
アラフォー男性です。
気分がすぐれず引きこもりたいというのは誰にでもあるのでしょうか。
私は慢性的に気分が落ち込んで、だれにも会いたくない、話しかけたくも話しかけられたくもないと思ってしまい、何も手がつかなくなることがあります。
会社で、なぜ皆あんなに明るく生活できるのだろう、例えば人を誘ってランチに行ったりとか、うらやましいなと思うのですが、私にはできません。
このまま引きこもって、社会に貢献もせず、だれとも話さず、何も成長せず終わってしまいたい、と思うことが最近続きます。いつか何とかなるのかな、という甘えがあると思います。
人と違って成功体験がないので自分に自信がないのも影響していると思います。どうせ自分は何をやってもダメだ、と思ってしまうのです。人間関係や能力の面で何度転職したことか。直そうと思ってもまた同じ失敗を繰り返してしまうのです。
一方で、このままではだめだと思うので、毎日何かしようと思い、今日はこれができた、とかやっていますが、社会の流れの速さから見たら何の意味もなく。
手遅れ感が半端なく、さらに引きこもりたいと思ってしまいます。
このようなことを話せる友人はいません。
こんな私に厳しい言葉、または立ち直るアドバイス、方法をください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
このままではダメ、社会に貢献したいという気持ちを多少なりともお持ちのあなたはまとも、ご自分を卑下することはありません。
誰でも精神疲労を感じ落ち込むことはあります。
引きこもれる場所があるなら幸せですよ。
福山雅治さんが独身の頃「誰もいない家にとにかく一人でいたい時がある」とインタビューで答えてました。
あんな社交的、多彩な方が‥
彼はあなたと同世代じゃないですか?
私はフリーで保育士をしていますが乳幼児を見ていると人の原点を感じます。
教えられた訳じゃないのに明るい、おとなしい、活発、おっとり、意地悪、優しいetc.それぞれ気性がありそれがとても顕著に出るのです。
成長と共に知恵がつき学校、家庭環境、社会にもまれ大きく変化しますが持って生まれた気性は残ります。
あなたは幼少期からおとなしくデリケートなのだと思います。
あなたが羨ましいと思う周囲の方々もそれぞれ心の原点を持っています。
失敗を繰り返し自分を変える努力をしたり本心を隠してる人も少なくありません。
平気な顔をして身の縮む思いを堪えていることもあるでしょう。
転職は経験値と捉えまずはご自分にあった定職に就いてください。
簡単に見えることでも仕事は奥があるし収入は社会貢献と自己犠牲の報酬です。
努力は裏切りません。
人間関係が苦手ならただひたすら出来る仕事を探してください。
余計なことですが真面目なあなたに惹かれる女性もきっと現れますよ。
No.10
- 回答日時:
成功体験って、必ずしも必要なのかな?。
確かに、あればあったほうがいいことだと思います。
弾みがつくというのはあるし。
だけど、肝心なのは「弾みがつくこと」ではないはずです。
何らかの目標を、出来る限り遠くに置いて、そこに向かって少しでも歩く、ということではないでしょうか?。
目標と結果は、必ずしも合致するものじゃないですし、進んでいくうちに修正もすることもあります。
職場の履歴を見てもそうだと思いますが、十代の時に目指してきたものと、30代で目指そうと思ったものには大きな違いがあったりしますし、ある意味そういうのは普通でしょう。
ある日ある時に「よし、こうしよう」という思い立ちがあって、そこから結局は始まるのだし、ある意味それは「やり直し」ということでもありますね。
どんな年齢であれ、何かを始めようと志した時、その時はいつだって「初心者」ですよ。
だから成功体験というものもないに等しいわけです。
手遅れというけれど、結局のところは「最初から始める」わけだから、そういう意味で手遅れとか、乗り遅れとか、そういうのは無いし、錯覚なんですよ。
決意が足りないだけです。
一歩踏み出すことが恐ろしく感じているだけです。
自分が初心者になる、ということに、心が怯えているのです。
すくんでいるのですよ。
それこそが、あなたにとっての「邪魔者」ではないですか?。
要らないものなのではないですか?。
ただ単に、違う分野で初心者になる…それだけのことですよ。
気軽に書いているな、と思うかもしれないけど、ある意味そういった「馬鹿さ」というものが、人生を変えるのです。
自分を卑下するくらいならば、自分を馬鹿にしてあげることですよ。
笑ってあげてください。
そこからです。

No.8
- 回答日時:
>こんな私に厳しい言葉、または立ち直るアドバイス、方法をください
ザッと読ませて頂きました 傷口に塩を擦り込むような
回答になると思いますが、これはあなた様を慮るが故であり
他意はございませんので先ずはご了承願います。
正直あなたは鬱病を患っているのでないかなと
そう思いました。あくまで素人の直感に過ぎませんが
当たらずとも遠からじと存じます。
>気分がすぐれず引きこもりたいというのは誰にでもあるのでしょうか
この質問に正解はありません ある人はあるでしょうがない人にはない
(という最大公約数的妥当解はあるかも知れませんが)
ある人についてもそれは、一時的な感情的なものかと精神病的なものでは
全くその意味合いは違うものとなります。
家族、両親の親族身内祖先に精神を病んだ人が万が一いた
とすれば残念ながら問題DNAを遺伝された可能性が否めなくなります。
とにかく、こんなところで素人考えを山ほど集めてもしょうがありません
すぐ心療内科かまたは精神科にて精密検査とカウンセリングを
受けて、原因の究明と把握がまず先決ではないでしょうか。
大変辛口で申し訳ありませんが、単なる精神論だけでは
ちょっとことそれで済まないような気がしたので
大袈裟回答になったかも知れませんがご容赦下さい。
どうぞ今までの意識を変えるためにも主治医を
お探しください では
No.3
- 回答日時:
会社に行けているなら、希望はあると思いませんか?頑張りすぎたりしていませんか?自信満々のような人が、家では違う人であったり、会社ではみんな明るく振舞いませんか?現にここにご質問されているのですから、質問者さんはいまよりも変わりたいという向上心があると思いますよ。
わたしも、時々引きこもります。日々、忙しすぎて一人の時間がないとバランスが取れないんです。友達に悩みもほとんど話さないです。何も気の利いた言葉は言えませんが、無理をせず一つ何か新しいことをスタートしてみませんか?お金をかけなくても趣味ってできるでしょうし・・・。
何か見つかることを祈っています。
No.2
- 回答日時:
それは辛いことからの逃避、逃げでは?
成功体験がないのは失敗体験を学習せずに、失敗を落ち込む材料にして「また失敗した」を繰り返しているからです。
それは学習したくないという怠惰な性格もあるし、努力するよりも落ち込んでいた方が楽という感覚を持っているからです。
引きこもりはまさに究極の楽な生活ですから、そこに逃げ込みさえすれば辛いことも嫌なこともなくなるという意識があるのでしょう。
努力するよりも落ち込んでいたほうが楽、まさにその通りだと思いました。
そしてこのままではだめだという意識はあるのです。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
怒ると物をあたって壊すのは怒...
-
見た目とは違って性格がキツそ...
-
わざとじゃない、間違ってやっ...
-
女性ってどうしてずる賢いので...
-
高卒から14年一度も働いた経験...
-
資格は、給与に反映されるから ...
-
すぐにお金が必要なのですが田...
-
洗濯機…高くないですか? 最低...
-
他人と比べる癖をやめたいです...
-
50歳で婚活とか子供が欲しい...
-
知恵袋、永久利用停止になって...
-
明るくていつも笑顔な女ほど永...
-
自分自身本当に限界な悩みがあ...
-
いちいち嫌な回答してくる人は...
-
給料が低いのは自己責任。資格...
-
家族との仲が悪くて困った時に...
-
自分の劣等感や自己否定を辞め...
-
カットモデル 断られた
-
正直なところ、教えてgooかchat...
-
小さい町工場は求人を出しても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分を殴ってしまうのを辞めた...
-
大学生男です。これは醜形恐怖...
-
自分を傷つけたい・傷つけられたい
-
やりたい事がすぐコロコロ変わ...
-
幸せそうな人を見るとムカつき...
-
誰にも会いたくない、ひきこも...
-
自然とポジティブ思考になるに...
-
私の詩ではないのですが、皆様...
-
隣人が気持ち悪いです。 何が気...
-
「日柄もの」という言葉、ご存知...
-
LINEでは話しかけてくるのに直...
-
彼女のちょっとした言葉遣いに...
-
全ての人を 気持ち悪いと感じて...
-
よく、お前に言われる筋合いは...
-
酔ったときって本当に覚えてな...
-
LINE、毎日くるおはよう、優し...
-
最初3人で遊ぶ予定だったのが ...
-
「お元気で」という言葉を使っ...
-
「鼻くそ丸めて万金丹」って聞...
-
友達だと思ってた子から誕生日...
おすすめ情報