アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚して1年半になります。主人28歳(長男)、私29歳、子供はいません。主人の仕事の関係で、各実家から車で4~5時間かかるところに住んでいます。
先日、私の父が入院しました。ショック性があり死亡もありうるということだったので、実家に一人で帰ることにしました。そうすると、主人が「実家に帰るんだったら、うちの親に(主人の両親)帰らせていただきます、と電話で挨拶してから帰るのが当然、言えないんだったら帰るな」と言われました。言い分としては、「元来、長男の嫁なのだから親と同居している身分。私の実家に帰るときは挨拶するのだから、離れて住んでいても同じようにするのが当然」ということのようです。
もちろん、同居していたら挨拶してから帰るのは当然だとしても、別居しているのにご丁寧に電話で挨拶するというのはどうかと、私は納得がいきません。
言い合いしてもラチが空かないので、電話しましたが、一般的にはどうなのでしょうか?挨拶もせずに帰ったら義理の両親に失礼にあたるのでしょうか?(帰ったことをわざと内緒にしていた・・というような感じになる?)
皆さんの見解をお聞かせください。

A 回答 (7件)

初めまして、こんにちは。


質問を読んで驚くばかりです!

私も結婚して1年半くらいになり、旦那の実家は車で4時間くらいかかる所にあります。ちなみに旦那は長男・私は長女です。
自分の実家へ帰る時に旦那の実家に挨拶の電話なんてしたことがありません!もし旦那にしろと言われても絶対にしないでしょうね(結構意地っ張りな方で・・笑)。しかも頻繁に帰る方ならその度に電話するという事ですよね?はっきり言って気が重いです。それに自分の実家へ帰るのに何で「帰らさせて頂きます。」なんて言わなくちゃならないの~!?とも思います。

こういう考え方もあるんだなーと、逆に参考になりました^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
私も長女(一人っ子)です。境遇?が似ていたのでうれしくなりました。
私が一人で自分の実家に帰ったのはこれが初めてだったのですが、主人の言い分の中には「(盆・正月を除いて)一人で自分の実家に帰るときは毎回」というのがありました。本当にあきれました。涙が出ました。
このことを考えると本当に気が重いです。

お礼日時:2004/10/18 14:39

驚きました。



旦那さんの言っている事、よく分かりません。
それに、、、
実家に帰ると電話したらかえって「どうかされたの?」とご主人のご両親にご心配をお掛けする事にもなりそうですよね。

私なら「あなたのご両親にご心配かけるから電話しないほうが良いのではないかしら?」と言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
私も主人の言っていることがわかりません。
私の父からは病気のことで大げさにしたくないので、義理の両親には言わないでほしいと言われました。これは癌とかでもあるように、病人のプライバシーに当たると思うのです。(そのように言っても主人には理解されず・・・)
アドバイスのセリフ、今度参考にしてみます。

お礼日時:2004/10/18 15:00

いろいろな家風があると思いますので一概には言えませんが、帰る理由にもよると思います。


義理の御両親と遠方で別居しているのに、御実家へ帰る度にいちいち報告するのは不本意でしょうし、その必要はないと思います。
ただ、今回のお父様の入院の件は、義理の御両親の耳にも入れておいた方がいいことだったかと思います。
実家両家の付き合いということから見ると、あるいは後で義理の御両親から「知らなかった」と言われて、貴方様が気まずい思いをすることも考えられるかと思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
「ただ」から以下の文章、主人も同じようなことを言っていました。
確かにその通りだとも思います。
言わないでくれという私の両親(特に病人である父)、(病人の意思とは関係なく)言えという主人・・板ばさみでした。

お礼日時:2004/10/18 15:06

ご主人のご実家じゃそう言う風にしての当たり前の環境だったのではないでしょうか?


質問者さまのお父様は落ち着かれましたか?
これを機にと言っては申し訳ないですが
話し合われてみたらいかがでしょうか?

一般的にどうか?と言うことですので
私個人の意見ですがやはり今回の場合ですと
2~3日は確実に戻れないだろうなと察しがつきますね。ならば、ご主人のご実家に質問者さまの実家のお父様のご様子を話すくらいはしても良かったのでは?
と思います。お話の内容では最悪の事態の可能性もあったのですよね。別に「帰らせていただきます」まで言わなくても、こういう事情で2~3日家をあける、の報告でいいのではないでしょうか?その時は急いでらしたでしょうからお父様のもとへ駆けつけた後でもいいと思うし。ご主人がご主人のご両親に話されてもいいですよね。

そういうことでご主人と揉めるのは嫌と思うならご主人の思うようにしてあげればいいと思うし。
身内が急な時に何よ!!と思ってらっしゃるなら
臨機応変に動きましょうとお話されてみたらどうでしょうか?

普通に遊びに行く時はそうではないのですよね?!
普段でもそうなら的外れな回答です。

長文になりましたが最後に本音を言わせて頂くなら
「あとのことは気にしないでいいから早く行ってあげなさい」って言って欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
主人の実家は親と同居していますが、義母が実家に一人で戻るときも義父がとやかく言っていたそうです。家風なのでしょうね。
主人ともめると私が折れるようにパターンができてしまっているので、(というより、主人と言い合いすると疲れる。)納得いかないまま、納得いったフリをしました。こういうのがいけないのかもしれないとも思いつつ。
遊びで実家に帰ったことはないのでわかりませんが、言い合いのときに「遊びに帰るときも義理の両親に言うの?」と聞いたら、「当然」と言っていました。

お礼日時:2004/10/18 15:21

こんにちは。


うちの場合は、主人の両親は近くに住んでいるので、少し違うかもしれませんが、うちの主人もうるさいです。
あいさつしろ・・とは言いませんが、そんな雰囲気いっぱいです。
私が実家に帰ることをあまりよく思っていないようで、車で1時間のところですが、何かないとほとんど帰れません。 主人の場合は、自分が1人にさせられるのがいやなのかな・・・と思うところがあります。
7月に父が緊急入院したのですが、その時は一緒にお見舞いに行ってくれたのですが、次の週末病院に行くというと「何で」とかえってきました。心配だから顔を見に行きたいのに「何で」はなんじゃない・・とムカッときました。
主人の父親も同じような考えで、「あいさつもしないで」と言っているのを聞いたことがあります。
やはり親子は同じような考え方になるようで、言いたくないこともありますが、波風立たないように言われたとおりに「はいはい・・」と思いながらいちいち電話をしてます。
こうゆう家なんだ・・・と思うしかないです。
育った環境で、当たり前がそれぞれ違うので仕方ないですね。
本当に実家に帰る時ぐらい気持ちよく帰して欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
主人も「一人にされるのがイヤ」があると思います。思うようにしています。
主人は私の両親を内心ではあまり好きと思っていないようなのだし、父が大げさにしてくれるなということだったので、一緒には行きませんでした。「こういう家なんだ」と思うしかないですね。

お礼日時:2004/10/18 16:21

こんにちは。

既婚の30代女性です。もうすぐ10年になります。

私は実家に帰る時も旦那の実家には何も言いませんよ。
私と旦那は対等ですから、どっちの親がえらいわけでも
どちらの支配下にあるわけでもないですから。
長期実家に帰る時は、
自宅に連絡がつかず心配をかけるかもしれないのでその為に
事前もしくは実家に帰ってから電話します。

ただ、これは日本の一部のお家、特に長男だ次男だ…と
こだわる家風の家では通らないこと多いですよね。
特にあなたのパートナーである旦那さんが
そういう考え方ですと難しいですね。

>元来、長男の嫁なのだから親と同居している身分。私の実家に帰るときは挨拶するのだから、離れて住んでいても同じようにするのが当然」ということのようです

正論とも思えないし、かといって、
そういう考え方をする人も多いでしょうし否定はできませんね。
私から見たら、
長男の嫁になるのって自動的にカースト制度みたいのに入るわけ?
日本の法律でそうなってるわけじゃないんだから
それなら事前に言っておいてよね。
同居してたら、相手が友達だって便宜上どこへ行くか告げるわけで
それと同じでしょうに、と呆れます。

長男の嫁だって全然自由にできる人だっているわけで
しかも義両親さんも怒っているとは限らず仲が良かったりするわけです。
だからそういう事を言う人は、単に自分達の理想や欲望を
「長男の嫁の身分として当然」と置き換えて
当然のことのように要求してくる、ただそれだけと思います。
自分達の欲望なのだから単に「私たちはこうして欲しい」
って言って欲しいです。大雑把に言えばエゴです。

旦那様も自分の言う事が、
自分の単なる欲求だと自覚する必要があります。
でないとこれからも、
あなたという別個の人格と
自分というまた人格をもった一対一の、
世界に一つしかない個性ある家庭を築く
…という意識がなく、単に「どっちが常識か」という
不毛の議論をするばかりになります。

「どっちが正しい?」という議論ほど意味のないものは無いです。
家庭における物事は、外に余程実害や迷惑をかけない限り
結婚の時と同じく「両性の合意」があることが
最も正しい解決法です。

私は「日本伝統の『お嫁さん』になるのではなく
単にあなたの妻になる。OK?」と言うと
旦那もそれがいいと言いました。
そして旦那の親にも言ったみたいで頷いたそうですが
結局なし崩し的なところはどうしてもあります。

私でしたら長く家を空けたりする時は、お伺いを立てるのではなく
「…という事で家を空けるので、長いので連絡つかないと
ご心配かけるかと思って電話しました。」
と言って、暗に
 私は自分の用事で義両親の許可を貰う必要があるとは思わない。
 でも連絡がつかないと困ることもあるから…
 そういう一般常識はわきまえてます。
という事も相手に伝わるようにします。

ただ、入院というのは事が事ですから
一応今回はどちらにしても言って正解かと思います。

義両親さんとの関係というより
あなたと旦那さんの価値観がかなりズレているし
話し合いも全く足りてないようなのが問題ですね?
もう仕方ないですが、好きだから結婚というだけでなく
そうした考え方も出来れば確認できているほうが良かったですね。
日本にはカーストみたいな独自の制度みたいなのが
こびりついているお家も地方もありますから…。

世間一般がどうかということを引き合いに出しても
あなたの旦那様のような方の頭の中はきっと
「小さい頃から周りはそうだった。
そしてそうじゃない家はロクでもなかった。
これが一番正しいやり方だ」と
凝り固まってるから難しいと思います。

友達やここの書きこみなどから話を聞いて、
旦那様には世間には沢山の夫婦や家庭の形があることを教えてあげて
世間の夫婦は最初は白紙で、夫と妻の要望を双方すり合わせて
独自の世界を作っていくものらしいと
お話されてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
最後の文章、参考になります。主人は彼のお父さんの御母さんに対してやっていることは嫌いと言いながらも、同じような考えを持ち、同じような行動をしているように思えます。徐々に独自の色をつけていけるように頑張ろうと思います。

お礼日時:2004/10/18 16:29

私は実家に年中帰ってます。


父の仕事を手伝っていて打ち合わせもあるので、酷いと毎月
主人は実家に言いたくないし知られたくないという
freskyさんのご主人とは真反対です。
主人は「いいことないし、面倒なだけ。言ってどうする?」って感じ
以前、初めて帰るときにたまたま義母がいたので言ったら
「これでお土産買って渡してね」って言われてお金もらっちゃって。。。
年中こんなわけに行かないし、仕事を理解してもらうのは無理だし
妻の実家に行くなんて気に食わないようなので言いません
でも聞かれたら「帰ってますよ~」と言ってますけど
姑も言っても無駄だと悟ったようです。
既成事実で固めてしまいました。
私は結婚を承諾する条件として、年に4回以上の実家への帰省を入れました。

夫側って少なからず、嫁をもらったと思ってますから
そうじゃないのよーというのは態度で示すしかないですね
家制度は遥か昔に終わったけど、分かってないので。
ハッキリ言わずに行動で示すことにしてます
ただ、コレッて主人の協力は要りますよねぇ
「言うの忘れてたぁ♪貴方が我が家の家長だから良いわよね♪」って何度も帰る?
ごまかせるかしら。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!