No.2ベストアンサー
- 回答日時:
松の根は直根です。
さらに側根は樹木を支える役割も担っていて根の先のほうに養分を吸収する髯根があります。松に限らず直根の植物は移植を嫌う傾向がありますので、そのままにしておくのがBESTなんですが、どうしても移動しなければならない場合は根回しをして夏を越し秋の終わり頃(落葉樹が葉を落としきった頃)に移植するのが一番安全です。
<根回し>
幹の中心より半径30cm、深さ40cm程度ですり鉢状に土を掘ります。 当然人が中に入って作業できる範囲の幅の漉き取り幅は必要です。(つまり半径30cmより半径60cmの間の土をとるという感じです。)
このとき直根や側根は絶対切断してはいけません。 皮を剥きとります。 これは剥ぎ取った場所から根を出させるためです。
この状態を全体に出来上がったら、縄でぐるぐる巻きにします。 この作業は慣れないと難しいですので、今回は園芸用で麻の帯があります。(100円ショップにもあります。)
これで土が崩れないように巻いてから側面と上下を交差するように縄で縛ってください。
完了後は漉き取った土を戻して丸太のようなもので軽くつき固めをして土を密着させてください。 水遣りはしないように
しましょう。
以上で根回しは完了ですので、後は晩秋に指定の場所へ移植してください。 移植したら必ず松の幹以上の丸太で支柱をしてください。
これが成功すればあなたもセミプロ級の仲間入りです。
返事遅くなってすみません。
なかなか難しそうで、ちょっと不安になりますね。
木をできる限り大切に管理してみます。有難うございました。
No.1
- 回答日時:
樹木の移植は、樹木の休眠時期に行います。
松ノ木は新芽が出て養分を吸収している時期です。今の時期は避けるべきです。植木屋さんで売られている樹木は、根回しをして、樹木を安全に活着させるようになっています。暑い真夏や1月の真冬を避ければ、植えることができるので心配ありません。
参考URL:http://www.engei.net/guide/guide.asp?month=4&ID= …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
松の木が移植後枯れかけてきた
ガーデニング・家庭菜園
-
松の木の葉が茶色・・・どうすれば?
ガーデニング・家庭菜園
-
造園屋に木の移動を頼んだら。。。
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
赤松の移植時期
ガーデニング・家庭菜園
-
5
松の木に水をあげなさすぎて
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
³√3׳√9=³√27=³√3³=3の最後がな...
-
生らないゆずの根切り
-
松の植え替えについて
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
植木の根を切りました。大丈夫...
-
シャコバの葉が赤い
-
梅の木の移植はできますか?
-
水挿ししているパキラなのです...
-
累乗根の問題です 8の2/3乗を簡...
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
マサキの葉っぱが次々と黄色く...
-
レッドロビンの根の深さは?
-
根元まで伐採したツツジなどを...
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
柚子の木を移植したら・・・
-
トクサの除去で困ってます
-
ガジュマルが根付いておらずグ...
-
隣家の樹木の根が我が家に張り...
-
ナンンテンの木を移植したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シャコバの葉が赤い
-
³√3׳√9=³√27=³√3³=3の最後がな...
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
水挿ししているパキラなのです...
-
生らないゆずの根切り
-
シマトネリコの葉っぱが紅葉し...
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
梅の木の移植はできますか?
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
累乗根の問題です 8の2/3乗を簡...
-
植木の根を切りました。大丈夫...
-
根巻きした植木の保管について
-
マサキの葉っぱが次々と黄色く...
-
コニファーを巨大化しないため...
-
根元まで伐採したツツジなどを...
-
柚子の木を移植したら・・・
-
植木鉢を地面の上に置いておい...
おすすめ情報