プロが教えるわが家の防犯対策術!

生きるのが辛い時はどうすれば良いですか?
発達障害で引きこもりのため相談できる友達や恋人はいません。お金もなくお出かけできません

A 回答 (17件中1~10件)

>生きるのが辛い時はどうすれば良いですか?



どうして生きるのが辛いのですか?
〇〇だから辛い。。。 があると思うのですがそうれは何ですか?

それにこたえて頂けたら 次、質問しますね。

それでは。、
    • good
    • 1

「障害のある人」という偏見を理由に付き合いたくないと言う人もいれば、関係ないと言う人もいると思います。


「障害(ハンディキャップ)」というのはその人の一部でしかありません。

二次障害は適切な治療をすれば治りますし、発達障害を原因とする困り事もきちんとケアすれば改善されます。
もともとの発達の凹凸は、困り感がなければ障害とはいいません。

おそらくは誰でもいいわけではなく、貴方にも相手側にも好みがあるでしょうし、
普通はすぐにお付き合いすることになるわけでもないと思いますので、
まずはできるだけ安全なウェブサイトやアプリなどを活用してお話だけでもしてみてはどうですか。
(私は利用したことがなく詳しくないので、安全な恋愛系のサイトについて詳しい方に聞いてみられるとよいかもしれません)

障害のことはお付き合いするまでクローズにして、仲良くなってから打ち明けたり、
最初からオープンにして、それに理解のある方と仲良くなってもよいのではないでしょうか。
    • good
    • 1

治療というのは薬物療法だけではなく、


発達障害であれば自己理解と環境調整が必須、
精神障害であればカウンセリングや認知行動療法や様々なセラピー、運動、生活指導などがあります。

できることややりたいことをから始めることは重要なので、
恋愛がしたいという気持ちがあれば、恋愛されればよいと思います。

外に出られなければ、今はインターネットがあるので、恋愛関係のウェブサイトやSNS等を利用されてはどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

果たして障害のある人と付き合いたいと思う人がいるのでしょうか?

お礼日時:2018/05/09 11:30

発達障害は生まれつきの発達の凹凸+生活上の困り感であり、


この凸凹は治りませんし、治すものでもありませんが、生活上の困り感や不適応などはケアをすれば治ります。

そのケアをするためには、まず発達障害を診断できる専門医に詳しく検査してもらう必要があります。
その方法は、下の方々も書かれているように発達障害者支援センターに連絡することです。
メールでも可能です。


そこまでする元気がないようであれば、
少し気力が出てくるまでご家族に頼ったり、障害年金や生活保護を受けながら生活するという方法もあります。
また、一般枠での就労が難しいようであれば、障害者枠での就労やA型作業所、B型作業所などもあります。


都道府県や市町村などの障害者地域生活支援センターなどに連絡して、
精神保健福祉士などの支援員に支援してもらうという手もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

精神疾患の原因である恋愛をしなければ薬付けになるだけで治りません

お礼日時:2018/05/09 09:20

詳しくは主治医に聞いたほうがよいと思いますが、


「意欲が低い」というのはAD/HDの症状ではなく、自尊心が低下したことによる二次的な症状ではないでしょうか。

きちんとした療育を受けられなかったり、周囲から理解されなかったり、親や教師から「この子には障害があるからどうせできない」とレッテルを貼られてしまうと、
「自分はADHDだからどうせ何もできない」と自尊心を下げてしまい、その結果、大人になっても無気力が続いてしまうと聞いたことがあります。


ADHDは脳の制御系である実行機能、遅延報酬、時間処理などの障害と言われており、
症状は多動・衝動・不注意と混合型があります。

これらがADHDの障害で、適切なケアを受けられなかった場合、
そこから不適応などを起こして、二次的に無気力などの症状が出てしまう場合があります。
また、薬剤の副作用から来るものもあるようなので、専門の医師に相談したほうがよいと思います。
なぜ3年間治療を続けても改善しないのか、主治医の説明を聞いて、納得できないようであれば、他の専門医に代えてもよいかもしれません。


No.13の方がおっしゃるように福祉サービスを利用して、
3年間治療しても改善していないことを相談し、
専門医にもう一度、治療計画を練り直してもらってはどうですか。

当事者と医師で「治療目標(長期・短期)」を決めて、双方で目標を共有することが大切です。
この先、どのようになりたいか、今困っていることは何かをはっきりさせて、それに向けて治療の計画を立てることです。
この目標の中に、友達や恋人のことも含まれるのではないでしょうか。
    • good
    • 1

今年21歳になる姪は幼少の頃に知的障害と自閉症スペクトラムと診断され、10代半ばには発達障害による二次障害(精神疾患)も発症しています。


姪の転機は両親の離婚によって訪れました。
支援学校高等科を卒業後、母親と二人で家を出て母親の出身地に引っ越しました。
行政の窓口で相談している過程で世帯分離を勧められ、それぞれが生活保護を申請することになりました。
現在姪は公営住宅に住み、障害基礎年金1級を受給しながら、障害福祉サービスを利用しつつ自立に向け懸命に努力しながら暮らしています。
あなたにはどんな支援が必要で、支援を受けるためにはどうすれば良いか。
友達や恋人を作るのも良いですが、あなた自身を取り巻く環境を行政や専門家と一緒に整備することが先決ではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現在障がい者年金申請中です。
恋愛が二次障害の根なのでそこを潰さないと一生苦しむ事になりそうです。

お礼日時:2018/05/07 22:06

二次障害で精神障害などを患っているときに頑張る気力がないようであれば、治療に専念されればよいと思います。


誰にでも病気になる可能性はあり、福祉を受ける権利もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ADHDで元から何に対しても意欲が低いです。治療開始から3年になりますが良くなる気配0です。

お礼日時:2018/05/07 22:04

相談するのならこちらへどうぞ。




↓発達障害支援センター窓口

http://www.rehab.go.jp/ddis/%E7%9B%B8%E8%AB%87%E …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうも

お礼日時:2018/05/06 14:58

そうでもないと思います。



発達障害の人はできることとできないことの差が激しいので、
難しいことができるのに簡単なことができなかったりします。(IQは関係なく)

派遣の工場が合っていなかったのではありませんか。
派遣の工場は健常者でも合わない人は辛いと聞きます。


私も派遣の工場で仕事したことがありますが、(アルバイトですけど)全然駄目でした。
合う・合わないはすごく大きいですよ。


こういう仕事がしたいという希望とかはありますか。

例えば、私は職種業種よりも
「1人で動ける、練習時間がある、同調圧力がない、騒音がない、長時間他人と至近距離に居なくていい、社内の駆け引きが必要ないこと」
が希望だったので、その希望どおりの仕事に変えたらうまくできるようになりました。


ちゃんとした就労経験があるということは、スタートラインには取りあえず立ってるように思いますが、
クビになった直後はどうしたって、何を言われたって落ち込みますよね。

でも、発達障害者にはよくあることなので、あんまり気にすることはないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

出来るもなんて一つもありませんから

お礼日時:2018/05/06 14:58

もしよろしければ、



スタートラインとは何のスタートラインでしょう。

答えたくなければ全然構いません。
問い詰めているのではなくて、同じ発達障害者として共感して気にかけているだけです。

何かやりたいことがあって、IQが低いと応募できないとか、そういったことですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

派遣社員で行った工場で上手くできないのであれば一般就労は無理でしょう

お礼日時:2018/04/30 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!