アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は映画館の大画面で映画を見るのが好きです。
家でもだんだん大画面テレビにしました。
大画面が安くもなりました。

https://www.amazon.co.jp/b/ref=pe_2308902_301087 …

今の若い人 
小さなスマホでちまちま映画を見ている人がいますがそんな
画面で 音響で 楽しめるのでしょうか?

なんだかAV(オーディオ ビデオ)の視聴環境がプアになってきている気がします。

この背景は若者の貧困化 お金離れですか?
https://blog.goo.ne.jp/unkokuttero/e/8abfe3c6eab …

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    長岡鉄男さんは懐かしいです。もう没後18年になるのですね。
    FMfanを毎回買っていました。スピーカースワンも作りました。
    長岡さんに背中を押されて買ったコンポーネント 忘れられません。

    今の若い方・・・携帯電話代にお金が消えて行く?
    ちょっと贅沢は やたら高価なヘッドホン? なんだかおかしいですね

    あの方がもう少しお若く今もお元気だったら今のAV界をどう思っていたでしょう。
    活躍の場が失われていたでしょうか?
    それとも一般人には絶対に手が届かないような高級オーディオの評論をされていたでしょうか。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/06 22:43
  • 日本が終わってきている気もします。

    テレビ視聴実態のいま~視聴ログに見る「テレビ離れ」と逃げ恥の視聴者ジャーニー
    https://www.intage.co.jp/gallery/tv2016/

      補足日時:2018/05/06 22:46

A 回答 (6件)

誰だって大型テレビが欲しいですよ!!


お金がないんすよ!(泣)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大型と言えませんが32インチなら3万円台ですよ。40インチでも5万円しない。
50インチでも10万以下で買えますよ。
今の家電製品、信じられないほど安くはなったと感じます。
3万から5まんも出せないほど貧乏になったのでしょうか。
こんな日本 詰んでいますよね

お礼日時:2018/05/06 22:11

>>この背景は若者の貧困化 お金離れですか?



そうでしょう。最近の若者は、余裕あるお金ができたら、まず食費で、その次に衣料費などにまわすのではないでしょうか?
AV関係にまわすお金なんて、かなり余裕が出てからではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちの子二人 自宅通勤で、正社員 月収25万から30万ありますが、車は興味なし。
服はファストファッション安物 無念の思いで死んだ人が着たかもしれない古着なんてやめて欲しいんだけど古着を安くあさってくる。飲み食いも安いところ。ほんとお金を使わない 低燃費です。 大学の奨学金などは借りていません、返済はなし。
うちの子たちにあっては。。。貧困化というより金使わない低燃費になってしまった。
これじゃ 日本の経済はしぼみますよね。

お礼日時:2018/05/06 22:09

スマホだと どこでも視れるからではふん?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

貧乏くさくないですか?

お礼日時:2018/05/06 22:04

私も、あなたのご意見に同感です。


最近は、オーディオ・ビジュアル関連機器に掛けるお金が、お金の使い道としては最優先という考え方が、低くなってきたようです。
若者だけで無く、ご年配の方にも言えるようです。
その一例が、ン十万もする超豪華列車の予約が、3年先くらいまでは満杯であるという事実で、私は「そんなお金があるのなら、なぜ大画面の4K8Kテレビを買わないのか?」と問いたくなります。
オーディオ・ビジュアル以前に、ピュア・オーディオが、全く同じ道をたどりました。
私が子供の頃の夢としては、まだビデオの普及は先と思われていたため、とにかく高級コンポが欲しいというものでしたが、今では音楽を聴くのもネットウォークマンです。
かつて活況を呈していた、パイオニア、トリオ(ケンウッド)、サンスイ、オンキョーなどの、ハイファイオーディオ専業メーカーの多くが、事業の縮小や、企業同士の合併に追い込まれています。
(例:トリオ/ケンウッドは、日本ビクターと合併し「JVCケンウッド」に)
オーディオ・ビジュアルの時代になっても、大画面のテレビ、5.1や7.1サラウンドなどが、一昔前までは夢でしたが、それを実現するには、広い部屋が必要。オーディオ評論家の故・長岡鉄男さんは、最低でも10畳くらいの部屋が必要とおっしゃっていました。
そんな広い家、広い部屋など、一生かかっても持つことはまず不可能。それなら、手軽に視聴することの出来る、スマホでもいいか、ということになったのではないか、と私は思います。
とは言っても、寂しい話であることには、間違いありませんが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
子どものころ21インチのブラウン管テレビ家具調でも大きく感じましたが、
その後は・・・29インチ 36インチワイドとブラウン管テレビ
1インチ1万を切ったところで50インチのプラズマテレビでデジタル放送 
部屋は8畳狭いです 視聴距離2mで58インチ液晶テレビ 5,1CHサラウンドにしています。(居間ではなく応接間兼用でAVルーム)
しかし・・・うちの子(成人している)たち こんなに大きいテレビ環境があっても、ヘッドホン付けて小さなスマホとにらめっこ・・・
なんでなんでしょう? 理解できません。
パーソナル感がいいんだ!と言います。
信じられません!

お礼日時:2018/05/06 22:04

昔のテレビは、19や21型が、主流だったけど、今は32型が、当たり前の時代。


つまり、生まれた時から、大画面が、当たり前なので、大画面に憧れがない。
視聴環境がプアになったのではなく、多様化したのです。
貧乏くさいと思うのは、小画面の貧乏な時代を知っているから、そう思うのでは。
平成生まれが、すでに30歳、昔とは、違いますって!!
    • good
    • 1

お金があるない関わらず、AV機器に興味がある人が少ないのかと思います。


テレビは映れば良い、音は出れば良いんだと思います。
私なんかそれほど大きくはないですが4kテレビに5.1ch繋いで映画を楽しんでいますが、友人が遊びにきても「スゲェー」と言うだけで終わりです。
もうFHDテレビには戻れないですし、テレビのスピーカーで聴くのも嫌ですね。
価値観の違いもありますかね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!