
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
A,NO2です。
根づまりではないようですね。
その他、原因として考えられるのは、
○[元気のなくなる日の午後、室内に、、、、、、 ]とありますが
これは元気がなくなったから室内に入れた。室内に入れたら元気がなくなった。のどちらでしょうか。
もし、後者だとするとクーラーの効いた室内で急激な温度変化に対応できなかったことも考えられます。エアコンの冷たい風が直接当たっていませんか。
○水ぎれを繰り返すと相当ダメージを受けます。
万両に限らづ水ぎれをおこす前に水をあげてください、。
○根づまりとは逆に、根ぐさりはどうでしょうか。
水はけが悪いと根が腐ってしまうことがあります。
一度根を鉢からそっと取り出し根を点検してください。
水をあげてしばらくしてからでも下のほうがグチョグチョしているようなら植え方を変えた方が良いでしょう。
○お住まいの地域が分かりませんが、だいぶ涼しくなってきましたのでスダレがあるのでしたらベランダに置いて、水は乾かないうちに(2-3日に一度ぐらいでよいか?)あげてください。
水はけの良い植え方であればたくさんかけても水の上げすぎにはなりません。
余分な水は下からしみだしますから。
いづれにしても一度、根を調べることは必要でしょう。
この回答への補足
○[元気のなくなる日の午後、室内に、、、、、、 ]
・日差しがきつそうでしたので、元気なうちに室内に入れました。
・クーラーの風が、当たっていたと思います。考えていませんでした。><
○根づまりとは逆に、根ぐさりはどうでしょうか。
・昨日、根っこの様子を見たところ、5月にした鉢替えが、いまひとつ上手にできてなかったようで、外からは根が見えなかったのですが、少し土を落としたら、中で少し窮屈そうに巻いてました。
根はグニュグンニュになってなかったです。
新しい土に変えて、一回り大きな鉢に入れました。
○お住まいの地域
・大阪市です。
その後、半日陰の室内に置いています。クーラーは点けていません。
葉が、パリパリになってきたように思います。><
何度もすみませんが、引き続きよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
急に元気がなくなりとありますが
1、日当たりは
この夏の暑さと日当たりに耐えてきたのですから、半日蔭が良いとは思いますがこれだけが原因とも思えません。
2、水を不定期に
不定期というのはどの程度でしょうか。
水はけの良い鉢であれば、鉢から水があふれるほどあげても下から抜けるので大丈夫。
通常、水が足りなくて葉がクターとしたのであれば水をあげれば1日か一晩でまた元気になります。
(葉が垂れた程度の早い段階であれば)
今日あたりはいかがでしょうか。
その他、原因として考えられるものに、根づまりがあります。
今の鉢に植えてからどのぐらいに(年月)なりますか。
長期に植え替えをせづに、同じ鉢に植えておくと根が伸びて根づまりをおこします。
一度、鉢から引出して見てください。
根が固まっていたり鉢の壁に沿うように根がまわっていたら、
長い根を切り新しい土を入れ植え替えてあげるといいでしょう。
場所があれば元気になるまで、鉢ではなく、半日蔭の露地(地面に直接)に植えておくのも一法です。
この場合、肥料不足は考えづらいです。
植え替える時もあまり元気がなかったら、元気になるまでは肥料はあげなくてよいでしょう。
根づまりを一番最初に疑いますが、不明な点等ございましたらお知らせください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
補足説明させていただきます。
1、日当たりは
・ベランダにすだれをかけて、その下に置いてました。元気がなくなる日の午後、室内に入れました。
2、水を不定期に
・日中、猛暑だったので、夜になってから、いつもより多めに水をあげました。
・ベランダに置いていて、乾いたのに気づくのが遅れて、慌てて水をあげたことが、何度もありました。
いつもは、sbsb3636さんのおっしゃる通り、どうにか復活してくれたのですが....
3、植え替え
・今年の5月に、鉢替えをしました。
根づまりではないようなのですが....
木酢液をかけたのですが、変化が見えません。
今の状態での、水やりは、どうしたらよいでしょうか?
引き続き、ご指導願えると助かります。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
万両は木陰が好きです。
出来れば風通しの良い東側においてください。 午後は日陰になるくらいがよろしいです。根っこがかなり弱っているようですので木酢液の500倍液をたっぷりやってください。 回復しましたらそれと液肥の1000倍液を混合して散布してください。
この回答への補足
買って来て、1mlを500mlにして、200mlぐらいをやりました。
回復するまで、お水は、この木酢液を薄めたものでいいのでしょうか?
今回のみこれで、以後は、普通のお水にするのでしょうか?
お手数をお掛けして、申し訳ありませんが、引き続きご指導くださいますよう、お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
万両が枯れたら
その他(趣味・アウトドア・車)
-
万両(宝船)の上手な育て方を教えて下さい.
ガーデニング・家庭菜園
-
ベランダの南天が枯れて来たのでどうしたら良いですか
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
観葉植物の葉がの先だけが茶色く枯れる
ガーデニング・家庭菜園
-
5
植え替えしたら枯れそうです
ガーデニング・家庭菜園
-
6
万両の葉や幹に付く白いねばねばした物の正体は?
虫除け・害虫駆除
-
7
枯れたツツジの再生について
ガーデニング・家庭菜園
-
8
万両の実が食べられました
ガーデニング・家庭菜園
-
9
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
10
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
11
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
ガーデニング・家庭菜園
-
12
つげの木がだんだん枯れてきていますが原因と対策を教えてください。
ガーデニング・家庭菜園
-
13
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
14
万両の実を食べる鳥 万両が鳥が運んで来たものか庭の陰の方に一杯生えてきました。実を下の方に一杯つけて
ガーデニング・家庭菜園
-
15
つつじを元気にさせるには。
ガーデニング・家庭菜園
-
16
シクラメンの花が咲かないで葉っぱが巨大です。
ガーデニング・家庭菜園
-
17
給水元栓は全開にしなければなりませんか?
その他(住宅・住まい)
-
18
西陽&北風が強く当たっても大丈夫な植物教えて下さい
ガーデニング・家庭菜園
-
19
オオデマリの葉が虫にやられました
ガーデニング・家庭菜園
-
20
庭の木を切ると何か災いがあるのでしょうか。
その他(家事・生活情報)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ほとんど枯れたブーゲンビリア...
-
5
セロームの根っこがどんどん伸...
-
6
根元まで伐採したツツジなどを...
-
7
切断した樹木の根っこは自然に...
-
8
藤の植え替え
-
9
植木鉢を地面の上に置いておい...
-
10
トクサの除去で困ってます
-
11
植木と配管
-
12
水挿ししているパキラなのです...
-
13
アサガオの茎を折ってしまった
-
14
柚子の木を移植したら・・・
-
15
20年経っている庭のヒイラギ...
-
16
植木の根を切りました。大丈夫...
-
17
元気がないピーマン
-
18
畑の笹(ササ)の根絶について
-
19
キンモクセイの葉が枯れる
-
20
ツツジの枯らし方を教えて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter