
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ゆずの木の葉っぱの黄変
↓
現在は、低温時期であり冬の休眠期間に入っております。
結果や葉の成長による樹木に負担を減らすように、来春の芽を出す為の葉を自ら落とす生理現象だと思います。
その為、樹木に力があれば、芽が吹き育ちますので、優しく見守る期間だと思います。<水は控えめに管理し、土が乾いてからたっぷり与えます>
樹齢が10数年ですと樹高も高く2~3m近く成り、枝張り&根張りも3m四方程度に成ると思いますが、根詰まりや日照とか風通しが悪く樹勢が衰えていることが心配されます。
マルチングや藁による寒さ対策、腐葉土や堆肥等、春の成長への土壌改良、栽培スペースの確保を行うことも必要かもしれません。
その他、関連記事・・・花ひろばニュースより抜粋
柑橘の結果習性
柑橘類の中には成り年と不成り年を交互に繰り返すいわゆる隔年結果の性質をもつ品種が多いです。
前年が成り年の場合は軽めの剪定とする。前年が不成り年の場合は剪定量を多くする。
肥料について
花がつき始めてから与え始め、収穫量に応じて少しずつ量を増やしていきます。
3月上旬と7月上旬に追肥として、速効性の化成肥料を与えます。
おすすめは みかんの好きな肥料です。
12月頃に寒肥として有機肥料を与えます。
肥料を与えなくても育つことは育ちますが、隔年結果になりやすいです。
病害虫
3~4月頃の新芽時はアブラムシが出やすいです。
ハダニやカイガラムシ(ロウムシ)がつくことがありますが、定期的に葉水をすると予防できます。
アゲハチョウなどの幼虫がつくと、あっという間に葉を食害してしまうので、こまめに観察して、発見しだい駆除してください。
lions-123 さん
早速ご回答頂き有難く感謝致しております。 葉っぱの黄変以外にもいろいろ御教授頂き大変参考になりました。本当に有難うございました。
itsan
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
鉢植え柚子の葉っぱが、黄緑いろになりました!鉢植えミカンも同様です 原因はなんですか?
農学
-
花ゆずの葉が黄色くなってしまった。
ガーデニング・家庭菜園
-
柑橘類の葉が黄色くなり落葉します!教えて下さい。
ガーデニング・家庭菜園
-
4
葉が黄変する
農学
-
5
ミカンの葉が縮れてます。どう対処すべきでしょうか。
ガーデニング・家庭菜園
-
6
ゆずの木の病気
ガーデニング・家庭菜園
-
7
柚子の実が落果します
その他(趣味・アウトドア・車)
-
8
柚子の木の葉っぱが落ちてしまった!?
ガーデニング・家庭菜園
-
9
ゆずの葉が白くなってしまいました
農学
-
10
庭のユズの木、元気がありません。葉の裏側が褐色になり夏でも落葉してしま
その他(趣味・アウトドア・車)
-
11
ゆずの木がすす病に どんな薬を使用?
ガーデニング・家庭菜園
-
12
【山椒】って縁起が悪い???
その他(家事・生活情報)
-
13
何という虫でしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
14
柚子の木を移植したら・・・
ガーデニング・家庭菜園
-
15
榊を庭に植えるとよくないのですか
ガーデニング・家庭菜園
-
16
オルトランの人体への影響
ガーデニング・家庭菜園
-
17
ミカンの葉が黄色くなってきた。
ガーデニング・家庭菜園
-
18
みかんの木の病気ですが、白い筋が葉っぱにできます
農学
-
19
ヘビの穴? モグラの穴?
生物学
-
20
深く根をはる植物
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
かぼちゃが小さい実のまま次々...
-
5
もみじの葉枯れについて
-
6
グリーンフィンガー(ズ)の意...
-
7
お隣の家の木の枝が境界線はみ...
-
8
のうぜんかずらに毒性?
-
9
みかんの木の病気ですが、白い...
-
10
サカキに似ている植物の名前を...
-
11
イチイの木の枝が部分的に枯れる。
-
12
ゆずの木の葉っぱの黄変
-
13
折れた樹木を修復する方法は?
-
14
ブドウが枯れちゃった(T_T)!?...
-
15
イチゴって、何度でも収穫でき...
-
16
シラカシの葉からしたたり落ち...
-
17
植物(花)を食塩水・砂糖水に...
-
18
稲の苗の葉が白い
-
19
畑にいる蟻を退治したい。
-
20
スイカ、メロン栽培で、敷きワ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter