
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
夏場に伸びすぎたと言って枝を切っていませんか?
実を付けたいなら、果樹の栽培法に書いてある剪定時期を守って、それ以外の時期に切らない事です。
その上で、根をいじめて成長を抑えて、花芽を付けたいなら、根本と枝の一番広がっている下の地面との中間当たりを丸く掘って、根を切りましょう。
十数年経っている木なら、半径5~60センチくらいかな、そのくらい離した所を掘っても根が出てこなかったらさらに根本に近い所を掘って(崩すだけですので、簡単かと思います)。
深さはスコップ半分くらいの深さ。これもやっぱり60センチくらいかな。
そして、その根を切るために掘った穴の外側に3ヶ所くらい幅を広く掘って、そこに鶏糞を埋めて、埋め戻します。
鶏糞が埋まる所は3~40センチくらいの深さに。
そして埋め戻しておけば、発酵する臭いもないし、もし根が張ってきて発酵熱で根が灼けてもその部分ですので、再度根を痛められるので、さらに花芽を付けやすくなります。
ただし、ここで出来る花芽は来年の春に咲く花芽かと思います。
油かすや窒素肥料は数年間控えましょう。ここ数年はリン酸肥料を中心に。花が咲き始めたら、カリ肥料を追加して、実が成るようになったら窒素肥料も追加して。
成り出すまでは枝葉は切らないつもりで、伸び過ぎたら枝を下にさげましょう。
No.1
- 回答日時:
我が家でも、先日、ゆずを植えていたところ、近所の方に次の代にならなければ柚須の実はできないということわざを教わりました。
植物の成鳥には栄養成長と生殖成長があります。剪定や根切りは栄養成長を促進するのでは。枯れそうになると、子孫を残すため花や実をつけますが、いじめ方にも順序があるようです。
とりあえず、下記を参照しました。
http://www3.ocn.ne.jp/~takuchan/yuzu/faq.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅行中の水耕栽培
-
水挿ししているパキラなのです...
-
軽量鋼矢板 根入れ長
-
家庭菜園での前作野菜の根をど...
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
木の枯らし方について教えて
-
土に植えているバジルの茎から...
-
巨木の枯らし方
-
うちのサボテン根腐れしてますか?
-
植替え後のパキラの葉が小さい
-
伸びすぎた!“ユッカ(青年の木...
-
レッドロビンの根の深さは?
-
水挿しモンステラの白い根っ子?!
-
葡萄の根っこはどのくらい深く...
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
枯れそうなコニファーを救出す...
-
金のなる木 1週間前から葉が一...
-
生け垣の根まで枯らすには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水挿ししているパキラなのです...
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
実家族と義兄弟の場合について。
-
根元まで伐採したツツジなどを...
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
軽量鋼矢板 根入れ長
-
梅の木の移植はできますか?
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
累乗根の問題です 8の2/3乗を簡...
-
アサガオの茎を折ってしまった
-
トクサの除去で困ってます
-
植木の根を切りました。大丈夫...
-
レッドロビンの根の深さは?
-
サツキの生垣が半分くらい枯れ...
-
土に植えているバジルの茎から...
-
うちのサボテン根腐れしてますか?
おすすめ情報