dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8インチ前後のタブレット(iPad miniサイズ)を使用してる方に質問です。

①(サイトにもよると思いますが)このサイズでのタブレットだと基本的に表示されるのはスマホ用サイトですか?デスクトップ用サイトですか?


②webサイトを閲覧するときは縦画面or
横画面どちらで見てますか?
どちらが都合がいいですか?(見やすいですか?)

10インチ前後の画面の大きいタブレットならそのままPC用サイトで表示するのが都合がいいんでしょうが、

8インチ前後のタブレットだとその辺はどうなんだろうと疑問に思いまして、、

回答お願いします。

A 回答 (5件)

zenpad3 8.0 ですが、ここはPC用。


Google Twitterはタブレット用(スマホ用とは異なるかも)
AmazonはPC用。サイトによりバラバラですね。
まあ、サイトの設定次第だと思います。

手持ちでは縦。つーか横では無理。

zenpad3 8.0は2048x1536なんで、パソコンより解像度高い。
4:3 なので、横に余裕が有って見やすいです。
    • good
    • 0

実際に使用していますが、サイズにかかわらずスマホ用サイトが表示されます。


12インチのiPad Proでも同じですね。

PC用ページで表示したい場合は、ページを開く度に毎回PC版に切り替える作業が必要になりますので、
基本はスマホ用サイトが表示されます。

ここまでは他の回答とほぼ同じですね。

ちょっと違うのはWindowsタブレットで、
Windowsタブレットの場合は事前に設定した好きな方が表示できます。

あとは余談ですが、iPadだと広告ブロック機能が使えず、Androidはある程度可能。Windowsタブレットではかなり綺麗に消すことが出来ますので、
ネットサーフィンをメインに考えているなら
Windows>Android>iPadの順でオススメです。

メモリーが少ないと頻繁にリロードされるので、ある程度(目安として3GB以上のRAM)性能ある奴がオススメですね。

参考になれば
    • good
    • 0

Androidスマホでも、PC版を使っています。


PC版の方が情報が多いから。
サイトによっては、タブレット・スマホとも、スクロールの少ない方で使います。
    • good
    • 0

UserAgentなどから判断するとなると、タブレットもスマホと同じように扱う場合が多いので、スマホ用となるでしょう。


切り替えは出来るので、PC用のものも表示出来るでしょう。

WEBサイトを縦でするか横でするかは、サイトにより違ったりしますから。あなたが見やすい方にそのときに選択するのがよいでしょう。
私も、サイトにより見やすいのか違うので、サイトにより縦にしたり横にしたりしてみていますね。
スマホ用なら、縦だけども、PC用なら横かもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2018/05/16 09:48

> 基本的に表示されるのはスマホ用サイトですか?デスクトップ用サイトですか?


タブレットでのアクセスは「スマホ用サイト」に誘導されます

「PC向けサイト」の閲覧は逐一、切り替える必要があり

手間隙が掛かるので一般的には

「スマホ用サイト」の閲覧をしている人が多いと考えられます



> 縦画面or横画面どちらで見てますか?
縦表示の方が見やすいサイトは 縦表示

横表示の方が見やすいサイトは 横表示

適時、切り替えて利用しているので

どちらか片方に限定するような馬鹿げた使い方はしていません


スマホ用サイトの多くは縦表示を基準に構成されているので

縦表示の利用が多いとは感じています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、それなら仰るとおりの使い方になりそうですね。

分かりやすい回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/15 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!