
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんはです。
レッドロビンの植え込み時点で穴を30cmは掘って植えてくださいといっています。根は深さ50cm弱は張ると思います。水管は塩ビ管VP20程度のものでしょうか?VP40,50でも根は回りながら張ると思います。ただ地に植わってる配管が何らかの原因で割れてしまうと掘り返すため垣根を倒すことになります。確立は相当低いのですが、、、、
この回答へのお礼
お礼日時:2011/05/13 14:11
ご回答どうもありがとうございました。
なるほど。微妙ですね。悩みますね~(^^;)
でも根がそこまで張るならやっぱり植えない方が無難ですよね、きっと!?
もう少し考えて検討してみます。ありがとうございました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
水挿ししているパキラなのです...
-
梅の木の移植はできますか?
-
実家族と義兄弟の場合について。
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
シャコバの葉が赤い
-
レッドロビンの根の深さは?
-
イタツゲーの枝が枯れてしま...
-
コニファーを巨大化しないため...
-
累乗根の問題です 8の2/3乗を簡...
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
トクサの除去で困ってます
-
アサガオの茎を折ってしまった
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
助けてください!長年、咲いて...
-
サツキの生垣が半分くらい枯れ...
-
編みパキラの成長について
-
植木の根を切りました。大丈夫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報