
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「オオアマナ」というが、一般的には「アマナ」で通用します。
非情に生命力が強く、人によっては、増えすぎるので雑草扱いをすることも。
球根の掘り上げは、梅雨ごろになると地上部が枯れるので、その後がいいです。
秋まで保存して植える人もいるが、すぐに植えても大丈夫です。
ちなみに、余りにもありふれているので球根はほとんど売られていません。
そう、ネット上に書かれていることは「単なる理屈」でしかないからね。
10月から11月に植えるのは、買った球根の話なので。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/05/02 04:52
丁寧なご説明ありがとうございます!
庭に殺風景な一角があるので、そこに移植したいと思っていました。
地上部が枯れた後を目安にやってみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
咲かないまま秋になってしまっ...
-
夏水仙が咲かない
-
スイセンの球根を1月に植えても...
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
花のサルビアは花?葉?にマリ...
-
うちが庭に出ると、隣人が咳払...
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
隣家の生垣 境界からの距離に...
-
伐採した竹が枯れて土に戻る年月
-
ゆずの実の色異常の原因は?
-
庭にクヌギの木を植えても平気...
-
植物に尿をかけると枯れるんで...
-
ゆずの木の葉っぱの黄変
-
隣人が境界線ギリギリにハナミ...
-
もみじの葉がなぜか大きくなり...
-
ブルーベリーの剪定はいつから?
-
アボカドの身長を下げる方法は...
-
家の敷地内の電線・NTT線・CATV...
-
剪定枝を早く腐らせるためにぬ...
-
庭に10年前からある、 南天の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
咲かないまま秋になってしまっ...
-
カサブランカの黄変について
-
この花の名前は何ですか
-
ニラの球根は食べれる?食べれ...
-
何者かが、チューリップの球根...
-
花の名前を教えて下さい。
-
チューリップ∞グラジオラスの間...
-
チューリップの球根の上に植え...
-
夏水仙が咲かない
-
ガーデンマムジジ、これどうな...
-
北海道でのラナンキュラス球根...
-
アリウムギガンチュームの球根...
-
球根の保存方法と保存場所
-
カサブランカの球根、植え替え...
-
植え忘れたチューリップ球根
-
ジャーマンアイリスと一緒に植...
-
チュリップの球根を食う動物は...
-
ユリ?1センチくらいの太さの...
-
水仙の球根の上にコスモスの種...
-
植えそこねたすずらんの球根
おすすめ情報