dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヵ月半の子供がいます。寝返りが出来るようになるとうつ伏せでも
寝るようになるんですよね?そうしたら窒息などの心配が出てきます。
夜中は皆さんどう対処してますか?24時間見張るわけにもいかないし、
でも私が寝てるうちに裏返って・・・なんて事になると怖いです。
教えて下さい。

A 回答 (7件)

そうそう、窒息するんじゃないかって心配になるんですよね~。


わたしもそうでした!

普通のお布団、ふわふわとしたやわらかいものではない布団とバスタオルを手ごろな形に折って枕にしてましたよ~。
バスタオルだとやわらかすぎないし、頭の重さで頭の形に手ごろにへこんでくれていい感じの枕になってました!
あるていど落ち着いてきたら、寝返りももっと激しくなるので、枕はなし。
布団にそのまま大の字になって寝たり、横になって寝たりしてました。
夜中は、ミルクの時とかぐずったりする時以外は特別に気にしていませんでしたね~~。
赤ちゃんも、自分の苦しくない方向で適度に動いてましたしね!

大変だけど頑張ってくださいね!
休む時には休む事が大切ですよ~~!!
これがまたなかなか出来ないんですけどね~~~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございました!
休む時には休む事が大切ですよ~~!!
これがまたなかなか出来ないんですけどね~~~。
これ、同じ意見です!!!がんばります~(^^;

お礼日時:2003/02/13 17:57

こんにちは


あまり窒息などが心配という事であれば少々高いのですが、
呼吸監視モニターの購入をお勧めします。
うちは上の子供がいるので下の子が寝てしまった時などに
二階に静かに寝かせてあげたい時に状況を知るために使って
います。
私の使っているエンジェルケアという商品は今でも多分
赤ちゃんのためにすぐ使う本という通販雑誌には常に
掲載されているものです。
泣き声などの通常のモニターの他に呼吸の管理も
しっかりしてくれて危険な時には警報を鳴らして
教えてくれます。
親機はベットの下のセンサーのマットとつなげて
もう一つの子機は60m先まで携帯できる便利な
ものです。
子供さんお一人だとこれで自分のゆとりの時間も
作れて良いですよ。
勿論、ずっと機械任せというのもどうかとも思うので
たまには顔を見に行ったりはしていますが、とにかく
安心できて良いです。
赤ちゃん本舗などにも売っているのは見かけたので通販で
購入するよりは安く購入できると思いますよ。
値段は高いですが、ママの安心度はとても高くて私は良い買い物
をしたと満足しています。

寝返りができるという事は自分で少し動ける訳なので
そんなにはかえって心配しなくても良い気がします。
それより今は自分で動けないのでミルクを飲ませた後は
暫く注意したりベット周りに窒息の原因となるものを
置かないとか注意されるのが良いと思いますよ。
私も長男の時には心配で心配で色々と気を使って生活
していました。次男の時はこんなんでいいのか?という程
なのですが・・(;⌒▽⌒A
適度に息抜きをしてお互い楽しんで育児しましょうね(*^-゜)v♪

参考URL:http://www.matsuzakaya.co.jp/shop/angel/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドレス有難うございました!
この商品いいですね!!!早速購入検討中です。
今後とも何かありましたら宜しくお願い致します。

お礼日時:2003/02/13 18:00

kouyuutaiさん、こんにちは♪



2ヵ月半というと、そろそろ寝返りとかも始まって、赤ちゃんの活動量も
だんだんと増えてくる時期ですよね~。
私も、「うつぶせ寝は、突然死の原因になる」と聞いて、
それはそれは気が気ではありませんでした。
日中は、しょっちゅう気をつけていられますが、寝ている間は
24時間監視するわけにはいかないですよね・・

でも、赤ちゃんは、自然に、頭をちょっと動かして、呼吸しやすい体勢を取るので
過度の心配はしなくても大丈夫ですよ~~~♪
ただ、夜中に、何かの拍子でうつむいてしまって、そのときに
布団がばさっと被さったりしたら危ないので、あまり布団を深くかけないほうがいいと思います。

枕も、今のところは必要ないと思います。
私は、生まれた病院では、ベビーベッドに傾斜をつけて、頭のほうが
少し上になるようにしてあったので、そのほうがミルクなどを詰まらせる恐れが少ないと思って
家でもベッドの下に座布団を入れて、傾斜をつけていました。
日中は、まっすぐに寝させたりもしていました。

夜中のことは、心配なさらないで、赤ちゃんが泣いたときだけ、
おっぱい、ミルク、おむつのお世話をしてあげてくださいね。
また、夜中の授乳は大変な労力ですが、必ず最後にげっぷをさせてあげてくださいね♪
あとは、自然にまかせておいても大丈夫だと思います。

ではでは、まだまだ寒いですので、夜中の授乳など色々と大変ですが
楽しんで育児のほうも頑張ってくださいね!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございました!
あまり布団を深くかけないようにして
ゲップも忘れずを心がけ頑張りたいと思います。
今後とも何かありましたら宜しくお願い致します。

お礼日時:2003/02/13 17:59

敷布団がやわらかすぎるとうつ伏せになったとき窒息してしまう可能性もありますし、なるべく固めのものを使用して、あとは放ったらかしにしてました(笑)。



夜中気付いた時はお布団かけてあげて仰向けにして・・・。
でも結局、すぐにうつ伏せで寝ていたりして(笑)。

24時間監視するのは不可能ですし、気付いた時だけでもなおすように心がけておけば、大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございました!
少し肩の力抜きながら頑張ります。
今後とも何かありましたら宜しくお願い致します。

お礼日時:2003/02/13 17:56

うちの子が子供のころは


うつぶせ寝が流行っていました。(今は突然死の心配が言われてますが)生後すぐからうつぶせにしてきましたが、生まれてすぐの赤ちゃんでさえうつ伏せで窒息すると言うことはありませんでしたよ。首をう~~んと動かして必ず息が出来るように顔を横に向けます。もちろん親が何の心配もしなくていいというわけではありませんが。口の周りをふさぐようなものがないように、シーツや枕のたるみなどは注意するべきです。
しかし寝返りが出来るようならある意味苦しければ苦しくない向きに動くことが出来るわけですから。

はずかし話ですがうちの子は寝返りをうてるようになるのが早く、まだ大丈夫だろう・・と思ってるうちにベット(オムツ変えのために手すりをはずしていた)から落ちたり、床において置いたらころころと動き危ない場所に行ってしまったり・・・・そっちの方が危なかったです。そういう意味で目を離さないように・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございました!
気をつけるべき事のアドバイス心がけます。
今後とも何かありましたら宜しくお願い致します。

お礼日時:2003/02/13 17:55

うつ伏せね兼用の布団で枕なしにしておけば大丈夫じゃないでしょうか?


普通6ヶ月以降までは夜の授乳やミルクもあるので
2-4時間ごとに赤ちゃんを見る状態ですよね?
なので心配はないと思いますし

寝返りをはじめた赤ちゃんでもだいたい赤ちゃん自身が起きてる時に
頑張って寝返りする感じなので 大人のように熟睡しながら・・・は
まだまだ先と思います。

どのママも最初は初めてだらけで不安でそうなんですが 
毎日赤ちゃんのお世話をしていると自然に
「こう言う時はこうすればいいんだ」とか、今まで不安に感じてた事でも
(赤ちゃんは急にそれをはじめる訳じゃなく ひとつするにも徐々にで
ママはその過程を必ず毎日見ているので)その時になると本当に
すんなり対応方が出てきます。

今はまだまだ「新米ママだ」と言う意識が強くて不安かもしれませんが
子供と長い時間いると自然な対応が必ず出来るので
気を楽に頑張りましょう~♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございました!
2-4時間ごとに赤ちゃんを見る状態ですよね?なんですが
すでに5時間ほどまとめて寝てくれるのでその間が心配だったんです。
でもアドバイス頂いたので参考にさせて頂きます。
有難うございました!

お礼日時:2003/02/13 17:53

寝返りができるようになると、赤ちゃんは自分にとって快適な格好で寝られるようになります。


寝返りができないうちでも、うつぶせにするとちゃんと自分で首を動かして呼吸していますよ。
今は突然死防止のためとかで、うつ伏せ寝をさせないようにしていますが、寝返りができるようになって、赤ちゃんが自分からうつぶせで寝ているのなら、それが気持ちいいのです。心配しなくて大丈夫ですよ。
ただ、鼻や口をふさいでしまう心配があるようなもの、タオル・ガーゼ等を枕元に置かないようにして、シーツはたるまないようにピンとフィットさせることができるタイプのものを使用しましょう。
まだまだ育児が大変な時期ですね。
頑張って下さい♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございました!
寝返りができるようになると、赤ちゃんは自分にとって
快適な格好で寝られるようになりますを見て安心しましたが、
かといって、ほったらかしにしないよう頑張ります。

お礼日時:2003/02/13 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!