
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
玉にするなら、触れ合うくらいだと駄目です、株と株の間を人が行ける位、足にぶつからずに間を抜けられるくらい。
それで、どの程度の苗を植えましょうか?尺玉(公称30センチですが、実質24センチくらい)を植えて、毎年刈り込んで、5~60センチくらいで出来上がりにしますか?
それとも2尺玉(実質50センチくらい)を買って植えつけて、植えた時点で大きさは目標どおりとしますか。
60センチで出来上がりとすると、1メートルに1株で間に合いますし、6株あればもっと詰めて植えられます。
値段的には尺で1000~1400円くらい。
2尺だと10000~12000えんくらい。
えらく値段が違います。
たいていの場合、1尺玉を目標の倍に植えて、大きくなったら間引くようです。
なので、1尺玉を8株植えて、10年後くらいに4玉に減らせば、良いかなと思いますが。
ありがとうございます。
玉仕立ては当たらないようにしないといけないのですね
苗はホームセンターの苗売り場にある、小さい500円位のを考えています
緑化センターに植わっている大きい物は、ちょっと手がでないので
やれないままよりは、小さいものでも植えてしまっておけば
大きくなるだろう、と・・・。
正直、まだどのようにしたいか自分でも決めきれていません
たまにするか、自然さを保った形で街路樹的に生け垣風にするか・・・
後者も手入れを考えるといいかなとか。
最終的な形を計算するか、あるいは植え替えや
間引きなどをするかによっても違ってくるのですね
最初に決めると株数は慎重に難しい物かも知れませんが
逆に植え替えが聞くと考えれば、ある意味適当でも大丈夫なのですね
むしろ、たまにするか、生垣風にするかをはっきり決めたほうが良さそうでしょうか。
玉なら、最初から作っていけば後々間引いて調節できますよね
ここまで書いてあれなのですが、やはり生垣風がいいかなと感じています
6株ほど左右を決めて、等間隔に植えておけば、数年もすれば密になるでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庭にクヌギの木を植えても平気...
-
隣家の境界付近に目隠しとして...
-
砂地に適した生垣の木を教えて...
-
サツキの株間
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
庭が無い家って貧乏くさいです...
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
庭に10年前からある、 南天の...
-
竹林のそばで住んでいる方に聞...
-
さつきが枯れそうなので手入れ...
-
つつじをバッサリと切りたいの...
-
木蓮の葉が部分的に枯れてきました
-
うちが庭に出ると、隣人が咳払...
-
庭の木を切ると何か災いがある...
-
内外寸法を教えてください。
-
カボチャは1株に何個くらいの実...
-
紫陽花の挿し木について教えて...
-
樹木を枯らす方法
-
幸福の木が伸びすぎて困ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家の生垣 境界からの距離に...
-
庭にクヌギの木を植えても平気...
-
隣地との境に植える木はどのよ...
-
自宅のカイヅカイブキの木です...
-
年に2回落葉する常緑樹を教えて...
-
隣家の境界付近に目隠しとして...
-
植栽と隣地境界との距離はどの...
-
サツキの株間
-
ウバメガシの成長は早い?遅い?
-
柘植の木
-
このシンボルツリーは何ですか?
-
玄関前アプローチにお勧めの木は?
-
生垣は迷惑ですか?
-
生垣のカイヅカイブキ
-
隣の家との境界での生垣とフェ...
-
北海道でのコニファー栽培について
-
ユーカリを生垣にしたい。
-
道路の中央分離帯の生垣の剪定...
-
シマトネリコについて教えてく...
-
高木の植付適正時期を教えてく...
おすすめ情報