
カルスについて。
発根したらいいな〜挿木にしたいな〜と
剪定したガジュマルを初めて水差ししてみました。
水差しし始めて1週間が経ち、
水が触れていた部分に白い点々が!
発根か?!と思いましたが、
きっとカルスの形成が始まったのだと思います。
(初めてのことなのでネット情報から推測)
カルス形成は発根を遅らすと
ネットには書いてありますが、
今後、この水差しは直ぐに挿木にした方が
いいのでしょうか??
まだ、水差しで様子見たほうがいいですか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
挿し木が容易な、紫陽花や南天でも、水差しで発根させるのは、なかなか難しいですよ。
やはり、程よく水切れの状態にさせないと、本人は根を出そうと言う気にならないみたい。で、切り口から腐りやすいですね。
クレソンやセリのようなものだと、水差しで簡単に発根します。
カルス‥ 傷口をふさぐための自己防衛なので問題ないような気がします。取り技をするための環状剥離もカルスは出来ますよね???
>水が触れていた部分に白い点々が!
発根の可能性もありそうです。上側半分を水面から出して、1日様子を見てはどうでしょう?
数日様子見たら、発根でした!!
ずーっと水につけていたのですが、
意外と簡単に発根してくれました。
アドバイスありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
水挿ししているパキラなのです...
-
金のなる木 1週間前から葉が一...
-
旅行中の水耕栽培
-
植木の根を切りました。大丈夫...
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
生らないゆずの根切り
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
◯貞治はなぜ◯根みたいに言われ...
-
土に植えているバジルの茎から...
-
イタツゲーの枝が枯れてしま...
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
ツタのはがし方について ...
-
馬酔木を購入したところ、根が...
-
松の植え替えについて
-
万両が、枯れてしまいそうです...
-
コニファーを巨大化しないため...
-
畑の笹(ササ)の根絶について
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
累乗根の問題です 8の2/3乗を簡...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水挿ししているパキラなのです...
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
実家族と義兄弟の場合について。
-
根元まで伐採したツツジなどを...
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
軽量鋼矢板 根入れ長
-
梅の木の移植はできますか?
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
累乗根の問題です 8の2/3乗を簡...
-
アサガオの茎を折ってしまった
-
植木の根を切りました。大丈夫...
-
レッドロビンの根の深さは?
-
トクサの除去で困ってます
-
サツキの生垣が半分くらい枯れ...
-
土に植えているバジルの茎から...
-
うちのサボテン根腐れしてますか?
おすすめ情報