dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後4ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、寝返りをするようになったのですが、首が完全にすわっておらず「首の反りが気になる」「1ヶ月様子を見てまだの場合は病院に相談してみても」と保健師さんに言われてしまいました。首がすわるにはどんなことをしたらいいでしょうか?もしかして何かの病気なのでしょうか?ネットで調べると脳障害や自閉症など色々出てきてショックを受けています。

A 回答 (6件)

3歳の息子と4ヶ月娘の二児の母です。



柚月loverさんの質問、私がしたんじゃないかと思いビックリしました!

うちの4ヶ月の娘も先日、4ヶ月検診で「まだ首がしっかりすわってない」「首の反りが気になる」「2週間後に受診してください」と言われました。
(ちなみに、寝返りはまだです。)

私も気になりいろいろ調べて、脳障害や自閉症かと気にしてしまい、落ち込みました…。
でも主人に話したら「まだわからないことを気にしてるなんて、娘がかわいそうだよ。」と言われ…考え直しました。

子供の成長は個人差もあるし、何かの障害などに当てはまることがあっても必ずそうなるとは限らないとおもいます。
それよりもできることをしてあげましょ!

長くなってしまいましたが、
首がすわるにはやっぱりうつ伏せ寝にさせることだと思います。
私も娘と練習中ですp(^-^)q

首すわりはあまりあせらなくても大丈夫だと思いますよ。
息子は頭が大きかったせいか、首がしっかりすわったのは6ヶ月になってからでした(^-^;
でも今はなんの問題もなく、とてもやんちゃです。

ネットで調べると、いろんな情報が出てきてショックなこともありますが、
心配し過ぎない程度に心配して、いっぱいかわいがってあげましょう!
まだまだ大変なこともたくさんあるかと思いますが、お互い子育て頑張っていきましょうね(^-^)
    • good
    • 1

皆さんおっしゃる通り、うつ伏せがいいですよ。


赤ちゃんの事で「気になる。」なんて言われたら不安になりますよね。
今はネットで何でも調べるから、余計に「もしかして○○では…」と不安が膨らみやすい時代なんですよね。

私の長男は自閉症ですが、首座りも寝返りも、その後のハイハイ・つかまり立ち・一人歩きまで、身体的には何一つ遅れる事なく順調でした。首の反りも無かったです。
だから、首座りが遅い・首が反るが必ず自閉症に結び付く訳でもありませんよ。
    • good
    • 0

5ヶ月になる娘がいます。

縦抱きをしていると首すわりが早いと聞きました。娘は3ヶ月になる前に首がすわりました。
    • good
    • 0

うつ伏せを練習させたらいいですよ。

遠いので
    • good
    • 0

うちにも4ヶ月半の娘がいます。


3ヶ月になったくらいから、短時間ではありましたが、うつ伏せをさせてました。その頃から、やたら体をひねって寝返ろうとしてました。今月上旬に、初めて寝返りしました。
うつ伏せは、結構効果的かもしれませんね。
    • good
    • 0

心配で仕方がない場合早めに小児科を受診してはどうですか?


どうしても一ヶ月様子を見なきゃいけない訳でもないですし。
ここで質問されても現状を見る事はできませんし診断もできません。
首すわりの練習としてはうつ伏せ寝させる事くらいでしょうか。
首の反りが気になるなら逆効果かもしれないので、やはりお医者さんに診てもらった方が確実だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!