
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>問題あるでしょうか?
取り合えず思いつくのは、
・ドングリがなるまで10年はかかるかな?
・毛虫はつきます。ただしそんなに沢山は付かない。大きくなる毛虫が付く。
・アブラムシはかなり付く。異常なくらい。
・木は大きくなるが、強剪定に絶える。逆にいえば、根元から切っても新芽が出るくらい。
・どちらかと言うと燃えにくい木なので、防火としては意外と良い。
・スパッと割れる木なので、木登りにはあまりおすすめで無い。
・天蚕が付くこともある。
>カブトムシなどを育てられるように
腐葉土の話しならクヌギにこだわらず落葉樹なら良。樹液に付いて期待しているなら不可、樹液を出させるのは意外と難しい。

No.5
- 回答日時:
>地は40坪
ちょっと狭いような気がします。「゜木の枝の下から先に1mの範囲は根がある」と考えてください。根の先がいえの土台に入らないようにすること。
>好きなカブトムシなどを育てられるよう
近所にしいたけ農家がいませんか。排しいたけげんぽくを5年くらい積み上げておけば.かなりの数発生するようになります。ただし.クヌキは樹齢20年以上のこと。
今から植えたとしてもお孫さんの年代くらいまでまつ時間が必要です。

No.4
- 回答日時:
あまりおすすめできませんが、小さい木なら大丈夫でしょう。
大きくなる木ですが、成長はそれほど早くありません。大きくなったら思い切って選定すればなんとかなるでしょう。
クヌギは落葉樹なのですが、枯れた葉がそのまま残って、新芽の頃まで落ちないのです。
隣近所に迷惑がかからず、案外いいかも知れませんが、成長につれて枝が横に広がるので、植える場所にゆとりをもたせたほうがいいでしょう。
ひとつ気になったのですが、苗木はどこで購入するのでしょうか?
クヌギは雑木なので、普通の園芸店や造園屋では扱っていないと思います。
そして、ご存知でしょうが、クヌギにはカブトムシだけでなくスズメバチなどの怖い虫もやってきます。
注意が必要です。
No.3
- 回答日時:
クヌギは大きくなりますよ。
私も昔、ケヤキを植えたことがあります。(しかも、2本!)
3年ぐらい経ったころ、成長があまりに早いので心配になり、切り倒しました。
あのとき切ってよかったと思います。
そのままだったら、我が家は大変なことになっていたかも。
実はその苗木は、新築記念樹として市からいただいたもの。
植えて、育てた人たちは怒っています。
☆根が張って、ほかのものが植えられない。
☆お隣に枝が伸びていって苦情を受けた。
☆根が、お隣の庭まで伸びていって、お隣の花壇に花が植えられなくなった。
☆大きくなりすぎたので業者に撤去を頼んだら5万円かかった。
☆根が、建物を持ち上げて、家の建てつけが悪くなった。
☆葉が、樋につまってしかたない。
などです。
大きくなる木は、公園などで楽しむほうがいいかもしれませんね。(^^♪
No.2
- 回答日時:
植えないほうがいいでしょう。
と言うのは、手入れが大変だからです。落葉樹ですから、秋の落ち葉の掃除が大変です。落ち葉の掃除には、一般的に庭木として植えられている落葉樹(たとえば、ケヤキ・ハナミズキ・さくら・エゴノキ・やまボウシ)などでも大変ですが、くぬぎを庭木にしている例はあまり聞きません。春になると毛虫が沢山付きますし、放任しておくと手に負えないほど大きくなり、世話が大変です。
No.1
- 回答日時:
クヌギはあまり聞いたことがないですね。
以前、うちはケヤキを植えていましたが根っこが配水管を詰まらせたのとものすごい落葉で切り倒しました。
クヌギも落葉樹ですから境界を越えてお隣へ葉が飛散するのは見えていますね。
成長が早いし、かなりの大きさになりますから避けて通るほうが無難と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 耐寒温度について。植物。 3 2022/08/03 16:36
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。 1 2022/07/31 21:26
- 農学 伐採した場所に植樹 根っこは? 3 2022/11/29 15:08
- その他(住宅・住まい) 我が家の隣に、あまり使われていない古い土木屋さんの資材倉庫があります。その資材倉庫には何本も木が植え 4 2022/09/28 08:19
- 一戸建て どちらが豪邸だと思いますか? 4 2023/03/15 14:31
- その他(悩み相談・人生相談) 隣人に植木に塩を大量にまかれてました。 うちと隣の家の境界に植えている植木で隣の家の敷地から我が家の 4 2023/02/23 11:27
- DIY・エクステリア 暗渠パイプの設置について 2 2022/06/20 08:59
- ガーデニング・家庭菜園 これは「コバノズイナ」でしょうか。 1 2022/06/07 16:07
- 知人・隣人 お隣さんとのお付き合いについて 4 2023/03/28 17:07
- その他(悩み相談・人生相談) 隣のご主人が、我が家の留守を見計らって勝手に駐車場に入ります。20年前に土地を購入し家を建てました。 3 2022/05/05 21:54
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅のカイヅカイブキの木です...
-
トキワマンサク生垣が早く密に...
-
シンボルツリーにケヤキを植え...
-
生け垣の木
-
つつじに代わる、素敵な植木は?
-
隣家の生垣 境界からの距離に...
-
シャラの木を植替えしたいのですが
-
庭にクヌギの木を植えても平気...
-
庭木の手入れをするのですが、 ...
-
この木は何の木ですか?
-
カイヅカイブキ
-
どうだんつつじを生垣に
-
植栽と隣地境界との距離はどの...
-
オリーブと常緑ヤマボウシだと...
-
スカイロケットを植え付ける間...
-
隣の家との境界での生垣とフェ...
-
あすなろを購入して育てたい
-
隣家の境界付近に目隠しとして...
-
しっかり日陰を作れる庭木を教...
-
ウバメガシの成長は早い?遅い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報