
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
反対じゃないですか?
発育が早いし、身体も柔らかく、小さい頃から活発そうなのが伝わって来ます。
横顔なんか2か月とは思えないくらい、しっかりしてる(●^o^●)

No.8
- 回答日時:
首も寝返りも突然完成する訳じゃなくて
こうやってトレーニングしたり
動きたいなぁ~!
ってやってるうちにある日できるんですよ。
普通です。
うちの子は2ヶ月半で寝返りうちましたよ。
もしかしたら早い子かも?
No.6
- 回答日時:
我が子も2ヶ月からこんな感じで3ヶ月で寝返りしました。
10ヶ月で歩き始めたので標準より2ヶ月早く
何でもできるようになっていたんじゃないかと思います。
今、1歳半ですがすでに公園の滑り台を一人で上って降りてこれます。
早くに寝返りができても首を上げていることが長く出来ないので
寝返ってはあごを布団にこすりつけ、しばらくするとうつ伏せで力が抜けると言った感じだと思います。
窒息するんじゃないかと思いましたが思いのほか、生きる力は備わって生まれてくるものだと思ったりしたものです。
順調ですよ。
No.5
- 回答日時:
うちも同じような状態でした。
新生児の頃からで、頭のそり方はもっと凄かったです。
今はしないのですが・・・。
うちの場合、乳児湿疹で頭が痒かったようで、頭をそらしたりして(自分ではかけないので)、こすりつけていたみたいです。
そういうのはありませんか?
No.4
- 回答日時:
赤ちゃんの自然な不思議な運動ですね。
これらの運動により必要な筋肉が備わってきます。寝返りを打てるようになる準備を始めたのでしょう。元気に育っておられる証拠だと思いますよ。教えられることも無く育っていく赤ちゃんの不思議ですね。次の段階は知らぬ間にうつ伏せになっている(まだ自分で戻ることは出来ない)状態になることが考えられますので注意してあげてくださいね。No.3
- 回答日時:
寝返りって、突然ゴローンとするわけではないです。
画像のお子さんのように、だんだん首に横向きの力が働いて、
だんだん膝も曲げて横向きの力を働かせて、
ようやくぐるり! といった感じです。
もう、危ないですから、幅の狭いソファなどに載せたまま、
目を離すのは禁物といった時期ですね。
順調に育っていらっしゃると思います。楽しい子育てを!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 愚かな母親です。結局私が年長になったばかりの娘の言動に水を刺して邪魔ばかりしているんだと気付きました 7 2022/04/14 09:40
- 子育て 1歳後半の娘にお母さん嫌と表明されました。 5 2022/04/01 19:34
- 医療費 気の毒な親子を助けたいです、お願いします 10 2022/03/24 17:15
- 病院・検査 娘の状況が知りたいのですが、病院のシステムについて教えて下さい。 2 2022/07/02 22:37
- 夫婦 私が遅い時間に寝ると不機嫌になる夫。私が悪いのでしょうか。 昨日娘を寝かしつけた後、珍しく起きれたの 4 2022/05/18 07:36
- 預金・貯金 貯金が20万の男のどこがもったいないのか? 8 2022/12/28 09:30
- その他(恋愛相談) 少しでも好意を持ってもらえているでしょうか? 1 2022/12/19 16:59
- 邦画 上半身裸の上に学ランを着ている男性が登場する昭和の日本映画はどのようなものがありますか? 2 2022/10/20 16:45
- その他(病気・怪我・症状) 【至急】大学生の娘の体調について。様子を見ている段階ですが病院で1度診てもらった方が良いでしょうか? 5 2022/05/11 09:52
- カップル・彼氏・彼女 ツイッター見ないと 2 2022/06/09 16:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バウンサーで絶壁頭!?
-
ブリッジのような体勢をします
-
フローリングに勢いよく頭ゴッ...
-
手を下敷きにしたままで紫色に...
-
6ヶ月の娘、首座りが不完全です
-
うつぶせ or ドーナツ枕
-
赤ちゃんの頭のかたちの直し方
-
(つかまり立ち)生後6ヶ月後半の...
-
頭をぶつけるんです。
-
フローリングに敷くもの(4ヶ月児)
-
6か月になる赤ちゃんのうつ伏せ...
-
生後4ヶ月の首すわりについて
-
寝返りで頭をゴツン
-
頭の形が少し偏平なのですが
-
赤ちゃんの寝返りが心配です
-
ベッドから赤ちゃんが落下!!...
-
5ヶ月の赤ちゃん体のバランス...
-
最近、息子(4ヶ月)が背ばいを...
-
生後五ヶ月の赤ちゃんが身をよ...
-
5ヶ月です。マットの購入を考...
おすすめ情報