dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家の庭で30年近く生活を共にしてきた柚子の木ですが、ここ1~2ヶ月で異常な勢いで葉っぱがバラバラと落ち始め、今ではてっぺんのほうにわずかに新芽が残るのみとなってしまいました。

実も、ほぼ毎年普通にいくつもついていたのに、こんな症状は初めてです。なにか病気にかかったのでしょうか?
とても愛着のある木なので、このまま枯らせたくありません。なにか対策がありましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

2番の方と同じですが.私の地区では「芯食い虫」と呼んでいます。


芯食い虫の穴を見つけて.皮をはぎ.中に針金を入れて.殺してください。運が良ければ来年.芽が出てくるかもしれません。ただ.接木したし他の部分ですと.恐らく台木のカラタチになってしまうでしょう。
    • good
    • 0

生え際の部分を見て下さい。


もしかしたら、穴が開いていませんか。その辺に木の切りくずが落ちていませんか。
もし落ちていたら、鉄砲虫の被害です。
そうであれば、まず助かりません。
鉄砲虫で検索すれば出てきます。
    • good
    • 4

葉が落ちるのは,窒素不足などの影響もありますが,夏秋梢の発生が多いのなら,ミカンハモグリガ(エカキムシ)とその後に発生するカイヨウ病の影響が考えられます。



参考URL:http://botany.cool.ne.jp/log/200402/04020070.html
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!