
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
松の根は直根です。
さらに側根は樹木を支える役割も担っていて根の先のほうに養分を吸収する髯根があります。松に限らず直根の植物は移植を嫌う傾向がありますので、そのままにしておくのがBESTなんですが、どうしても移動しなければならない場合は根回しをして夏を越し秋の終わり頃(落葉樹が葉を落としきった頃)に移植するのが一番安全です。
<根回し>
幹の中心より半径30cm、深さ40cm程度ですり鉢状に土を掘ります。 当然人が中に入って作業できる範囲の幅の漉き取り幅は必要です。(つまり半径30cmより半径60cmの間の土をとるという感じです。)
このとき直根や側根は絶対切断してはいけません。 皮を剥きとります。 これは剥ぎ取った場所から根を出させるためです。
この状態を全体に出来上がったら、縄でぐるぐる巻きにします。 この作業は慣れないと難しいですので、今回は園芸用で麻の帯があります。(100円ショップにもあります。)
これで土が崩れないように巻いてから側面と上下を交差するように縄で縛ってください。
完了後は漉き取った土を戻して丸太のようなもので軽くつき固めをして土を密着させてください。 水遣りはしないように
しましょう。
以上で根回しは完了ですので、後は晩秋に指定の場所へ移植してください。 移植したら必ず松の幹以上の丸太で支柱をしてください。
これが成功すればあなたもセミプロ級の仲間入りです。
返事遅くなってすみません。
なかなか難しそうで、ちょっと不安になりますね。
木をできる限り大切に管理してみます。有難うございました。
No.1
- 回答日時:
樹木の移植は、樹木の休眠時期に行います。
松ノ木は新芽が出て養分を吸収している時期です。今の時期は避けるべきです。植木屋さんで売られている樹木は、根回しをして、樹木を安全に活着させるようになっています。暑い真夏や1月の真冬を避ければ、植えることができるので心配ありません。
参考URL:http://www.engei.net/guide/guide.asp?month=4&ID= …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ラナンキュラスラックスの地植え
- モーリスユトリロ、四季咲き、つるバラ、10年間あまり、プランターで育ててきました。
- 4合ポットのお多福南天、地植え 4合ポットのお多福を購入地植えにしたいのですが調べてみたら今は植え替
- 植え替えた方がいいですか?時期は今でも大丈夫ですか?
- 松って成長早いですか?このままいったら松林、、杉植えるかマキか、次は何がいいですか?とりあえず暑くて
- シルバースターを助けて下さい 100均で買って来たシルバースターの葉が先月頃から葉が柔らかくなりその
- 植物の名前を教えてください
- 苺栽培
- 地生えのゴーヤは植え替えても大丈夫なのでしょうか
- ネギの植え変え時期について教えてください。葱坊主ができたので下から10センチほど残してきりとったあと
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
松の木が移植後枯れかけてきた
ガーデニング・家庭菜園
-
造園屋に木の移動を頼んだら。。。
ガーデニング・家庭菜園
-
赤松の移植時期
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
松の木の葉が茶色・・・どうすれば?
ガーデニング・家庭菜園
-
5
長年放置された松の盆栽の移植
ガーデニング・家庭菜園
-
6
小さなから松を育てています。この3日ほどでどんどん枯れてしまいました。
ガーデニング・家庭菜園
-
7
松が枯れてしまいました。
ガーデニング・家庭菜園
-
8
松の木に水をあげなさすぎて
ガーデニング・家庭菜園
-
9
タラの木の移植時期・移植方法は…?
ガーデニング・家庭菜園
-
10
植木は売れますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
11
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
万両が、枯れてしまいそうです...
-
水挿ししているパキラなのです...
-
柚子の木を移植したら・・・
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
梅の木の移植はできますか?
-
シャコバの葉が赤い
-
シマトネリコの葉っぱが紅葉し...
-
サツキの生垣が半分くらい枯れ...
-
シロタエギクを日陰に植えても...
-
根元まで伐採したツツジなどを...
-
生らないゆずの根切り
-
キボウシが黄色く変色する
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
マサキの葉っぱが次々と黄色く...
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
金柑(地植え→鉢植え)について
-
イタツゲーの枝が枯れてしま...
-
沈丁花が枯れてしまいました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
万両が、枯れてしまいそうです...
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
バラの移植
-
少しくらいのイジメで、根をあ...
-
写真の問題について 赤線のとこ...
-
梅の木の移植はできますか?
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
アマリリスの植え替えについて
-
松の植え替えについて
-
コニファーを巨大化しないため...
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
生らないゆずの根切り
-
マサキの葉っぱが次々と黄色く...
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
9月中頃植えた大根の葉だけ大...
-
柚子の木を移植したら・・・
-
水挿ししているパキラなのです...
-
南天はどこに植えたらいいの?
-
りんごの木の植え替えについて ...
-
シャコバの葉が赤い
おすすめ情報