
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
私としては、その問題が出るといわれているExcelブックを別のPCで開いてみて、現象が再現するかどうかを見ておきたいですね。
また、一度別の新規ブックに内容をコピペして保存した後にExcelを終了し、コピペしたものを再度開いてどうなるかも。32bitのExcelのメモリ割り当て限界は、2GBです。これを使い果たすほどの巨大なデータはそうそうお目にかかれません。本当にそうなるとすればとんでもなくファイルが大きいとか、あるいはブックが壊れているかです。
No.5
- 回答日時:
インストール手順そのものは答えが出ていますが
作られたbook に vbaが使われていると、素直にはうごきませんよ。
手作業でosをコールしている部分を直さないと・・・・
通常 32と64では 扱えるデータの量が飛躍的に増えるぐらいで、素人目には変わりません。
変えろ、という表示から行けば、データ量はどうなっていますか?
https://www.cloudsolution.jp/office365/blog/diff …
No.4
- 回答日時:
3年目ではいつだか全く分かりません。
せめて、Officeのヴァージョンを書きましょう。
メモリー8Gなので、OSは64ビットなんでしょうが。
皆様が64ビットインストールより、32ビットの推奨、64ビット否定の意見のようですね。
小生も同意見です(64ビットにしていますが)。
64ビットは、32ビットをアンインストール後、インストールすればいいだけでは。
原因がはっきりしているので、特定のブックだけ原因の切り分けをされてはいかがですか?
No.3
- 回答日時:
32bit版Officeから64bit版Officeにするには、64bit版をインストールする必要があります。
共存は出来なく、どちらか一つのみが利用出来ますので、すべて削除して、64bit版を入れる方がよいでしょう。
Windows OSの仕様上 32bitプラグインは、64bitアプリケーションでは扱うことが出来ません。また32bitアプリケーションも同様に64bitプラグインを扱うことが出来ません。
ですから、基本的には、32bit Officeを互換性のために利用している方がよいです。
Excelで扱えるシート数なりが異なりますから、それを利用するには、互換性を捨ててでも64bitを選択する必要があります。
https://support.office.com/ja-jp/article/64-%E3% …

No.2
- 回答日時:
以前の質問を見ていないのでわかりませんが、PC自体の問題のせいでそうなっているなら、その問題を何とかするのが先決です。
Excelをどうこうしてもうまくいかないでしょう。それにExcelをはじめとするOfficeソフトにも、32bit版と64bit版があってこれは別々の製品です。なので今が32bit版であれば、64bit版を使う場合は別に買ってこなければならないということです。また64bit版Officeは64bit版Windowsにしかインストールできません。32bit版OfficeはWindowsが32/64どっちでもインストールできます。
ちなみにマイクロソフト自身、Officeは32bit版を基本的に推奨しています(互換性の問題から)。64bit版はそれを必要とするユーザーのみ使ってくださいというスタンスなので、Officeを64bitにしているところは滅多にありません。という点からも、Excelを変えることはお勧めしません。
No.1
- 回答日時:
お使いのPCの詳細が全く不明ですが、恐らく原状では変更は出来ません。
64bitであるかどうかはOS自体の問題で、
つまりはWindowsOSを64bit版に変えるしか方法がない、
そして64bitOSに変えるにはOSを買い替えるか、
PCを買い替えるかしか方法がないと言う事になります。
故に「原状では変更は出来ません」となります。
有難うございました。変更できないと言う事が理解できました。長い間エクセルを利用していますが、エクセルがメモリー不足でフリーズ現象が発生するのは初めての事です。なぜメモリー不足になるのか判りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 1 2023/03/03 08:38
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- Excel(エクセル) Excel 2019 32-bit版を64-bit版にするには? 8 2023/07/28 14:20
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/10 14:24
- Excel(エクセル) iphonからone driveに保存してあるExcelを閲覧すると表示の仕方がちがうデータ 2 2022/12/21 13:51
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/10 09:06
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- Excel(エクセル) Excel 2019 のピン留めブック名一覧の上下順序変更 4 2022/05/04 08:21
- Excel(エクセル) Excel 同一セル内 年、日 入れ替え 5 2022/04/09 01:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不具合解決策
-
Windows Media Player
-
windows98をつかっていますが・...
-
★HDDにインストールされてるソ...
-
AD-awareがインストールできない
-
Rapportのソフト
-
DVDが再生できません・・・
-
McAfeeとは何でしょうか?
-
PCソフト導入不具合へのカスタ...
-
Office XPがインストールできない
-
ubuntu13.04でMozcを通常使う入...
-
日本名だからインストールでき...
-
スパイウェア対策ソフト
-
.NET Framework Version 2.0 と...
-
Wordに直接書き込みたいんですが。
-
Windows7で、画像をもっと明る...
-
画像編集ソフトについて
-
マイクロソフトサイトからDLし...
-
アプリケーションを初期化でき...
-
ps4アイスボーンについて ps4を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ps4アイスボーンについて ps4を...
-
Rapportのソフト
-
McAfeeとは何でしょうか?
-
USBメモリにオフィスを入れて使...
-
筆ぐるめが使えない
-
ZERO3esに.NET Compact Framewo...
-
Adobe社のしつこいインストール...
-
Excel32ビットから64ビットへの...
-
Officeのプレインストールを他...
-
Windows8機をWindows7で使いたい。
-
Windows VistaPCで・・・
-
Windows7の日本語読み上げが出...
-
セキュリティーの設定
-
ノートン.{ウィルスバスター2...
-
SSDの速度について
-
「Microsoft Visual Studio 6.0...
-
更新プログラムがループ
-
ビスタとドリポスについて!
-
PCのインストール履歴を確認、...
-
使いたいフリーソフトがWindows...
おすすめ情報
有難うございます。エクセルのブックは複数ありますが、毎日使う一つのブックだけが必ずフリーズします。利用しているOfficeは3年目に購入した富士通のPCに付属していたものです。皆様のサポートを受けていろいろと手探りで試していましたがどうしても解決しないので12日にリカバリを実行してOfficeも更新しましたが、依然フリーズが発生します。今日になって初めてメモリー不足なので32ビットから64ビットに変更しろとの原因説明の案内が出ました。PC本体のメモリは8GBです。フリーズ現象が出る前に頻繁に保存しながら作業をしていて、フリーズしたらCtri、ShiftとEscで強制終了しています。これもここで教わりました。なぜメモリー不足なのか判りません。
おはようございます。今、拝読して大変参考になりました。無知な者でもう一つお聞きしたいと思います。Office64ビット版を利用するには今のOfficeをアンインストールして、再度インストールする時、《今のシリアル番号》のOfficeで64ビットを選択出来るのですか?、それとも新たに64ビット版を購入しなくてはダメなのですか?、その場合Winが32ビットでも可能ですか?。よろしくお願いします。
有難うございます。無知な者で『vbaとか手作業でosをコール』の意味が理解できません。確かに今、使用しているブックにはいろいな関数を利用して居ます。その為にメモリー不足になるのですかね?
有難うございます。PCは一台しかなく自分もシルバーなので周りにPC持っているものがおりませんので。別のぶっくにコピーすることは実行していますが、同じようにフリーズします。このブックは10年ほど前から継続して利用して居ますがこのようなフリーズ現象は初めてで1か月ほど前から発生するようになりました。ワードはほとんど利用して居なくてエクセルは数多くのブックが有りますがフリーズ現象が発生するのはこれ一つで開くたびに必ずフリーズ現象が出ます。いろいろな関数を利用しているのでメモリー不足になるのですか?。
有難うございました。現在使用しているoffice32ビット版をアンインストールして、今のシリアルで再インストールするときに64ビットを選択できるのですか?。