dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今11歳9ヶ月のチワワ君を飼っています。チワワと思えないほどの食欲旺盛で元気なときは体重4.3kgほど。とにかく食べるのが好きで人間がご飯を食べると腕を引っかいてきてクレクレおねだり。りんごや梨も大好きでよくあげてました。本当はドックフードだけが理想なんですが可愛くて愛しくて人間の赤ちゃんみたいに溺愛してました。
昔からよく食べよく水を飲んでよくおしっこをして走り回る…振り返ると頻尿多飲が最近激しいなとおもってたんですが、ここ2週間くらい前から全くご飯を欲しがらず、1日中寝てばかり。おかしいと思い病院に。腎不全と。そく入院に。静脈点滴を24時間持続で。入院当日は面会に行ってもぐったり。翌日面会に行くとクンクン甘えてきて。さらに翌日行くと甘えん坊がマックスで、面会終わって帰ろうとすると悲鳴をあげ涙を流してゲージであばれまくり。その翌日先生から、面会のあとも一日中なきまくりあばれまくった。このこにとって入院はストレスでしかなく家で様子を見ましょうと。
引き取るこわさもありましたが、迎えに行ったとき、相変わらず聞いたこともない悲鳴にもにた鳴き声を聞き、また目やにぎっしり、目の周りの髪はカチカチにかたまってました。それを見てこの子は入院は無理だなと。
家に連れて帰ったその日は一晩しんどくてか安心してか寝続け。でもご飯は相変わらず。腎臓病食のサンプルを数個もらってきてなんとかそのうち一つを美味しくなさそうに摂取。薬もなんとか。翌日からは腎臓病食も全く食べず。時々水分をとっておしっこして一日中寝てる。病院に行き皮下点滴実施。家でできそうかと言われ、その翌日(今日)から在宅で皮下点滴、100mlをしてます。ただ刺される痛みで泣き、点滴が終わってからしばらくは、とても悲しい顔でこちらを見続け。なぜそんなひどいことするのと言ってるかのようで。点滴したあとはそのへんの皮膚がプニュプニュ、冷たいので身体が冷えるのか震えるため毛布にくるみしばらくなでなで。
今日も全くご飯も薬も食べず。このままでは本当に死んでしまうと思い色々手作りのもの作りましたが受け付けず。人間の夜ご飯が肉じゃがだったのでその肉とだし汁をご飯に混ぜて持ってくと喜んではいけいけどやっと少ないながら食べてくれました。ほんのちょっとの量、食べてくれただけで嬉しかった。
かかりつけの病院、セカンドオピニオンの病院とも検査データを見てる限りは余命1年と。でもほとんど口にしない様子を見てると、それは食べれたらの話であり、予後数日かなと。昔4kg越えの子がいまは3キロ、次計れば2kg台だろうなと。全身やせ細り、触ると骨がゴツゴツ。見てるだけで涙出ます。
もっと健康管理しっかりして腎臓病にならないようしていれば、多飲多尿ももっとはやく病院に連れて行ってれば。実は今週末、1ヶ月前から、そろそろ愛犬も歳だし家族揃って最初で最後になるだろう旅行に行こうと計画して予約も入れてるところでした。なんでこのタイミングで…もっと早く行っときゃよかった、もっと色々連れて行ってやれば良かった…後悔しかありません。
話はそれましたが、今まで好きなものいっぱい食べてきた子なので、治療食も薬も拒否、なのてなんでも作ってあげたいです。我が家はこんなのが食欲ないときに食べれたよとかあれば教えてください。
なんでもいい、寿命縮まってもいいから美味しいもの食べて欲しい。あとは在宅点滴、みなさんどう思いますか、人間の長生きして欲しいというエゴか。かかりつけ、セカンドオピニオンとも、補液をするしないでは、した方が楽だからそれはしてあげた方が本人のためと。
ただ点滴の針を刺す苦痛と、そのあとの悲しそうな顔が苦しくて。
きっともっと末期になれば下痢、嘔吐、痙攣と苦しむんだろうなと。その時はどうか安らかに逝って欲しいので安楽死も考えてます。ただかかりつけは診察時間内だけの対応と冷たい言い方。セカンドオピニオンの先生は夜中とかは無理だけど、どうしてもの時は飼い主さんの手で薬投与は過去に1件あったそうです。
またセカンドオピニオンの先生は、食べれない時は好きなもの何でも、飼い主が悲しんでると必ず犬にも伝わるから今まで通り犬が安心出来るよう過ごさせてあげてと。
かかりつけは積極的医療って感じで衰弱してる初老のうちの子には合ってないなと。かかりつけをかえようかなとも思ってます。
今までも色々病気をして手術したりつらい思いをいっぱいさせました。
どうかその時は苦しまず安らかに逝って欲しい、でも可能な限りずっと抱っこさせて欲しい。頭がおかしくなりそうです。愛犬を看取るのが怖くて怖くて想像しただけで苦しいです。でもその時は1人で逝くことなく見守りたいとも思います。
皆さん腎不全のワンチャンを飼われてる方、療養生活で気をつけてること、ワンチャンが喜ぶこと、安楽なことあれば何でも教えて下さい。

A 回答 (5件)

よかったですね~~~!!うれしいです!



実はこの間お話した妹の犬なんですが、あの後あなたのワンちゃんのように持ち直して、食事も以前とまではいきませんが、そこそこ食べるようになり、立ち上がることもでき、少し散歩もしているようです。毎日様子を電話で聞いています。

点滴や皮下輸液は、延命措置かもしれませんが、それで少しでも気分がよくなるのなら、すべきだと思います。うちのHollyも50日間皮下輸液を自宅でしていました。本当に犬の生命力はわかりませんね!うちの仔も獣医さんには、もう数日と言われたのに、そして私が出張中に逝ってしまうかと思ったのに、帰国してから40日も生きたのです。ちゃんと私が心構えできるようにと、頑張ってくれたのでしょう。大切な思い出です。こんなお散歩にも行きましたよ。

本当によかったですね、ワンちゃんからのプレゼントですね!
「ワンチャンの腎不全」の回答画像5
    • good
    • 3
この回答へのお礼

hollyちゃんもそんな経過をたどられてたんですね。
散歩の写真、とても素敵です。わたしもワンちゃんと暮らし出して散歩が好きになりました。
何匹か一緒に飼われてるんですね。ワンちゃんも寂しさなんか感じない生涯だったのではないですか。
妹さんのワンちゃんも頑張ってるんですね。人ごとと思いません。
ご主人さんもhollyちゃんも50日間の点滴もよく頑張られましたね。
うちもいっぱいいっぱい生きて欲しいです。
痛みやつらさかわってあげれるならかわってあげたいです。無理なことですが。

うってかわって今日はスイカ一口で元気のない1日です。

毎日がドキドキで落ち着きませんが、残された時間悔いのないようにしたいと思います。

妹さんのワンちゃんも、幸せな時間が過ごせるよう祈ってます。

本当にありがとうございました

また相談投稿してしまうかもですが、本当に嬉しかったです。名前も顔も知らないけど、本当に本当にありがとうございました

お礼日時:2018/05/26 21:26

>嘘かもしれないけど、性格すごく当たってました。

あと今の思いはやっぱり痛いことはして欲しくないと。今まで通りに飼い主に笑って過ごして欲しいと。静かにいかしてほしいと。

私はこれは嘘ではないと思っていますよ。ワンちゃんのこと、そんなに愛しているなら、ワンちゃんにとって何がベストなのかを優先してあげてください。あなたが別れたくないではなく。。。

今までのこと、後悔しないでください。ワンちゃんはあなたのお家の仔でよかった。幸せだった。って思っているのですよ。それを受け止めてあげてください。11歳でも、10歳でも、同じ一生です。違いは、愛されて生きてきたか、どうかです。胸を張って、「あなたと暮らせて幸せだったよ。本当にありがとう。ご苦労様。もう無理をさせることはしないよ。あなたが逝きたい時に逝っていいから。私は大丈夫。」って言ってあげてください。一番苦しいのは、ワンちゃんですよ。

昨夜妹の犬に会ってきました。悪性リンパ腫で、もう長くないでしょう。先月会った時とは違い、表情もなく、眼差しもうつろでした。先週の(金)から急に食欲がぐんと落ち、後ろ足が立たなくなったそうです。妹は、3日間何も食べなくなったら安楽死で逝かせてあげるつもりと言っていました。食べることと、ボールのリトリーブが生きがいのような仔でした。そのどちらもできなくなったら、そしてガンが進行してきて辛い毎日なら、その仔のQuality of Life(生きている価値のある犬生)はないに等しいと。

あなたのお辛い気持ちもわかります。でも、一番辛く、苦しいのはあなたの愛するワンちゃんですよ。どうか、頑張ってワンちゃんに笑顔を。。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いつも丁寧に、真剣に返事下さってありがとうございます。毎回色々と考えさせられます。
Drから全然ご飯食べないため日単位かもしれないと言われてから、点滴もやめようかと、しかし自分のエゴで諦められず3週間ほど点滴を続け、毎日吐き気どめの薬もしました。ちょうどお返事頂いた後くらいから少し採血データも落ち着き出し、といっても悪いなりですが、人間のご飯やパンケーキなど少し食べてくれるようになりました。もともと怒りん坊さんで、この数週間は怒ることもしなかったのに、今は以前のように気ままに怒ることもしだしています。
Drからは点滴を毎日した効果と。
朝目覚めたら、仕事から帰ってきたら、死んでるんではないかと毎日生きた心地がしませんでしたが、今は少しだけ心に安心が持てるようになりました。かといって健康でもなく小康状態を保てているだけですが。
こんな状態なので延命治療、いわゆる点滴をやめるという勇気がもてません。情けないですがエゴですね。
ただこれをしても再度ぐったりしてきたときは本当に最期だなと。
ただもう一度だけでも良い、尻尾振って、表情出して、ご飯食べての願いが叶ったことに感謝しかありません。
何でか今は皿にのせても食べないですが手であげると食べてくれます。
抱っこして散歩にいくんですが、元気そうに飼い主と歩いてるワンチャンを見ると羨ましくなりますが、それでも、急死せず介護、面倒見させてくれる愛犬が愛しいです。
遠くないその日まで、少しずつでも人間に心の準備をさせてくれてるのかなとすら思えます。親切で人間見のいいやつです。感謝感謝感謝。
再度悪くなってきたときのこと想像するのがこわいですがこの与えられてる時間に感謝し気持ちをしっかり持てるよう、後悔しないよう愛犬をいっぱい抱っこさせてもらいます。また本当に苦しんできたら安易な気持ちで言っていませんが安楽死真剣に考えてます。かかりつけは時間内のみと言われているので、夜間でもDrの気持ちで引き受けてくれるところもあると聞いたので今から探しにいこうと思っています。
点滴を前の投稿の時にやめていれば今横に愛犬はいませんでした、それが出来ませんでした。自然にさからってしまいました。一日一回でも痛い思いをさせてることも申し訳ないですが生きてくれてることに感謝です。
残された時間楽しみます、愛します。
本当に毎回お返事ありがとうございます

お礼日時:2018/05/26 05:06

中型犬のオスを飼ってます!去年の夏、突然おしっこがでなくなり、病院に行くと、尿路結石と腎臓病のステージ3といわれました。


このまま何もしないと、余命1ヶ月かもしれないと言われたけど、輸液と降圧剤のお陰で今も元気一杯に暮らしてますよ。
それから、餌は療養食にかえて、ささみを煮込んだスープとささみを5切れくらいトッピングして、食べさせてます。
皮下点滴も毎日やってます!はじめは怖かったけど、今では慣れっこで、ブスっていっちゃいます!
昔から、よく痙攣してたけど、点滴はじめてから、かーなり頻度が落ちました。
話変わるけど、腎臓病なのに多飲多尿にはなってないんですよね‥何でだろう?
私は、リンパや血液の流れがよくなるように、毎日散歩は30分くらいいってます。あるけないならだっこして外の空気を吸わせてあげると良いかと。生きようって言う意欲とか出てきそうですよね!
ほかに気を付けてることは、全身をよく撫でてあげたりして、気の流れがよくなるように心がけてます。
あとは、寝床の下にお守りを入れたりしてます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。
振り返ると多飲多尿でした。
退院後2週間皮下点滴して、セレニアとプリンペランも頻回に打ってもらってますが食欲戻らず。肉、甘いもの、何でも大好きなもの作るけど数口食べるのがやっと。
顔も表情なく1日寝続けていてフラフラ。
点滴や注射の効果も出ません。内服なんてむり。
かかりつけ、セカンドオピニオンとも食べないことには数日、週単位と。2週間前、退院時皮下点滴が効いてくれば予後一年くらいと言われてたのに。
今すぐにでも消えそうな愛犬。笑って欲しいけどもうむりそう。眼に生きる力がなく、先生にも言われました。もう一度静脈点滴して入院という提案もされましたが、入院中の悲しそうな顔と悲鳴を聞くともう長くない時間を一緒に過ごしたいです。
皮下点滴聞いて欲しい。本当に聞いて欲しい。皮下点滴も細い針でしてもらってるんですが痛いみたいでギャンギャン鳴きます。点滴した後は疲れてます。ただでさえ体力ないのに。
おかしくなってるのか、ネットで調べた動物と対話できるセラピーさんに電話相談しました。愛犬の写真何枚かを見せるとその子の思いが分かるとか。
嘘かもしれないけど、性格すごく当たってました。あと今の思いはやっぱり痛いことはして欲しくないと。今まで通りに飼い主に笑って過ごして欲しいと。静かにいかしてほしいと。

点滴ただの延命と分かってます。でもしないと数日(してても食べないのでどっちみち数日かな)。受け入れが全く出来ません。愛犬よく甘えるなと思ってたけど、逆でした。私が愛犬に甘えてました。旅立とうとしてるのに邪魔をさせてます。

怖くて怖くて。残された時間笑顔で安心させたいのに全くムリです。弱い飼い主です。11歳9ヶ月早すぎます。つらいです。可愛すぎます。いなくなったら家の中お葬式です。私の腎臓あげたいくらい。

愛犬に感謝しかないです。

お礼日時:2018/05/22 12:35

お辛い中、お礼をありがとうございます。

やはり体重そんなに減ってしまいましたか。。。吐き気止めの注射が効いてくれて、少しでも食べてくれるといいですね。猫用のチュールは本当に試してみる価値があると思いますよ。お水はちゃんと飲んでいますか。腎不全だと多飲多尿になりますが、シリンジで薄くしたスープなど飲ませるのもいいかもしれませんね。

わんちゃんとお別れしたくないあなたのお気持ちは痛いほどわかります。この温もりがなくなったら。。。と思うだけで怖い気持ちも。でも、私はあえて、ワンちゃんが虹の橋を渡る時に最後に見たのが、あなたの温かい笑顔であって欲しいと思います。慟哭の姿ではなく。。。私は、虹の橋のお話を信じています。だから今まで見送ってきた仔たちにはいつも、「うちの仔でいてくれて、ありがとうね。私も必ず行くから、それまで待っていてね」と。犬や猫を家族に迎えるということは、この悲しみを何度も乗り越えることなんですね。

チワワちゃんが少しでも楽に残された日々を過ごせますようにお祈りしています。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。
吐き気どめ全く効きません。助けてあげたい。
チュールあげてみたけどほぼ無反応でした。
色々手を尽くすけどもうムリそうです。
水も飲むのやっと。みてるのつらいです。

愛犬の温もり。消えかけてます。震えます。
苦しいです

お礼日時:2018/05/22 12:38

チワワちゃんは、小さいので皮下輸液の注射針も多分痛いのかもしれませんね。

でも、輸液をすると食欲も出ますし、気分も楽になるようですよ。
私も昨年11月に15歳のボーダーコリーMixを腎不全で亡くしました。下のリンクに食事については書いてありますので参考になさってください。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10468323.html

うちの仔は、腎不全から尿毒症になり(と言っても初期)、結局はひどい床ずれのために安楽死で見送りました。その経緯が下の二つのリンクにありますが、今の時点で質問者様が、安楽死について読まれるのが辛いようでしたら、どうぞ飛ばしてください。ただ腎臓は一旦悪くなるとよくなることはありません。そして無駄な苦しみから救ってあげるのも、愛だと私は思っています。セカンドオピィニョンの先生のご意見に同感です。飼い主さんが、いつも通りにどっしりと構えていてあげてください。あなたがオロオロするとワンちゃんは余計に不安になりますから。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10085083.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10143965.html

好きなものを食べさせて、普段と同じように接してあげてくださいね。犬は、過去を嘆くことも、未来を憂うこともありません。今、この時を生きています。お辛いでしょうが、頑張ってくださいね!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

丁寧なお返事ありがとうございます。
昨日病院に行って2kg台に、数週間で1.5kg減。Drも驚いてました。ご飯は全く欲しがらず嫌々手作りのもの数口。生唾を大きな音で頻回に飲み込んだり、散歩に少し連れていくと雑草を食べようとしたり…吐き気もありそうとのことで、吐き気どめの皮下注射もしてもらいました。数日前の退院日の話しではデータ的に予後一年くらいと言われたのが、この状態だと予後週単位、長くて月単位と。
夜も一緒に寝るんですが寝ながらも生唾をしんどそうに飲み込んでて、吐き気があるんだろうなと。
この子の前で泣いたらあかんと思ってても、やせ細り無表情になった愛犬を見てるだけで涙が出、抱っこしてその軽さに怖くなり震えと悲しみがとまりません。

色々ネットで情報を見ているともっと末期になってくるととてつもなく苦しむと書いてあることが多く、想像するだけで苦しいです。
今でさえぐったり苦しんでるのを見ると頑張れなんて言葉とてもかけれません。
どうか安らかに苦しむことなく最期を迎えて欲しい。でももっともっと抱っこしたい、散歩したい、旅行したい、食べさせてあげたい

このたった3kgほどの片手でだっこ出来るちっさなちっさな命、小さいのにホワホワ暖かくて、いつも必要としてくれる、帰りを待ってくれる、そばにいてくれる、見つめてくれる、舐めてくれる、慰めてくれる、笑わせてくれる、かけがえのない世界で1番のベストパートナーです。愛しくて愛しくてたまりません。出来ることなら自分が死ぬ前日、数時間前に旅立って欲しいと切に願うほど愛してます。何でこんなに可愛いワンコはこんなにも短命なんでしょうか。悔しくて悔しくてたまりません。

頭ではわかってます。どっしり構えて不安にさせないよう笑顔で接しないとと。あと何回だっこさせてくれるか、舐めてくれるか、一緒に寝てくれるか。カウントダウンをしてしまう自分がむかつきます。

でもおっしゃる通りワンコは過去を嘆くこともなく今この時を生きてくれてます。そのことに感謝しかないです。
色々とありがとうございます。
もしこれを読んでおられる方いらしたら、愛犬との時間本当に一瞬です。11年9ヶ月、うちに来た赤ちゃんだった愛犬に逢えた日が昨日のようです。この年月、本当に一瞬でした。どうか私みたいに悔いのないよう毎日を愛してあげて抱っこしてあげて下さい。

お礼日時:2018/05/16 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A