
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
よく焚き火は禁止されていると知ったかぶりに言う方がいますが、
ごく一部の場所での焚き火と、一部の焚き火が禁止されているだけです。
また自治体によっても異なります
基本的に 落ち葉や枯れ枝を、火災の危険が無い場所で、煙等で近隣の住民に被害を与えないように燃やすことは禁止されていません(自治体の職員は面倒なことに巻き込まれたくないので、さも条例で禁止されているようなことを言うことがありますが、そのほとんどは条例を無視した越権行為です)
で 本論
伐採した根に割れ目を入れるか穴を開けて、そこに除草剤を原液で20cc程度注入します、これを1~2ヶ月おいて2・3回繰り返せば ほとんど間違いなく枯れます(うまくすれば1回で)
No.2
- 回答日時:
他の方が言われる焚火は、消防法で禁止されている家庭での焼却行為と
同じですから、絶対に行わないようにして下さい。
ただしバーナーで焼いてしまう行為は焼却とは違いますから、バーナー
なら根元は燃やせるでしょうね。しかし表面だけを燃やしただけでは株
は生き続けますから、無理に火を使うのは避けた方が良いですね。
根を根絶させる方法は何種類かあります。
一番簡単な方法は根を掘り起こして処分するのが確実ですが、ツツジ等
のような低木なら簡単に根を掘り起こせます。そんなに根が深く張って
居ませんので、スコップで掘って根を掘り出せば生長は止まります。
中高木になると根が深く張っているので、簡単に掘り起こす事は出来ま
せん。根元の直径が20cmを超えると人力では難しいので、そんな時
はチェーンブロックや重機を使って掘り起こすしか方法がありません。
しかし枯らさせるだけでしたら方法はあります。
用意するのは電気ドリルと木工用ドリルの刃、スポイト、粘土、それに
スミチオン乳剤等の殺虫剤です。
まず切り株に電気ドリルで3cm以上の深さの穴を開けます。幹の直径
が大きければ大きいほど穴の数は増やすようにします。直径が5cm程度
なら1個、10cm程度なら2~3個の穴を開けます。
この中にスポイトでスミチオン乳剤等の殺虫剤の原液を注入して、穴の
口を粘土で塞ぎます。粘土は薬剤が気化しないために使います。
この状態で1週間から10日ほど放置をして、再び薬剤を穴に注入しま
す。この作業を2回繰り返したら、そのまま切り株が刈れるのを待ち、
切り株が枯れたら掘り起こして処分します。
切り株は生きている限りは新芽を出します。切り株があると躓いて怪我
をする事もあるので、邪魔な物は遊具を設置する前に取り除く事です。
殺虫剤は樹木に発生した害虫を駆除する事が目的で作られていますが、
薬剤の希釈率を間違うと薬害を起こして樹木は枯れます。
つまり樹木を助ける目的の薬剤を、無理やりに薬害を起こさせて枯らせ
てしまうのが僕が考えた方法です。
切り株は年数が経過すると自然に枯れますが、枯れるとシロアリの巣に
なる事があるので、切り倒したら根も掘り起こして処分するのが基本で
す。とりあえず薬害を起こさせて枯らさす方法を試して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 伐採した場所に植樹 根っこは? 3 2022/11/29 15:08
- ガーデニング・家庭菜園 家の樹木の伐採、抜根すると迷信なのか縁起が悪いと聞きました。 伐採などする前には、お清めお祓いをした 10 2023/03/03 20:33
- 不動産業・賃貸業 抜根とは? 1 2022/08/20 17:11
- ガーデニング・家庭菜園 木の伐採いくらくらい? 3 2023/02/08 14:02
- ガーデニング・家庭菜園 伐採した木の再生方法 5 2022/09/03 13:43
- その他(法律) 太陽光設置業者の隣地の森林の無断伐採への毅然とした対応方法についてのご質問 5 2023/03/26 17:54
- ガーデニング・家庭菜園 ツツジを楽に引き抜く方法 4 2023/05/10 11:05
- 相続・譲渡・売却 老齢の親から受け継ぐ山林をどうすべきか? 5 2023/06/11 14:08
- ガーデニング・家庭菜園 南天地獄。切り株に土をかけて埋めると枯れてくれますか? 増えすぎた南天30本ほど根絶させたくて地際1 3 2023/02/08 17:48
- ガーデニング・家庭菜園 玄関横の花壇の樹木が、大きく育ち突然、玄関の方に倒れるようになりました。 ドアの開け閉めの時ドアにあ 6 2022/04/02 16:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
³√3׳√9=³√27=³√3³=3の最後がな...
-
シャコバの葉が赤い
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
買ってきたネモフィラがしおれ...
-
梅の木の移植はできますか?
-
サツキの生垣が半分くらい枯れ...
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
馬酔木を購入したところ、根が...
-
木の枯らし方について教えて
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
ミモザアカシアを2週間ほど前に...
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
今、ミニトマトを育てています...
-
至急教えてください。赤花のオ...
-
榊の育て方
-
レッドロビンの根の深さは?
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
植木と配管
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
³√3׳√9=³√27=³√3³=3の最後がな...
-
買ってきたネモフィラがしおれ...
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
梅の木の移植はできますか?
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
生らないゆずの根切り
-
シャコバの葉が赤い
-
水挿ししているパキラなのです...
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
植木の根を切りました。大丈夫...
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
レッドロビンの根の深さは?
-
松の植え替えについて
-
コニファーを巨大化しないため...
-
柚子の木を移植したら・・・
-
マサキの葉っぱが次々と黄色く...
-
ガジュマルが根付いておらずグ...
おすすめ情報