A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
巨木を枯らしてからの処分の仕方はお決めなのですか。
枯らし方について除草剤を注入する意見が多々見られますが、発芽力の強い木は、根元から伐採しても、除草剤を注入しても、木の生命力は、地中の根から沢山の発芽をおこないます。私が試した方法は、立木でしたら木の根元近くに穴を、伐採した後でしたら切り口に穴を親指大にあけ、灯油を7日間ごとにスポイドで何回か注入し、注入の後、ビニ-ルなどで蓋をします。巨木でしたら200cc程度の灯油が必要と思います。灯油で枯れた根は、完全に枯れますから取り除くことも比較的容易になります。ただ巨木の伐採はプロに依頼されないと危険ではありませんか。次に木も生き物です。伐採にしても枯らすにしても、命を絶つのですから、お酒と塩でお清めの儀式をし、謝罪し樹木に祈りを捧げて下さい。No.5
- 回答日時:
ドラスティックな方法ですと、穴を開けてグリホサートという除草剤を注入する方法があります。
萌芽性の強いものには有効です。#3の巻き枯らしと併用する場合もあります。クヌギも樹齢によっては、けっこう根から萌芽しますから。
参考URL:http://www.roundupjp.com/scene/8/index2.html
No.4
- 回答日時:
切り倒さずに枯らす方法として、巻き枯らしという方法があります。
樹皮をある程度の幅で、一周めくるのです。
木は樹皮のすぐ下部に葉で作られた栄養を根に運ぶ層があるので、樹皮を一周してはがすと、栄養が根の部分に運ばれなくなり、その後根から上に水分が運ばれなくなるため、枯れます。
また、巻き枯らしをすると、木の水分が抜けて軽くなるため、その後切り倒す場合に、簡単・安全に切り倒すことができます。切り倒しは林業で一番危険な作業なので、自分でチェーンソーで切り倒すのは、やめたほうが良いです。一般人は受け口や追い口のような切り方も知らないと思いますので。
巻き枯らしは林業ではポピュラーな方法です。この時期なら樹皮もはがしやすいので、ぜひおすすめします。
参考URL:http://www.pref.kochi.jp/~seisaku/nakamura/team% …
No.3
- 回答日時:
俺も枯らすより切り倒した方がいいと思いますよ。
植木屋に言えば喜んで切り倒してくれますよ。有
料ですが・・・・。
それかホームセンターでガソリン式のチェーンソ
ー貸してくれますよ。有料ですが。
枯れたまま放っておくとアリが巣を作ったり見た
目にも悪いし良いことはないと思います。
No.2
- 回答日時:
切り倒して下さい。
それが最も安全で確実です。切り倒さずに枯らすとなると、枝をぜんぶ打ち払うか、周囲の地面を広範囲に掘り起こして根をすべて切るか、毒性のある強力な薬剤を使う事になります。
枝をぜんぶ打ち払うには専門家による高所作業が必要ですし、根切りや薬剤使用では木の周囲の広範囲が「不毛の地」になるので実現不可能だと思われます。

No.1
- 回答日時:
家の裏にでっかいむくの木がありましたが根元付近が朽ちてき、危険を伴いますからでっかいレッカーで朽ちてる枝を吊り上げ専門の業者さんに処理していただきました。
安全第一です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 キンモクセイの葉が枯れる 4 2022/06/18 18:15
- ガーデニング・家庭菜園 この木はもうダメですか? 1 2022/07/13 07:59
- ガーデニング・家庭菜園 ジョウロウホトトギスの育て方について教えてください 1 2022/09/18 14:49
- 日本語 「枯れ木も山のにぎわい」「呉越同舟の吾人」の意味 6 2023/05/22 18:28
- ガーデニング・家庭菜園 雪割草について 1 2022/04/29 19:30
- ガーデニング・家庭菜園 晩白柚、不知火を柚の木に接ぎ木したい 1 2023/04/19 17:31
- ガーデニング・家庭菜園 胡蝶蘭の育て方についてです。 おそらく7.8年前に母に送った胡蝶蘭、母が亡くなった4年ほど前から放置 9 2022/07/23 08:44
- ガーデニング・家庭菜園 シンビジュームの葉が枯れる 6 2023/07/13 23:39
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- その他(暮らし・生活・行事) ドクダミ駆除について ドクダミが大量を駆除したいのですが、木の周辺に大量にあり、木は枯らせたくないの 5 2022/05/02 07:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
根元まで伐採したツツジなどを...
-
シャコバの葉が赤い
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
木の枯らし方について教えて
-
水挿ししているパキラなのです...
-
松の植え替えについて
-
レッドロビンの根の深さは?
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
万両が、枯れてしまいそうです...
-
ユッカ(青年の木)の挿し木、...
-
サツキの生垣が半分くらい枯れ...
-
4月にベニバナトキワマンサクを...
-
植木植え付け時の水やりについて
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
スパティフィラムがぐったり!!
-
柿木の芽が出ない・・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
シャコバの葉が赤い
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
水挿ししているパキラなのです...
-
³√3׳√9=³√27=³√3³=3の最後がな...
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
買ってきたネモフィラがしおれ...
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
4月にベニバナトキワマンサクを...
-
梅の木の移植はできますか?
-
レッドロビンの根の深さは?
-
根元まで伐採したツツジなどを...
-
生らないゆずの根切り
-
◯貞治はなぜ◯根みたいに言われ...
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
トクサの除去で困ってます
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
植木の根を切りました。大丈夫...
-
柿木の芽が出ない・・・・
おすすめ情報