
-
姓名判断してくれる神社を知り...
-
足をいつもこすりあわせていま...
-
エコー写真から性別判定お願い...
-
2ヵ月半の赤ちゃんをあやして...
-
私には1歳8ヶ月の男の子がいま...
-
年長の男の子の幼稚園でのお手...
-
母親は、娘より息子の方が可愛...
-
おしっこを屋外でさせること(...
-
ハムスター。 1、何歳くらいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バウンサーで絶壁頭!?
-
手を下敷きにしたままで紫色に...
-
ブリッジのような体勢をします
-
寝返りで頭をゴツン
-
ヨガマットをプレイマットとし...
-
生後4ヶ月の首すわりについて
-
6ヶ月です、寝るとき壁に頭をぶ...
-
最近、息子(4ヶ月)が背ばいを...
-
6ヶ月の娘、首座りが不完全です
-
せ生後八ヶ月 背バイとシャフリ...
-
生後3ヶ月の赤ちゃん 首は座り...
-
首がすわらない(もうすぐ5ヶ月)
-
フローリングに勢いよく頭ゴッ...
-
生後5ヶ月の子の寝相
-
1才5ヶ月のうつ伏せ寝・・
-
NST検査について
-
6ヶ月児の遊び
-
頭をぶつけるんです。
-
生後五ヶ月の赤ちゃんが身をよ...
-
ベビーゲート、サークル等の相...
おすすめ情報